米粉と水のチカラで地域を守る 熊本製粉のサステナブルな挑戦
熊本製粉株式会社(所在地:熊本県熊本市、取締役社長:小谷 茂)は、2025年度より未来へつながる水資源を守ることを目指した取り組みを始めました。その半年間の活動についてご報告いたします。
米粉
米粉製品
■熊本製粉が実施する取り組みについて
当社が米粉とともに歩み始めて20年余り。地域の農作物を用いた新たな食の可能性を広げるべく、日々挑戦を続けています。米粉の原料であるお米は、地下水保全において欠かせない役割を果たしています。2025年4月より「九州ミズホチカラ米粉」と「ふんわり米粉」の売上の一部を熊本の地下水を守る活動に寄付する取り組みに参加しています。
「九州ミズホチカラ米粉」
「ふんわり米粉」
熊本の水で育つ稲の様子
当社の活動として、公益財団法人くまもと地下水財団の方々を講師にお迎えした社内勉強会や「熊本の水」「水資源」「節水」をテーマにした作品(ポスター・標語等)の応募・掲示を通して、水への理解を深めています。また、全社員が水を守るアイディアを出し合い、実施に向けた検討を重ねています。
地域連携活動としては、米粉食育活動を実施しました。7月にグランメッセ熊本にて食育イベントを開催し190名が参加しました。また、9月には熊本市内のこども園にて「パンだふるパンミックス」を使った米粉パンづくり体験会を開催しました。体験会では、こどもたちの笑顔があふれ、「自分で作ったパンは世界一美味しい!」、「お母さん、お父さん、おじいちゃん、おばあちゃんと一緒に作りたい!」という喜びの声が聞こえてきました。こどもたちと協力して作る楽しさや、米粉が熊本の恵まれた水資源とどのようにつながっているのかを、みんなで楽しく学ぶことができた、心温まるひとときとなりました。
こどもたちと作る米粉パンづくり
水について学ぶこどもたち
水はあらゆる生命の源であり、私たちの日々の暮らし、そして米粉づくりにとっても欠かせない存在です。熊本製粉は、地域に根差した総合粉体食品素材メーカーとして、大切な地下水資源を守り続けることが使命と考えています。今後も限りある熊本の水を未来の世代へとつなぐため、水の保全活動に取り組んでまいります。
■紹介WEBサイト
ミズホチカラ米粉 : https://www.bears-k.co.jp/mizuho-chikara/
ふんわり米粉 : https://www.bears-k.co.jp/lp/funwarikomeko/
パンだふるパンミックス: https://www.bears-k.co.jp/panderful/
水と米と私。 : https://www.bears-k.co.jp/water_rice_me/
【会社概要】
企業名 : 熊本製粉株式会社
所在地 : 熊本市西区花園1丁目25-1
代表者 : 取締役社長 小谷 茂
設立 : 1947年5月18日
事業内容 : 製粉事業、加工食品事業、倉庫事業
会社ホームページ: https://www.bears-k.co.jp/