「オーガニックコットンに関するアンケート調査」結果発表

    オーガニックコットンを知っている人は64% ~ 広く知られていることが判明

    調査・報告
    2014年9月4日 09:30

    日本一の綿花取引量を誇る繊維専門商社の豊島株式会社(代表取締役社長:豊島 半七、所在地:名古屋市中区)は、この度、全国の10代~60代の男女1,000名に「オーガニックコットンに関するアンケート調査」を実施しました。

    オーガビッツ ロゴ


    【調査結果概要】
    ■オーガニックコットンは広く知られている!
    ・オーガニックコットンを知っている人は64.2%。広く知られていることが判明。
    ・使用しているオーガニックコットン製品としては、洋服、肌着・下着、タオル、ベビー服などが多数を占める。肌に直接ふれるモノにオーガニックコットンを選ぶ人が多い。

    ■オーガニックのイメージは好印象!また、オーガニック商品も大人気!
    ・オーガニックが環境に良いと73%の人が認識。多くの人がオーガニックの意味を理解している。
    ・オーガニックのイメージは、約7割の人がカラダに良い、品質が良いイメージで、非常に好印象。
    ・オーガニックの商品を使っていると、回答した人は約8割。オーガニック商品は大人気。
    ・環境のことを考えてオーガニックの商品を選んでいる人が多数。
    ・全体の約5割の人が、多少金額が高くてもカラダや環境に良いオーガニック商品を選ぶ。

    ■環境保全やボランティアなど社会貢献活動への関心が高まっている!
    ・社会貢献活動に「参加している」と回答した人は約7割。社会貢献活動への参加意識が非常に高い。
    ・社会貢献活動に参加しことがない人でも、88.9%の人が参加したいと回答。また、参加する意識はあるが「時間がない」「機会がない」といった、参加したいが参加できない現実がある?!

    ■その他
    ・1ヶ月に使う洋服の代金としては2,000円~5,000円が35.4%と最も多い。


    【総括】
    オーガニックコットンは64.2%の人が知っていると回答したように、広く世間に知られる存在になってきました。また、オーガニックという言葉自体も73%の人が環境に良いという認識をもっており、さらにカラダに良い、品質が良いというイメージを多くの人がもっていることもわかりました。また、オーガニックの商品に関しても、興味を持っている人が多数おり、普段から商品を使っている人も多く、オーガニック商品が広く世間に浸透しつつあることが見うけられます。一方で、実際、環境保全やボランティアなどの社会貢献活動へ参加している人も多く、そのような環境問題や社会問題に対する意識の高まりが、オーガニック商品を選ぶことに繋がっているとも考えられます。全体の約5割の人が、多少金額が高くてもカラダや環境に良いオーガニック商品を選ぶと回答しており、今後もオーガニック商品に注目が集まりそうです。
    上記のような結果から、今後も地球境環にやさしいオーガニックコットンおよびオーガニックを選択する人が増えていくであろうことが予測されます。


    【豊島株式会社が展開する「オーガビッツプロジェクト」とは?】
    オーガビッツは、日本で最も多くのアパレルブランドが参加するオーガニックコットン普及プロジェクト。オーガニックコットン100%にこだわらず10%の商品を100倍の人に届けるという「逆転の発想」で現在約70ブランドが参加し、年間約100万枚のアイテムを生産しています。その活動は原産国農家やNPO法人の支援へと拡大し、一枚の服を通してお洒落に参加出来る社会貢献活動としても輪が拡がっています。
    従来の栽培方法で生産されている綿花には、世界中で使用されている殺虫剤の約15%、農薬の約7%が使用(*出典:Textile Exchange)されており、土壌汚染、環境問題等様々な問題を内包しています。一方、オーガニックコットンとは、農薬や化学肥料を3年以上まったく使用していない農地で、有機栽培された綿花を指します。オーガニックコットンの需要が高まることで、従来の栽培方法による綿花栽培が減少し、上記の問題が改善されていくことが期待されます。

    本プロジェクトは、2013年度グッドデザイン賞受賞(ビジネスイノベーション、ビジネスモデルカテゴリー部門)。また8月29日は「オーガビッツの日」とすることを一般社団法人日本記念日協会に記念日として正式に登録されました。


