「第三回・手帳100冊!書き比べ総選挙!!」を10月4日から開催  ~東京、神戸、大阪、横浜の国内4会場に特別開催として台湾を追加~

    イベント
    2014年9月9日 11:30
    FacebookTwitterLine

    市民団体「日本手帖の会」(にほんてちょうのかい)では、手帳のナンバーワンを決める総選挙、「第三回・手帳100冊!書き比べ総選挙!!」を開催いたします。

    銀座ハンズ会場2013

    「日本手帖の会」Facebookページ
    https://www.facebook.com/TechoSocietyofJapan
    「日本手帖の会」公式Twitter
    http://twitter.com/NipponTecho/
    関連団体 「日本手帖の会」西日本支部
    http://tsj-west.com/


    ■手帳100冊!書き比べ総選挙!!とは
    総選挙にエントリーされた国内で発売中の手帳の中から「日本手帖の会」が100冊を選定し、展示を行います。参加者は展示されている手帳を自由に手に取って試し書きを行い(自分のお気に入りの筆記具を持ち込んで書いても良い)、フォーマット・デザインや書き心地の点から気に入った手帳に投票して頂きます。国内4会場での投票結果を集計して順位を決定し、発表・表彰を行うという流れとなっています。昨年は東京、神戸の2会場で、のべ1,000票を越える得票がありました。購入していない手帳に試し書きができる機会はこの総選挙以外にはほぼ存在しません。


    ■イベント概要
    <名称>
    「第三回・手帳100冊!書き比べ総選挙!!」

    <開催日程、場所>
    【国内・展示】
    2014年10月 4日(土)・ 5日(日)
    東京会場 東急ハンズ銀座店7F イベントスペース
    2014年10月25日(土)・26日(日)
    神戸会場 NAGASAWA神戸煉瓦倉庫店
    2014年11月 8日(土)・ 9日(日)
    大阪会場 NAGASAWA梅田茶屋町店
    2014年11月23日(日)・24日(月・祝)
    横浜会場 横浜市なか区民活動センター

    【国内・表彰式】
    2014年12月1日(月・手帳の日)
    お台場・東京カルチャーカルチャー

    【海外・展示】
    2014年12月6日(土)・7日(日)
    台湾会場 台北市・金石堂書店 城中店

    ※国内4会場での投票結果を集計して順位を決定し、表彰式にて発表いたします。
    ※特別追加開催を海外(台湾)にて行います。

    <参加費>
    無料
    ※表彰式のみ有料となります。詳細は後日日本手帖の会公式サイトにてお知らせいたします。

    「手帳100冊!書き比べ総選挙!!」表彰式 2014年1月
    https://www.youtube.com/watch?v=cOjBUEjPiTQ


    ■日本手帖の会
    日本手帖の会は、「手帳の愛好家の集まり」と「社会に貢献する市民活動団体」という両方の特徴を持った団体として活動を行っています。今回のイベントでもその一環として、多くの方が手帳を手に取って実際に書き、自分に合った手帳を吟味して頂ける機会を提供したいと考えております。

    <発足>
    2010年

    <目的>
    手帳・文房具の愛好家の集まりであり、ユーザーの視点から交流・情報交換を行うことを目的とした団体です。

    <活動>
    手帳・文房具・デジタルガジェット等をテーマとしたオフ会を随時開催。
    2012年、横浜市の市民活動団体に登録。以降、主に横浜市民を対象とした講座を定期的に開催。
    例:オリジナル名刺作成講座、たほいや体験講座、スマホ教室、製本講座、イラスト講座 等
    「手帳100冊!書き比べ総選挙!!」を2012年から毎年開催。
    手帳関連のメーカー、出版社、評論家を交えた意見交換会、見学会、手帳術紹介等を実施。

    <名称の由来>
    「手帖」とは手の中にある知恵の詰まった帳面(帖)冊子のみを示します。
    「手帳」と同義ですが「内容・知恵」も含めた存在を示す意味で「手帖」を会の名称に採用しています。

    「日本手帖の会」公式サイト(Facebookページ)
    https://www.facebook.com/TechoSocietyofJapan
    「日本手帖の会」公式Twitter
    http://twitter.com/NipponTecho/
    関連団体 「日本手帖の会」西日本支部
    http://tsj-west.com/

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせはこちら。
    プレスリリース配信企業に直接連絡できます。

    プレスリリース配信サービスページ