株式会社ソーシャルグループウェアのロゴ

    株式会社ソーシャルグループウェア

    統一地方選を控え議員50人に先行導入、SNSで地域支持層を掘り起こす! 「議員デスク」サービス提供開始

    議員のためのSNS対策総合パッケージサービス

    サービス
    2014年9月8日 09:30

    株式会社ソーシャルグループウェア(本社:東京都品川区、代表:上田 祐司 以下「当社」)は、議員と地域有権者をつなげるサービス「議員デスク」を半年前から、東京都内の直接アプローチした議員に限り試験導入を行なっており、効果が実証されたため、2014年9月1日より広く一般公開を開始しました。

    議員デスクサービス画像

    議員デスク: http://sp.g-desk.me/?utm_source=press&utm_medium=weblink&utm_campaign=atpress


    「議員デスク」では、2015年4月に行われる「第18回統一地方選挙」に向けて、議員がネットメディアをより積極的に活用できることを目標として、SNSを利用する有権者に議員の声を届ける事をサポートいたします。将来的には全国約3万人以上の議員のうち10%に利用されることを目標にしています。本サービスは市や区、駅周辺、商業地域といった、ネット活用時に比較的難しいとされる狭い地域をターゲットとした、SNS活性化のための様々な機能をTwitterなどのSNSプラットフォームを通じて提供致します。


    ■サービス開発の経緯
    ネット選挙が解禁され1年が経過し、各政党からも「ネット強化」との方針が打ち出されていますが、具体的な取り組みは各議員の裁量に任されています。
    Twitterアカウントを開設している議員の3,000個のアカウントについて調査したところ平均フォロワー数は400程度、9割のアカウントがフォロワー2,000人以下という結果になりました。その中からさらに「地元の有権者」が何割いるかということを考慮すると、政治活動においてネットが中心的な役割を果たすには、まだ心もとないという現状が浮かび上がりました。
    議員の間からよく聞かれる、「つぶやく内容に気をつかうから、つぶやき頻度を上げることができない」「フォロワーが増えない」「ネットは双方向のメディアと言われているが、こちらがどのように相手にアプローチしていいのかわからない」「叩かれるのが気になる」などの声をうけ、当社が様々な対策を試みた中から、効果が大きかったものをwebサービスとしてパッケージいたしました。


    ■概要
    サービス名     : 議員デスク
    料金        : 一部機能有料(月額5,000~10,000円)
    利用プラットフォーム: webアプリケーション(PC、スマートフォン)
    提供先       : 現職議員と議員を目指している方、政党、
                議会会派、自治体など
    申し込みURL     : http://sp.g-desk.me/?utm_source=press&utm_medium=weblink&utm_campaign=atpress

    機能(1) :地域ニュース、イベント配信
    つぶやき頻度が不足している議員のために、主に公共施設や商店街、商用施設など政治との関連性のある地元のニュース、イベント情報などをホーム画面で提供したします。簡単にTwitter、Facebookなどでシェアすることができ、議員の知見などを加えることにより、身近で有益な情報の浸透に貢献し、地域アカウントへの露出効果を図ります。

    機能(2) :フォロワーBoost機能(有料)
    地域アカウントへのフォロー申請を管理することにより、指定地域のフォロワーを増加させます。半年程度の運用で500、600以上の増加実績があります。

    機能(3) :メッセージ配信管理機能
    ネット選挙解禁により選挙期間中の呼びかけが可能となりました。電子メールなど、より訴求効果が高いといわれているダイレクトメッセージで投票呼びかけやイベント告知を行い、政治活動に役立てます。

    その他、特定地域の災害情報や電車遅延などを自動でリツイート、自身の名前によるエゴサーチ機能などがあり、議員と地域アカウントの結びつきを強化するための様々な機能が集約されています。


    ■株式会社ソーシャルグループウェアについて
    会社名: 株式会社ソーシャルグループウェア
    所在地: 東京都品川区大崎5丁目1番11号 住友生命五反田ビル3F
    代表者: 代表取締役 上田 祐司
    URL  : http://www.s-gw.co.jp/

    シェア
    FacebookTwitterLine

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせはこちら。
    プレスリリース配信企業に直接連絡できます。

    株式会社ソーシャルグループウェア

    株式会社ソーシャルグループウェア