BlogからClogへ!ドメインにとらわれない新Webサービス「Clogger(R)」提供開始

    サービス
    2006年12月12日 09:30

    報道関係者各位                     2006年12月12日

    トップページ画像
    プレスリリース                      yatai株式会社

    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
    BlogからClogへ!「モノ」と「モノ」が人をつなぐドメインにとらわれない
          新Webサービス「Clogger(R)」(クロガー)提供開始
                 http://clogger.jp
    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

    yatai株式会社(本社:東京都渋谷区、代表取締役:大嶽 貞夫)は、
    2006年12月12日12時(正午)より無料のWebサービス「Clogger」をオープン
    します。
    Cloggerは、インターネット上にある欲しいもの、興味のあるもの、気になる
    サービス、関心のある情報などをドメインにとらわれることなく収集し、
    Web上で管理・公開し情報の共有と交換ができるサービスです。2007年末に、
    登録ユーザー50万人を目指します。


    ■ Cloggerの特徴
    CloggerはCatalogを元に作られた造語で、その名の通り登録したモノがカタロ
    グのように容易にWeb上で管理・閲覧できます。Clog(クログ=モノや情報を
    取得し登録する一連の操作の通称)したモノは、基本情報の他にカテゴリ分類
    や好きな項目を追加・選択して新たな情報を入力できる他、タグ付けすること
    で他の関連商品とのつながりがわかると同時にWebならではの検索機能にも
    活用できます。タグはタグクラウド化されるので、その時どんなキーワードに
    注目が集まっているのか一目でわかります。
    Clogしたひとつひとつのモノにコメントをつけることもでき、他ユーザーは
    それにコメントをつけることで互いに情報を共有し交換をすることができます。


    ■ Cloggerでつながる広がるコミュニケーションネットワーク
    Cloggerにはモノを通じてユーザー同士のつながりが広がる友達登録機能が
    あります。
    友達同士でモノや情報を共有し、情報を交換することでWeb上のネットワーク
    がさらに広がります。Clogしたモノは公開レベルを全体に公開・友達のみ公開
    ・非公開の3種から選べ、友達のみ公開に設定することで友達同士ならではの
    レアな情報交換にも役立ちます。
    また、Web上にある写真以外にもオリジナルの写真をClogすることで世界に
    一つだけの自分専用カタログを作ることもできるなど、ユーザーの工夫次第で
    Cloggerの楽しみ方はどんどん広がります。


    ■ Clogger対応サイトについて
    Cloggerはインターネット上のあるあらゆるサイトに存在する情報をClogする
    ことができますが、全体に公開の設定が可能なサイトは限定しています。
    なお2006年12月12日現在、Cloggerが利用できる15サイトを用意しています
    (Amazon.co.jp,ニャンバーワン等)。
    今後さらなるサービス向上を目指してユーザー数とClog数に合わせたさまざま
    な分野のサイトを随時追加していく予定です。


    ■ Cloggerの未来
    CloggerはVer.1.0で運営を開始します。今後、より楽しく使いやすいClogger
    を目指してバージョンアップと共にさまざまな機能の改善やサービスの追加を
    予定しています。
    また、現行ではWebサイトのみのサービスですが、将来的にはユーザーが日常
    生活で目にするすべてを、さまざまなチャンネル(印刷媒体、小売店鋪、TV等)
    及び タッチポイント(携帯、POSシステム、メンバーカード、ソーシャル
    ネットワーク等)からClogできるようなサービス構築を目標としています。
    今後の Cloggerの展開にご期待ください。


    【Clogger概要】
    サービス名: Clogger
    サイトオープン日時: 2006年12月12日12時(正午)
    U R L  : http://clogger.jp


    【yatai株式会社 会社概要】
    住 所:東京都渋谷区恵比寿南一丁目6番10号
    設 立:2006年6月20日
    代表者:代表取締役 大嶽 貞夫(おおたけ さだお)
    株 主:グレープシティ株式会社、日本RMS株式会社

    <代表取締役経歴>
    慶応義塾大学工学部卒業。
    鐘紡株式会社 生産技術研究所に入社。
    4名で社内ベンチャーとして起業し、情報システム事業を立ち上げた。
    年商200億円、約800名。

    1985年 鐘紡株式会社 情報システム事業本部長
    1997年 セコム情報システム株式会社 代表取締役社長
    1999年 株式会社パスコ 代表取締役社長(東証一部)
    2003年 株式会社パスコ 代表取締役会長
    2005年 セコム株式会社顧問
    2005年 日本RMS株式会社 代表取締役
    2006年 yatai株式会社 代表取締役
    ほか数社の社外取締役・監査役・顧問


    【本件に関するお問い合わせ先】
    担当者: 竹原 保
    T E L : 048-222-1200(グレープシティ株式会社内)
    E-mail: support.clogger@yatai-net.jp

    カテゴリ
    テクノロジー
    シェア
    FacebookTwitterLine

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせはこちら。
    プレスリリース配信企業に直接連絡できます。

    yatai株式会社

    yatai株式会社

    人気のプレスリリース