「リビングシフト促進拠点」サウンディング型市場調査を実施します【長野県中野市】

    おもしろい中野市を創る。ここから創る。 「旧海野寝具店」の利活用に向けて、民間事業者等の事業提案を募集します。

    その他
    2020年10月1日 13:30
    長野県中野市では「旧海野寝具店」の利活用に向け、民間事業者等の事業提案を募集します
    長野県中野市では「旧海野寝具店」の利活用に向け、民間事業者等の事業提案を募集します

    調査の目的

     「旧海野寝具店(以下「対象施設」という。)」は、地域活性化を目的に中野市にご寄附いただく空き店舗・空き家です。
     中心市街地の中心に位置し、付近には陣屋前広場公園や中野陣屋・県庁記念館があります。(この地域は、江戸時代は天領だったため陣屋が置かれ、明治になりその跡地に一時、中野県庁が置かれていました。)

     対象施設はリノベーションを行い、コロナ禍・コロナ後を見据えた「リビングシフト促進拠点施設」として関係人口創出の拠点とすることとしています。
     テレワークやサテライトオフィスの誘致、地域資源とのマッチングによるワーケーションなどを体験できる施設とすることで、都市圏との人材交流からイノベーションが生まれるような関係人口の創出を図ります。
     さらに、この施設から「おもしろい中野市」創りの機運を高め、市内に波及させるような活力を生み出したいと考えています。
     このように市では、「リビングシフト」をテーマとして、都市圏からのテレワーク需要をターゲットとしたコワーキングスペース等の複合施設としての活用をベースに据え、様々な機能の融合、民間活力の導入、多様なステージとレイヤーの人たちの集い等により、新しいイノベーションを生み出すための具体的な利活用方法を検討しているところです。
     このサウンディング型市場調査は、対象施設の利活用方法をより具現化するために、民間事業者との「対話」により広く事業提案を頂き、施設整備、運営方法等に反映させるために実施するものです。

    対象施設利活用方針

     サウンディングにおける提案を踏まえ、市が改修(リノベーション・耐震化)工事を行います。改修後の施設は、「リビングシフト促進拠点施設」として活用し、「コワーキングスペース」や「シェアオフィススペース」などの配置を予定しています。

    <スケジュール>
    令和2年度 基本計画・基本設計、実施設計
    令和3年度 改修工事
    令和3年秋 供用開始・オープニングイベント

    対象施設の概要

    所在地

    長野県中野市中央二丁目2番3号

    土地面積

    547.79平米

    中野市中央二丁目2番3号

    既存建物の概要

    〇建物(西側)
     構造:木造釉薬瓦葺
     階数:3階建
     延床面積:233.19平米
     建築年:昭和50年
    〇建物(東側)
     構造:木造鉄板葺
     階数:2階建
     延床面積:139.66平米
     建築年:昭和44年
    〇建物(土蔵)
     構造:木造瓦葺
     階数:2階建
     延床面積:41.32平米
     建築年:不明

    都市計画等による制限

    用途地域:近隣商業地域
    建ぺい率:80%
    容積率:300%

    1F土間に面した小上がり
    1F土間に面した小上がり
    1F和室
    1F和室
    東側に面した庭
    東側に面した庭

    参加対象者

    対象施設の利活用による事業の実施主体となる意向を有する民間事業者又は民間事業者のグループ。
    (詳細はホームページをご覧ください)

    事前説明・現地見学会の実施

    サウンディング型市場調査の実施方法等についての事前説明及び対象施設の現地見学会を次のとおり実施します。
    参加希望の方は、令和2年10月9日までに下記申込先へEメールにてお申し込みください。日程調整の上、個別に実施します。
    〇期間 令和2年10月16日までの間(随時)
    〇内容 対象施設の利活用方針、サウンディングの実施方法等について説明
        対象施設の見学
        (合計1~2時間程度)

    サウンディングの実施

     次のとおりサウンディングを実施します。なお、アイデア及びノウハウの保護のため、個別に行います。
     申し込みは、ながの電子申請サービスをご利用ください。

     サウンディングは、参加された民間事業者等からの「事業提案書」に沿って説明いただき、それを踏まえて市から質問等をさせていただきながら、対話を実施します。また、提案内容等によっては、進行方法を変更する場合があります。

    日時

    令和2年10月30日までの間(随時)

    場所等

    中野市役所 又は ウェブ会議システム(Zoom)

    申込期限

    令和2年10月23日

    その他

    事業提案項目や提案書の提出など、詳細は市公式ホームページをご覧ください。

    中野市経済部営業推進課ちょうどいい田舎暮らし推進係
    〒383-8614 長野県中野市三好町一丁目3番19号
    TEL:0269-22-2111(256,373)
    E-Mail:ei-sui@city.nakano.nagano.jp

    長野県中野市の概要

    人口約42,000人。唱歌「故郷」の作詞者・高野辰之、「しゃぼん玉」の作曲家・中山晋平が生まれ育った地で、豊かな自然、美しい山々、日本のふるさとの原風景が今も広がっています。リンゴ、キノコ、ブドウとおいしい食べ物いっぱい。自然に囲まれている一方で、市街地にはスーパーやホームセンターなど大規模店舗や病院もたくさん!高速道路のインターチェンジが2つあり、新幹線駅にも近く、首都圏とのアクセスもとても良い「ちょうどいい田舎」です。

    日本の原風景が広がる長野県中野市は、懐かしい自然を残しつつ、常に時代に先駆けて新しいおいしさに挑戦する農業の先進地として知られています。
    日本の原風景が広がる長野県中野市は、懐かしい自然を残しつつ、常に時代に先駆けて新しいおいしさに挑戦する農業の先進地として知られています。

    すべての画像

    長野県中野市では「旧海野寝具店」の利活用に向け、民間事業者等の事業提案を募集します
    1F土間に面した小上がり
    1F和室
    東側に面した庭
    日本の原風景が広がる長野県中野市は、懐かしい自然を残しつつ、常に時代に先駆けて新しいおいしさに挑戦する農業の先進地として知られています。
    カテゴリ
    ビジネス

    調査

    シェア
    FacebookTwitterLine

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせに関しては、プレスリリース内に記載されている企業・団体に直接ご連絡ください。

    Loading...
    「リビングシフト促進拠点」サウンディング型市場調査を実施します【長野県中野市】 | 中野市