~ 叡山電車開業100周年事業 ~ 「未来のえいでん」絵画展の作品を募集します

    サービス
    2025年7月29日 14:00
    FacebookTwitterLine

    叡山電鉄株式会社(本社:京都市左京区、社長:豊田秀明)は、2025年9月27日(土)に開業100周年を迎えることを記念し、3月20日より「叡山電車開業100周年事業」を実施しています。
    本事業の一環として、小学生以下のお子さまに「未来のえいでん」をテーマとした絵画作品を募集。皆さまが思い描く未来の電車、こんな電車やあんな電車があったらいいな、などイマジネーションたっぷりな夢の電車を描いた作品をご応募ください。

    「未来のえいでん」絵画展作品募集

    1.募集作品テーマ「未来のえいでん」
    皆さまが思い描く未来の電車、こんな電車やあんな電車があったらいいな、などイマジネーションたっぷりな夢の電車を描いた作品を募集します。
    2.作品募集期間
      2025年8月18日(月)~9月1日(月)
    3.応募条件と応募資格
    ・小学生以下の方
    ・応募は一人につき1点、未発表のものに限ります。
    ・応募された方には、もれなく参加記念品を差し上げます
    4.作品要綱と応募方法
    ①作品規格
    ・B3判横(364×514㍉)または四つ切横(382×542㍉)サイズの画用紙に書いた絵画(展示の関係上、横向きで作品を描いてください)
    ・画材は水彩絵の具、またはクレヨン・クレパス
    ②応募方法
    ・主な駅に設置している応募用紙に、郵便番号、住所、氏名(ふりがな)、年齢、学校名、学年、電話番号を記入し、作品の裏面に貼り付けて、応募駅(出町柳駅・修学院駅)に お持ちください。(郵送はお受けできません)
    ・応募駅にお持ちいただいた際に参加記念品をお渡しいたします。
    ③作品の返却
    ・絵画展での掲出終了後、返却ご希望の方は、作品を持参した駅にてお返しさせていただきます。
    ※返却のための作品発送はいたしません。
    5.展示
    ・展示期間:2025年9月27日(土)~2026年2月1日(日)
    ・ご応募いただいた作品は「修学院駅」または「八瀬比叡山口駅」にて展示いたします。
    ※応募作品数により一斉の展示が難しい場合、展示期間や場所を分けて展示いたします。ご応募いただいた作品の展示期間、場所については、郵送にてお知らせいたします。
    6.その他
    ・作品を展示する際は、学校名、学年または年齢、お名前を記載して展示します。
    ・作品の著作権など一切の権利は叡山電車に帰属します。
    ・作品については叡山電車の広報媒体などで活用する場合があります。
    ・作品応募時の運賃はお客さまご負担となります。
    ・応募作品の管理は厳重に行いますが、万一展示中の毀損等の発生に関してはご容赦願います。

    「叡山電車開業100周年事業」について

    1925(大正14)年、当社の前身である京都電燈株式会社は、洛北の観光開発、比叡山延暦寺への参拝、比叡山への登山を目的に、叡山本線(開業時は叡山平坦線)の出町柳駅~八瀬駅(現:八瀬比叡山口駅)間5.6kmを開業しました。同年に開業した鋼索線(ケーブルカー:現在は京福電気鉄道株式会社が運営)とともに、比叡山および八瀬地域の開発が進み、比叡山延暦寺への参拝がより身近なものとなりました。
     長年にわたり地域とともに歩み、多くの皆さまに支えられてきた感謝の意を込めて、叡山電車では、2025年3月20日より、「叡山電車開業100周年事業」を実施しています。
    本事業では、ロゴマークおよびキャッチコピーを制定し、100年間の歴史を振り返るとともに、叡山電車をより楽しんでいただけるイベントなどを2026年3月31日(火)まで開催する予定です。

    すでに発表済みの「叡山電車開業100周年事業」の取り組み

    (1) カウントダウンモニターを出町柳駅に設置(9月27日まで)
    (2) 「叡山電車100周年フォトコンテスト」の実施(3月31日まで)
    (3) ロゴマークおよびキャッチコピーの制定
    (4) 「はなももかいどう」の誕生(3月末)
    (5) 「運転体験会」の実施(4月4日、5日実施)
    (6) 「叡山電車開業100周年記念エキタグスタンプラリー」の実施(3月20日から実施)
    (7) 叡山電車×リアル謎解きゲーム「えいでんなぞめぐり電車旅」の実施(3月20日から実施)
    (8) スマホ向けゲーム「えいでんde出発進行!」のリリース(4月21日リリース)
    (9) 京都精華大学、京都芸術大学と叡山電鉄の3者連携プロジェクトを実施
    (10) 「えいでんジオラマ」を出町柳駅に設置(3月29日)
    (11) 722号車両の座席仕切り部に「八瀬 赦免地踊り」灯篭切り絵を採用(3月29日)
    (12) 「えいでん沿線美化活動」の実施(5月22日、6月28日実施、次回9月13日予定)
    (13) 「運転体験会」の実施(8月1日、2日実施)

    添付資料

    すべての画像

    W5UiiRGE5o9uTpD8mrX4.png?w=940&h=940

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせに関しては、プレスリリース内に記載されている企業・団体に直接ご連絡ください。

    プレスリリース配信サービスページ
    ~ 叡山電車開業100周年事業 ~ 「未来のえいでん」絵画展の作品を募集します | 叡山電鉄株式会社