株式会社インテリジェンスのロゴ

    株式会社インテリジェンス

    求人情報サービス「an」  「趣味」や「好き」をバイトにしたい人が8割以上  ~ 「アルバイトと趣味」についてのアンケート調査 ~

    調査・報告
    2014年11月26日 12:30

    株式会社インテリジェンス(本社:東京都千代田区、代表取締役兼社長執行役員:高橋 広敏)が運営する求人情報サービス「an」は、アルバイト経験のある18~24歳までの男女1,000人を対象に「アルバイト代と趣味」についてアンケートを行いました。結果がまとまりましたので、お知らせいたします。

    「趣味」が理由で選んだバイトって?


    ■筋トレが好きで引っ越しバイト!? 「趣味」や「好き」なことから選ぶバイトには意外なものも
    アルバイト経験のある人に、アルバイトを「趣味」や「好き」だからという理由で選んだことがあるかきいたところ、37.6%の人があると回答しました。具体的には「黙々とモノをつくるのが好きで封入・梱包の軽作業」、「テニスや水泳が好きでインストラクター」、「音楽が好きで、イベントの設営やCDショップ」、「筋トレが好きで引っ越しバイト」など、まさに趣味と実益を兼ねた回答が。また、「温泉が好きで水質管理のバイト」、「冷蔵庫の匂いが好きで家電販売」、「コスプレが好きで、携帯や家電のキャンペーンスタッフ」を選んだという、意外な回答も寄せられました。


    ■81.6%は「趣味」や「好き」をバイトにしてみたい
    「趣味」や「好き」だからという理由でアルバイトを選ばなかった人が重視しているのは、1位「エリア」(58.5%)、2位「時給」(53.0%)、3位「シフト(勤務日数、時間)」(46.2%)という結果になりました。しかし実際に「趣味」や「好き」でバイトを選んでいる人が4割未満でも、「趣味」をバイトにしたいと思っている人は、81.6%と高い割合に。そこで、「あったらいいな」と思うアルバイトを聞いたところ、「海でのライフセーバーのバイトで、朝と夜は釣り」、「英語の字幕翻訳のバイト。好きなハリウッド映画を観放題」といった、「趣味」に近いバイト以外にも、「化粧品会社でバイトするうちに、女性らしくなって、きれいな人になる」、「代議士秘書のバイト。政界とのつながりを得る」など、「趣味」や「好き」から発展し、将来を見据えた理想のバイトも。実際の仕事にする前に、アルバイトとして体験してみることで、「趣味」や「好き」が職業になった時のイメージもつきやすくなりそうです。


    ※バイトしてから、趣味に変化はあった?など他の質問は「1000人のanバイト白書」でご覧ください。
    http://weban.jp/contents/c/anke/201411/index.html


    【調査概要】
    調査期間:2014年9月26日~10月3日
    調査方法:インターネットリサーチ
    調査対象(有効回答数):アルバイト経験がある18~24歳の全国の男女(1,000件)

    ■「an」について < http://weban.jp/
    「an」は、1967年、「日刊アルバイトニュース」として創刊された求人媒体で、以降40年以上にわたり、主に若年アルバイト層の支持を受け、全国でアルバイトを中心とした求人情報提供を行ってきました。現在は、PC・モバイル・スマートフォンのWEBサイト、有料求人誌、フリーペーパーのメディアミックスによる情報提供サービスを展開。より多くの人と組織の最適なマッチングを目指してまいります。

    【媒体ラインナップ】
    ■PC・モバイル・スマートフォンサイト
    総合サイト「an」
    http://weban.jp/
    各地域の求人情報に特化した「an エリア」
    http://area-baito.weban.jp/
    正社員、未経験歓迎の求人情報「an レギュラー」
    http://regular-shigoto.weban.jp/

    ■有料求人誌「an」 毎週月曜日発行
    福岡広域版/100円

    ■フリーペーパー「an」 毎週月曜日発行
    全国14版(北海道版、首都圏4版、東海3版、関西5版、福岡広域版)/無料

    すべての画像

    シェア
    FacebookTwitterLine

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせはこちら。
    プレスリリース配信企業に直接連絡できます。

    株式会社インテリジェンス

    株式会社インテリジェンス