近畿大学 谷本 道哉 准教授 出演「+筋肉さかい体操」実践動画を公開します ~ハニワ部長も出演~

    その他
    2021年8月27日 14:00

    新型コロナウイルス感染症対策などで不要不急の外出自粛が求められている中、身体活動量が減少している方の筋力アップや心身のリフレッシュにお役立ていただける動画を作成しました。
    堺市では、「健康増進普及月間」(令和3年9月1日~30日)にあたり、市民の皆様の健康増進に向けた取組の一環として、運動不足の解消や筋力アップを目的に、「+筋肉さかい体操」と称した3種類の動画コンテンツを公開します。
    本コンテンツは、NHK「みんなで筋肉体操」での運動効果解説・筋肉指導をはじめ、メディア等でご活躍中の近畿大学生物理工学部人間環境デザイン工学科 谷本道哉准教授に協力を得て考案した、「まず、これだけはやってみよう!」という体操の実践動画です。
    堺市になじみのある要素を盛り込み、普段の生活や通勤時に取り入れやすい体操となっています。「きつくてもつらくない」「きつくても楽しい」という谷本准教授の励ましに合わせて、体も頭もカチンコチンのハニワ部長・CHO(Chief Haniwa Officer)が一緒に体操をしています。
    まずは10分!! 年齢を問わず誰でも取り組むことができます。ぜひ一度、ご覧ください。
    運動は1種目だけでも大丈夫。一緒にやってみましょう。

    【「+筋肉さかい体操」Webコンテンツ】
    (1)サイトURL<レッツ チャレンジ!「+筋肉さかい体操」>
    https://www.city.sakai.lg.jp/kenko/kenko/kenkozukuri/shinkenkosakai21/shintai/kinnikusakaitaiso.html

    (2)公開日 令和3年8月27日(金)

    (3)内容
    「+(プラス)筋肉さかい体操」は以下の3編で構成されています。

    ○これまで運動をしていなかった方に、まずは10分この運動だけはやってみよう
    『ぼちぼち土器土器(ドキドキ)編』(13分58秒)

    自信がない方にはちょっと軽めの『ぼちぼち土器土器(ドキドキ)編』がお勧め。
    「ぼちぼち」とはいえ、「しっかり」体操しましょう!

    ○運動(太極拳やチューブ体操、ウォーキング等)に取り組んでいる方に、今の運動(活動)にプラス(+)してみよう
    『カチンコチン土器土器(ドキドキ)編』(13分59秒)

    普段から運動している方や頑張ってみたい方には、『カチンコチン土器土器(ドキドキ)編』がお勧め。
    頭も体もカチンコチンのハニワ部長も「カチンコチン」から「ムキムキ」をめざして頑張りましょう!

    ○元気に歩き続けるために、移動(歩行や階段昇降)中にもやってみよう
    『土器土器(ドキドキ)おまけ編』(8分12秒)

    『土器土器(ドキドキ)おまけ編』では、健康寿命の延伸に向け、元気に歩き続けるための「3つのポイント」を紹介。
    外出して外を歩くときが、絶好の運動のチャンス!

    【谷本 道哉(たにもと みちや)准教授 プロフィール】
    近畿大学生物理工学部人間環境デザイン工学科 准教授。運動生理学者、筋生理学者。日本オリンピック委員会医科学スタッフ。日本ボディビル連盟医科学委員。東京大学大学院総合文化研究科博士課程修了。博士(学術)。東京大学 学術研究員等を経て現職。『スポーツ科学の教科書』(岩波書店)など著書多数。NHK「みんなで筋肉体操」、フジテレビ「ホンマでっか!?TV」などテレビ出演も多い。

    【関連リンク】
    生物理工学部 人間環境デザイン工学科 谷本 道哉 (タニモト ミチヤ)
    https://www.kindai.ac.jp/meikan/1198-tanimoto-michiya.html

    生物理工学部
    https://www.kindai.ac.jp/bost/

    すべての画像

    9AhYwS0jKTC3GdZQ7Nrn.png?w=940&h=940
    カテゴリ
    スポーツ
    シェア
    FacebookTwitterLine

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせに関しては、プレスリリース内に記載されている企業・団体に直接ご連絡ください。

    近畿大学 谷本 道哉 准教授 出演「+筋肉さかい体操」実践動画を公開します ~ハニワ部長も出演~ | 学校法人近畿大学