ユニ・チャーム株式会社のロゴ

    ユニ・チャーム株式会社

    約9割の助産師さんが「良い」と評価した(※1)、低出生体重児用紙おむつ 『ムーニー エアフィット(R)』新生児用小さめ、4S、5S新発売! 2014年11月11日より全国の病院や産院向けに限定発売

    商品
    2014年10月31日 11:00

    ユニ・チャーム株式会社(本社:東京都港区、社長:高原豪久)は、ウォルト・ディズニー・ジャパン株式会社の商品ライセンス部門であるコンシューマ・プロダクツとの商品ライセンス契約により、ベビー用紙おむつ「ムーニー」から、赤ちゃんのま~るい体にやさしくフィットする立体形状を搭載した、テープ型紙おむつ『ムーニー エアフィット(R)』低出生体重児用紙おむつを、2014年11月11日より全国の病院や産院向けにて限定発売いたします。

    ムーニー エアフィット(R) 4S

    ※1:助産師さん96名が製品を手にとって触れて評価


    低出生体重児用紙おむつ 『ムーニー エアフィット(R)』
    『ムーニー エアフィット(R) 4S』
    http://www.atpress.ne.jp/releases/52601/img_52601_1.jpg

    『ムーニー エアフィット(R) 5S』
    http://www.atpress.ne.jp/releases/52601/img_52601_2.jpg

    ※内容・デザインは一部変更になる場合があります。


    ■発売の背景
    近年、女性の就業率が特に20代後半から30代で上昇し、共働き世帯が増加傾向にあります。それに伴い、初産の平均年齢が30歳を超え、女性が活躍する社会が拡大しております。そのような中、2,500g以下で生まれる低出生体重児の赤ちゃんの割合が増加しており、2012年には出生人口の9.6%にあたる99,311人が低出生体重児として生まれています。中でも、超低出生体重児の赤ちゃん(~1,000g)においては、肌や様々な器官が未発達な状態で、特に慎重なケアが必要となります。
    しかしながら、低出生体重児の赤ちゃんの肌に直接触れる紙おむつにおいては、サイズが合わないためカットして使用することや、ギャザー跡が残らないように揉んで柔らかくし、現場の医師や看護師が工夫して使用していることが判ってきました。
    そこでこの度、赤ちゃんのま~るい体にやさしくフィットする立体形状を搭載した「ムーニー エアフィット(R)」低出生体重児用の紙おむつを、2014年11月11日より発売いたします。

    【低出生体重児(2,500g以下)出生率推移】 ※厚生労働省 人口動態統計
    http://www.atpress.ne.jp/releases/52601/img_52601_3.jpg


    ■商品の特長
    (1) 医学的な体重分類と合わせた3つのラインナップ
    ・肌を覆い過ぎないので、呼吸や皮膚状態を観察し易く、ケアの妨げになりません。
    ・体にぴったりサイズの、新生児用小さめ・4S・5Sの3サイズを用意しました。

    (2) 赤ちゃんのま~るい体にやさしくフィットする立体形状
    ・新生児用小さめは、ま~るい赤ちゃんの骨格に合わせた世界初(※2)のカーブ形状。
    ・4S・5Sは、特徴的なポジショニング姿勢(※3)に合わせた形状。
    ・それぞれの紙おむつが立体的にフィットし、繊細なお肌に負担をかけません。

    図解1
    http://www.atpress.ne.jp/releases/52601/img_52601_4.jpg

    ※2:ウエストとクロッチの伸縮シートと吸収体に設けた切りかけにより紙おむつを立体的にする構造
       主要グローバルブランドにおけるベビー用テープ型おむつ対象 2012年9月ユニ・チャーム調べ
    ※3:体内環境に近い屈曲姿勢を保持すること

    (3) 新技術ミニマルハンドリング(※4)をサポートし、うつぶせのままおむつ交換可能
    ・立体形状で装着のしやすさに加え、両脇のミシン目(※5)を切り取れ、うつぶせのままおむつの取り外しができます。ミシン目を切り取り、パッドとしてご使用できます。

    図解2
    http://www.atpress.ne.jp/releases/52601/img_52601_5.jpg

    ※4:赤ちゃんの受けるストレスを最小限にできるよう環境を整えケアすること
    ※5:4Sと5Sに採用


    (4) かわいい絵柄とカラーデザインを採用
    かわいらしいデザインを採用し、やさしさ溢れる世界観です。


    ■仁志田 先生のコメント
    東京女子医科大学名誉教授
    日本ディベロップメンタルケア(DC)研究会
    会長 仁志田 博司 先生

    仁志田 先生 画像
    http://www.atpress.ne.jp/releases/52601/img_52601_6.jpg

    新生児は出生体重だけでも、4,000g以上の児から超低出生体重児と呼ばれる1,000g未満の児まで4倍以上もの大きな幅があるが、現在は成熟児用と未熟児用程度の種類しかない。新生児でも体に合ったものを身に付けている時が一番快適であり、ストレスが少ないことは大人同様であろう。
    近年の脳科学の研究によって、新生児、特に未熟児にストレスを加えることが、長期的に児の脳の発達に悪影響を及ぼすことが知られ、音や光さらにはポジショニングと呼ばれる児の寝かされている姿勢にまで、心地よいストレスの少ない育児環境が求められるようになった。オムツにおいても、長期間新生児の肌に直接接し、またその運動にも影響を及ぼすところから、児に出来るだけストレスの少ないケアを提供することは、ディベロップメンタルケアに関わる者の一人として、今回ユニ・チャームがこれまでの範疇に無かった小さな子ども用のオムツを開発したことに大きな期待を寄せている。


    ■グッドデザイン賞受賞
    ベビー用紙おむつ『ムーニー エアフィット(R)』において、2014年度グッドデザイン賞(主催:公益財団法人日本デザイン振興会)を受賞しました。

    グッドデザイン賞ロゴ
    http://www.atpress.ne.jp/releases/52601/img_52601_7.jpg


    ■入数・価格
    <ムーニー エアフィット(R)>
    新生児用小さめ(3S) 30枚入
    4S 26枚入
    5S 24枚入

    ※価格はすべてオープンプライス


    ■発売時期
    2014年11月11日より全国の病院や産院向けにて限定発売いたします。
    (日付は納品日です)


    ■会社概要
    社名  :ユニ・チャーム株式会社
    設立  :1961年2月10日
    本店  :愛媛県四国中央市金生町下分182番地
    本社  :東京都港区三田3-5-27 住友不動産三田ツインビル西館
    社員数 :1,264名[グループ合計12,795名](2014年3月)
    事業内容:ベビーケア関連製品、フェミニンケア関連製品、
         ヘルスケア関連製品、化粧パフ、ハウスホールド製品、
         ペットケア関連製品、産業資材、食品包材等の販売


    ≪消費者の方のお問い合わせ先≫
    ユニ・チャーム株式会社 お客様相談センター
    TEL:0120-192-862

    ユニ・チャーム株式会社 ホームページアドレス
    http://www.unicharm.co.jp/

    シェア
    FacebookTwitterLine

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせはこちら。
    プレスリリース配信企業に直接連絡できます。

    ユニ・チャーム株式会社

    ユニ・チャーム株式会社