年代やレベルを問わずに活用できる!『サッカー スモールサイドゲーム研究』3月14日発売!

    課題を制約主導アプローチで 解決するためのトレーニングデザイン入門

    サービス
    2024年3月12日 11:00
    FacebookTwitterLine

    株式会社カンゼンは、年代やレベルを問わずに活用できる!サッカー指導者に向けた『サッカー スモールサイドゲーム研究』を2024年3月14日に刊行いたします。

    この書籍は、ゲームを通じた学習を中心に、選手の成長を促進する方法に焦点を当てています。

    『サッカー スモールサイドゲーム研究』
    『サッカー スモールサイドゲーム研究』

    年代やレベルを問わずコーチングに 革新をもたらすミニゲーム大全

    エコロジカル・アプローチにもつながる本質的なサッカーコーチングバイブル

    トレーニングメニューを真似するだけでは選手の成長にはつながらない
    エコロジカル・アプローチにもつながるサッカー脳を鍛える
    全年代、全レベルに対応!トレーニングとしてのミニゲーム大全

    サンプルページ

    序 スモールサイドゲームの導入
    序 スモールサイドゲームの導入
    対談1 エコロジカル・アプローチとスモールサイドゲーム 植田文也 × 内藤清志
    対談1 エコロジカル・アプローチとスモールサイドゲーム 植田文也 × 内藤清志
    第2章 Training Menu 01
    第2章 Training Menu 01
    対談2 他競技から学ぶサッカーの競技性 吉村晃 × 内藤清志
    対談2 他競技から学ぶサッカーの競技性 吉村晃 × 内藤清志

    CONTENTS

    『サッカー スモールサイドゲーム研究』もくじ
    『サッカー スモールサイドゲーム研究』もくじ

    はじめに

    序章
    スモールサイドゲームの導入

    特別対談 1
    エコロジカル・アプローチとスモールサイドゲーム
    植田文也×内藤清志

    第1章
    世界のスモールサイドゲーム

    第2章
    様々なスモールサイドゲームのオーガナイズ
    練習メニュー

    第3章
    スモールサイドゲーム実践レポート

    特別対談 2
    他競技から学ぶサッカーの競技性
    吉村 晃×内藤清志

    おわりに

    プロフィール

    内藤清志(ないとう・きよし)
    1983年6月15日生まれ。広島県出身。筑波大学サッカーコーチング論研究室所属。2008年から2012年まで筑波大学蹴球部トップチームのヘッドコーチを
    務める。2010年からは同部トップチームの指揮を執りながら、サッカースクールやジュニアユースチームの指導を経験。現在は筑波大学の『サッカーコーチング論研究室』の研究活動の他にサッカーの強化・育成・普及活動を行っている。

    書誌情報

    書名:『サッカー スモールサイドゲーム研究
    課題を制約主導アプローチで解決するためのトレーニングデザイン入門』
    ISBN:978-4-86255-717-9
    著者:内藤清志(筑波大学サッカーコーチング論研究室)
    ページ数:160P
    判型:A5判
    定価:2,200円(本体2,000円+税)
    発売日:2024年3月14日
    出版社:カンゼン
    商品URL:https://www.kanzen.jp/book/b10045860.html

    【この件に関する問い合わせ先】

    株式会社カンゼン
    宣伝プロモーション部
    担当:伊藤真
    TEL:03-5295-7723
    MAIL:ito@kanzen.jp

    すべての画像

    『サッカー スモールサイドゲーム研究』
    序 スモールサイドゲームの導入
    対談1 エコロジカル・アプローチとスモールサイドゲーム 植田文也 × 内藤清志
    m0AG7nxEOoHIpx1YpDFN.jpg?w=940&h=940
    第2章 Training Menu 01
    対談2 他競技から学ぶサッカーの競技性 吉村晃 × 内藤清志
    『サッカー スモールサイドゲーム研究』もくじ
    Loading...

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせに関しては、プレスリリース内に記載されている企業・団体に直接ご連絡ください。

    プレスリリース配信サービスページ