全国有料老人ホーム協会 相談員コラム!「ホームはパラダイスとは限らない」

    サービス
    2022年10月18日 11:00
    FacebookTwitterLine

    入居検討者の相談を受けている有老協の相談員が、日頃の相談事例から住まい選びに役立つ情報や心構え等をご紹介します。今回は「ホームはパラダイスとは限らない」がテーマです。

    ホームの暮らしは毎日ハッピーですか?!

    老人ホームのパンフレットを眺めたりホームページを閲覧すると、どちらのホームも入居者は笑顔に満ちており、楽しそうに日常を過ごしている様子が描かれています。確かに一人暮らしの不安や介護の問題から解放され、安心して暮らせる環境によってにこやかな表情が生まれます。

    でも、ホームの暮らしがいつもハッピーというわけにはいきません。

    どのホームでも、多少のトラブル、小さな諍いはつきものと言ってよいでしょう。これまで自由、気ままに暮らしてきた高齢の方々が共同生活を送るのですから、波風が立つこともあります。

    よく聞くのが食堂での席取り問題です。食堂は自由席なのですが、長年暮らしている方は、あたかも指定席のように考えて、新しい入居者が座ると「そこは、私の席だから」などと主張することもあります。

    この続きは下記リンクよりご覧ください。

    相談の受付

    曜日:月~金曜日(祝日・年末年始を除く)
    時間:10時~17時
    電話:03-3548-1077
    FAX:03-3548-1078
    面談による相談をご希望の場合は、事前にご予約ください。

    有老協サイト情報

    有老協では有料老人ホーム等への入居や入居にあたってのチェックポイントに関する様々な情報を発信しています。下記URLよりぜひご覧ください。
    □ホームを探す https://user.yurokyo.or.jp/search.php
    □見学会等のイベントを探す https://user.yurokyo.or.jp/news.php?c=5
    □ホーム選びの基礎知識 https://user.yurokyo.or.jp/faq.php?c2=5
    □よくある質問(入居前) https://user.yurokyo.or.jp/faq.php?c2=4
    □よくある質問(入居後) https://user.yurokyo.or.jp/faq.php?c2=6

    会社概要

    ■目的:有料老人ホームの入居者の保護と有料老人ホーム事業の発展に努める内閣府認定の公益社団法人
    ■設立:昭和57年2月/平成3年 改正老人福祉法に規定/平成25年 公益社団法人へ移行
    ■理事長:中澤俊勝
    ■所在地:東京都中央区日本橋3-5-14 アイ・アンド・イー日本橋ビル7階
    ■協会事業:入居者生活保証制度の運営
    有料老人ホームの入居、苦情に関する相談事業
    契約内容の適正化と入居者の保護
    職員の資質向上のための研修事業
    調査研究事業
    啓発普及事業 等
    ■URL:https://user.yurokyo.or.jp/

    お問い合わせ先

    〒103-0027
    東京都中央区日本橋3-5-14
    アイ・アンド・イー日本橋ビル7F
    公益社団法人全国有料老人ホーム協会
    電話:03-3548-1077(月~金曜日10時~17時 祝日・年末年始を除く)
    ※面談によるご相談の場合は、事前にご予約ください。

    すべての画像

    K2N435CbL0KtpSjvo1hz.jpg?w=940&h=940
    全国有料老人ホーム協会 相談員コラム!「ホームはパラダイスとは限らない」 | 公益社団法人全国有料老人ホーム協会