NRIセキュアテクノロジーズ株式会社、株式会社ソリトンシステムズのロゴ

    NRIセキュアテクノロジーズ株式会社、株式会社ソリトンシステムズ

    NRIセキュアとソリトンが、 ID管理・秘密分散技術分野のソリューションで業務提携

    NRIセキュアテクノロジーズ株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:増谷 洋、以下「NRIセキュア」)と株式会社ソリトンシステムズ(本社:東京都新宿区、代表取締役社長:鎌田 信夫、以下「ソリトン」)は、それぞれのセキュリティ関連サービスや製品の提供に関する業務提携を2014年10月1日に開始します。
    NRIセキュアは、ソリトンが持つID認証関連製品やID管理製品などの取り扱いを開始し、従来よりも幅広い、トータルなセキュリティソリューションを提供します。また、ソリトンは、現在、NRIセキュアが提供するSecureCube / Secret Share *1(セキュアキューブ シークレットシェア)サービスの運営を引き継ぎ、NRIセキュアは同サービスの販売活動を支援します。
    業務提携の概要は、下記の通りです。


    ■NRIセキュアがソリトン製品を販売
    NRIセキュアは、ソリトンのセキュリティ認証基盤を中心としたセキュリティ製品の販売を開始し、IDソリューションの提供範囲をさらに拡大させてまいります。
    本業務提携により、NRIセキュアが取り扱うソリトン製品は以下の通りです。
    ・ID認証機器:Soliton NetAttest EPS *2(ソリトン・ネットアテスト・イーピーエス)
    ・セキュアブラウザ/ゲートウェイ:Soliton SecureBrowser / Soliton SecureGateway *3(ソリトン・セキュアブラウザ / ソリトン・セキュアゲートウェイ)
    ・ID管理製品:Soliton ID Manager *4(ソリトン・アイディー・マネージャー)


    ■ソリトンがSecureCube / Secret Shareを運営し、NRIセキュアが販売活動を支援
    NRIセキュアは、両社の持つノウハウや強みを活かしてセキュリティソフトウェア事業を強化するため、2010年10月に提供を開始したSecureCube / Secret Shareサービスを2014年9月末日にソリトンに移管し、ソリトンが提供する同サービスの販売活動を支援します。
    NRIセキュアのSecureCube / Secret ShareとソリトンのTally-WariZen *5(タリー・ワリゼン)は、それぞれ、秘密分散技術を用いてデータ保管を行うクラウドサービスとアプライアンス製品です。顧客はそれぞれのニーズに合わせてクラウドサービスもしくはアプライアンス製品が選択でき、ソリトンの製品/サービスのラインナップが広がります。ソリトンは、引き続き当該サービスを拡張し、新たなニーズにも対応できるサービスとして発展させます。

    文中*1から*5については【ご参考】をご参照ください。


    【ご参考】
    *1 SecureCube / Secret Share
    データを細切れにして無意味な断片データに変えたうえで、各断片を国内複数のデータセンターに遠隔地保管する秘密分散技術を用いて提供される、セキュアなクラウドストレージサービス。一部の断片データを紛失したとしても、元の情報が漏えいすることはなく、安全に機密情報を保存することができる。バックアップや、安全なファイル共有などの用途で利用が進んでいる。
    詳細は以下のURLをご参照ください。
    http://www.nri-secure.co.jp/service/cube/secretshare.html

    *2 Soliton NetAttest EPS
    ネットワーク認証に必要なRADIUSサーバー機能、デジタル証明書の発行、管理ができるプライベートCA機能、ワンタイムパスワード認証機能が揃った認証アプライアンス。

    詳細は以下のURLをご参照ください。
    http://www.soliton.co.jp/products/net_security/netattest/eps/index.html

    *3 Soliton SecureBrowser / Soliton SecureGateway(SSB / SSG)
    社内システム・クラウドシステムにある情報に安全にアクセスするためのソリューション。SSBは端末へのデータ保存を禁止するなどセキュリティ強化されたブラウザ。ゲートウェイアプライアンスSSGでデジタル証明書による強固な端末認証やIDとパスワードによる多要素認証を行い、社内・クラウド上にあるWebシステムに安全にアクセスできる。端末にデータを残さないだけでなく、許可していない端末の業務利用を防ぎつつ、安全なモバイルワークを実現する。
    詳細は以下のURLをご参照ください。
    http://www.soliton.co.jp/products/net_security/ssbssg/index.html

    *4 Soliton ID Manager
    企業内の情報資産に着目し、IDそのものの管理に加え、その先で求められる「(そのIDで)誰が・どのシステムを・どのくらいの期間・誰の承認により・どのような権限で・使えるようにするのか」について、現在の状態だけでなく、過去の履歴を含めた一元管理(情報資産アクセス管理)を実現する情報資産アクセス管理基盤ソフトウェア。
    詳細は以下のURLをご参照ください。
    http://www.soliton.co.jp/products/management/idmanager/index.html

    *5 Soliton Tally-WariZen
    電子割符技術で機密データの安全保管を実現する電子割符ゲートウェイ・アプライアンス。漏えいリスク・消失リスクを同時に低減し、機密データの分散保管を実現する。
    詳細は以下のURLをご参照ください。
    http://www.soliton.co.jp/products/net_security/tally-warizen/index.html


    ■ソリトンについて http://www.soliton.co.jp
    ソリトンシステムズは、日本でいち早くLANに取り組み、企業や官公庁の大規模ネットワークの構築を手掛けるとともに、ネットワークOSやプロトコルソフトの開発でも実績を重ねてきました。
    その技術力を基に、近年はインターネットの普及に合わせ、認証を始めとしたITセキュリティ関連製品の開発とそれを利用したサービス、スマートデバイスを活用したビジネスソリューションにも注力しています。


    ■NRIセキュアについて http://www.nri-secure.co.jp
    NRIセキュアは、野村総合研究所(NRI)グループの情報セキュリティ専門会社として、2000年8月に設立され、情報セキュリティ関連のコンサルティングやアウトソーシング、セキュリティ診断など、幅広いサービスをさまざまな業種の法人ユーザーに提供しています。

    シェア
    FacebookTwitterLine

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせはこちら。
    プレスリリース配信企業に直接連絡できます。

    NRIセキュアテクノロジーズ株式会社、株式会社ソリトンシステムズ

    NRIセキュアテクノロジーズ株式会社、株式会社ソリトンシステムズ