タダで正規品の洋服が手に入るサイト『タダ服.com』オープン  ~ SNSを多用する若者の新しいショッピングのカタチを創造 ~

    サービス
    2014年9月29日 09:30

    衣料企画製造事業を行う株式会社サラ(所在地:福岡市博多区、代表取締役:迫田 英敏)は、試供品でもサンプルでもB級品でもなく、正規品の洋服がタダでもらえるサイト『タダ服.com』を10月2日に開設いたしました。

    『タダ服.com』
    若者を中心としたSNSを多用する世代の新しいショッピングスタイルとして業界でも期待されており、ファッションの街「福岡」から全国に向けて新しい時流を起こします。

    『タダ服.com』公式ホームページ: http://www.tada-fuku.com/


    ◆開発の背景
    洋服購入にお金を使わなくなってきている現代の若者と、商品情報の拡散や認知度のUPを狙いたいメーカーをSNSでマッチングさせることにより、両者が共にハッピーになることを目指して開発しました。


    ◆“タダで洋服がもらえる”仕組み
    <一般ユーザー>
    自分が欲しい商品にエントリーする際、商品ページに設置されているシェアボタンを押すだけで応募資格を得ることが可能です。

    <アパレルメーカー>
    マイページに登録した商品ページに設置されたシェアボタンが押されることにより、商品ページの情報がFacebookまたはTwitterでBuzz(拡散)される仕組みとなっております。


    ◆参加者のメリット
    <一般ユーザー>
    若者の半数以上が利用しているSNS(FacebookもしくはTwitter)を活用してタダで洋服を手に入れることが可能です。

    <アパレルメーカー>
    商品をタダで提供するだけで、多くの情報拡散・認知度UPが期待できます。

    ※お互いにメリットがあるWin-Winの関係


    ◆期待されること
    SNSを多用する世代に向けて新たな購入チャネルを提供し、洋服をタダでもらうことできる新しいスタイルを認知してもらうことにより、既存にない新しいライフスタイルを創造します。


    【株式会社サラ 会社概要】
    アパレル企画から生産・プロモーション、アパレル関連WEB事業までアパレルビジネスを幅広く展開しています。代表取締役である迫田 英敏が2003年に創業し、OEM生産(相手先ブランド製造)をスタート。その後、物作りだけでなく、インターネット時代に適合したアパレルとWEBの融合モデルへ進化させたことで事業を拡大し、「新しいアパレルの形」として多数メディアに注目されています。
    http://www.sara-fukuoka.co.jp/

    すべての画像

    『タダ服.com』
    タダ服例 1
    タダ服例 2
    タダ服例 3
    タダ服例 4
    シェア
    FacebookTwitterLine

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせはこちら。
    プレスリリース配信企業に直接連絡できます。