    【調査結果詳細】
    ■オーガニックコットンは広く知られている!
    Q1.オーガニックコットンを知っていますか?(n=1,000)
    オーガニックコットンを「知っている」と答えた人は64%で、オーガニックコットンが広く認知されていることがわかります。

    Q2.あなたが使っているオーガニックコットン製品を下記選択肢よりお選びください。(n=1,000)
    オーガニックコットンを使用している製品としては、洋服、肌着・下着、タオル、ベビー服などで約6割を占めています。肌に直接ふれるモノにオーガニックコットンを選ぶ人が多いようです。


    ■オーガニックのイメージは好印象!!
    Q3.オーガニックは環境に良いという事を知っていますか?(n=1,000)
    オーガニックが環境に良いということを73%の人が知っていると答えました。多くの人がオーガニックの意味を理解していることがわかりました。

    Q4.あなたはオーガニックと聞いて、どのようなイメージを思い浮かべますか?(n=1,000)
    オーガニックのイメージとして約7割の人がカラダに良い、品質が良いイメージをもっており、非常に好印象であることがわかりました。ただ、56%の人が高価であるというイメージももっていることもわかりました。

    Q5.あなたはオーガニック商品に興味がありますか。(n=1,000)
    オーガニックの商品に興味があると回答した人は、64.3%で関心が高いことがわかりました。

    Q6.あなたは実際にオーガニック商品を使用していますか(もしくは使用したことがありますか)。(n=1,000)
    オーガニックの商品を使っている(もしくは使ったことがある)と、回答した人が82.3%と非常に高く、オーガニック商品は人気があり、普段よく使われることがわかります。

    Q7.上記Q5.で「はい」とご回答いただいた方に質問です。あなたが実際にオーガニック商品を使用している理由を下記より選択してください。(n=823)
    環境のためと回答した人が45%と一番多く、環境に配慮してオーガニックの商品を選んでいる人が多数いることがわかりました。

    Q8.同じような商品の場合、多少金額が高くてもカラダや環境に良いオーガニック商品を選ぶか、もしくは多少金額は安いがオーガニックでない商品、あなたはどちらを選びますか?(n=1,000)
    全体の約5割の人が、多少金額が高くてもカラダや環境に良いオーガニック商品を選ぶと回答。オーガニック商品には、多少高くともお金を惜しまない人が多いということがわかりました。


    ■社会貢献活動への参加者が全体の約7割!!
    Q9.あなたは環境保全やボランティアなど社会貢献活動に参加していますか?(n=1,000)
    社会貢献活動に「参加している」と回答した人は68.6%、社会貢献活動への参加意識が非常に高いことがわかりました。

    Q10.上記Q9.で「いいえ」と回答した方に質問です。今後参加したいと思いますか?(n=314)
    今まで社会貢献活動に参加しことがない人でも、88.9%の人が参加する意識があると回答しました。

    Q11.上記Q9.で「いいえ」と回答した方に質問です。参加していない理由を下記より選択してください。(n=314)
    今まで社会貢献活動に参加しことがない人でも、参加する意識はあるが「時間がない」「機会がない」 「どのように参加するかがわからない」といった、参加したいが参加できない現実があるようです。


    ■その他
    Q12.あなたが1ヶ月に使う洋服の代金は?(n=1,000)
    1ヶ月に使う洋服の代金としては2,000円~5,000円が35.4%と最も多く、次いで5,000円~10,000円が29.1%、10,000円以上は18.7%となりました。

    <図表>
    http://www.atpress.ne.jp/releases/50674/att_50674_1.pdf


    【データ出典】
    調査方法 :インターネットによる調査
    調査対象 :全国にお住まいの10代~60代の男女
    調査期間 :2014年8月
    調査エリア:全国
    サンプル数:1,000サンプル


    オーガビッツ公式サイト  : http://orgabits.com
    オーガビッツFacebookページ: https://www.facebook.com/orgabits
    豊島株式会社企業サイト  : http://www.toyoshima.co.jp/

    シェア
    FacebookTwitterLine

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせはこちら。
    プレスリリース配信企業に直接連絡できます。

    豊島株式会社

    豊島株式会社