秋の夜長に「博物館で野外シネマ」開催  作品の舞台でもある東京国立博物館 本館前で「時をかける少女」上映

    ~「時をかける少女」制作秘話スペシャルトークショー 10月10日開催~

    イベント
    2014年8月25日 13:00

    東京国立博物館(所在地:東京都台東区)は、2014年10月10日(金)、11日(土)に野外シネマを開催します。第1回上映作品は細田 守監督「時をかける少女」で、本館の前に巨大スクリーンを設置し屋外で映画をご鑑賞いただく、当館では初の試みです。

    「博物館で野外シネマ」イメージイラスト (c)shunshun


    上映作品の「時をかける少女」(2006年、KADOKAWA)は、日本のアニメ界を牽引する細田 守監督の名を世に知らしめた、長編アニメーション映画の名作です。作中には、主人公のおばが勤めているという設定で、東京国立博物館が随所に登場します。「博物館で野外シネマ」上映日は22時までの特別夜間開館を実施しますので、映画鑑賞後にも展示室をご観覧いただけます。
    今回の企画により、今まで博物館に来る機会のなかった方にも来ていただくことを目指します。

    <開催概要>
    日時  :10月10日(金)、11日(土)
         19:00~(1時間40分程度)
    上映作品:細田 守監督「時をかける少女」(2006年、KADOKAWA)
    会場  :東京国立博物館(上野公園内)本館前(人数制限無し)
         ※雨天時は平成館大講堂(先着380名)
    企画協力:キノ・イグルー
    料金  :無料 ※ただし当日の入館料(一般620円、大学生410円)が必要
             70歳以上、高校生以下及び
             キャンパスメンバーズ加入校の学生は無料
    参加方法:事前申込不要(当日会場にお集まりください)
    夜間開館:当日は22:00まで特別夜間開館(入館は閉館の30分前まで)


    ●関連イベント「時をかける少女」制作秘話スペシャルトークショー
    細田 守監督作品「時をかける少女」制作に関わったゲスト2人と当館研究員の3人によるトークショーです。作品制作の舞台裏や東京国立博物館取材時の苦労話などをお話します。

    日時  :10月10日(金)
         18:30~(30分程度)
    出演  :渡邊 隆史氏(角川書店プロデューサー)
         齋藤 優一郎氏(スタジオ地図プロデューサー)
         松嶋 雅人(東京国立博物館特別展室長)
    会場  :東京国立博物館 本館前(人数制限無し)
         ※雨天時は平成館大講堂(先着380名)
    料金  :無料(ただし当日の入館料が必要)
    参加方法:事前申込不要(当日会場にお集まりください)

    ◆出演者プロフィール
    渡邊 隆史氏
    1959年、栃木県生まれ。角川書店プロデューサー。徳間ジャパンのアニメ音楽ディレクター、徳間書店『アニメージュ』編集長、角川書店『ニュータイプ』編集長を経て、映像プロデューサーに。「時をかける少女」「サマーウォーズ」「おおかみこどもの雨と雪」などを手がける。

    齋藤 優一郎氏
    1976年、茨城県生まれ。アニメーション映画制作会社「スタジオ地図」プロデューサー/代表取締役。米国留学後、99年アニメ制作会社、株式会社マッドハウス入社。細田 守監督「時をかける少女」「サマーウォーズ」などのプロデューサーを務めた。2011年に独立。細田監督と共に、スタジオ地図を設立。同社の第一作は「おおかみこどもの雨と雪」。

    松嶋 雅人
    1966年、大阪府生まれ。東京国立博物館特別展室長。東京芸術大学大学院博士後期課程単位取得満期退学。専門は近世を中心とする日本絵画史。著書に、『日本の美術 No.489 久隅守景』(至文堂)など。展覧会企画として、没後400年特別展「長谷川等伯」、特別展「京都―洛中洛外図と障壁画の美」などを担当。


    ●同時開催情報
    アジアフェスinトーハク!(別途リリース済み)
    博物館で野外シネマ実施日は「アジアフェスinトーハク!」期間中。日・中・韓の陶磁器の名品が揃う特別展「東アジアの華 陶磁名品展」[2014年9月20日(土)~11月24日(月・休)]や東洋館で東洋美術をお楽しみいただく総合文化展「博物館でアジアの旅」[2014年9月30日(火)~10月13日(月・祝)]をはじめ、さまざまなアジア関連のイベントをご用意しています。
    さらに、「博物館でアジアの旅」開催期間中の金・土・日曜と祝日には、東洋館前にアジアンフードを提供するケータリングカーが登場しますので、映画とともにお楽しみいただけます。

    ◆出店一覧  ※( )内は主な料理
    10月3日(金)   :ポチャ(プルコギ)、Mr. Chicken(シンガポールライス)
             フレーミングノラ(ガパオ)
             リルオービッツワゴン(ドーナツ)+アジアンビール
    10月4日(土)   :Mr. Chicken(シンガポールライス)、
             スマイルダイニング(中華)Camon!(ベトナムフォー)
             ポチャ(プルコギ)、こっとんカンパニー(台湾スイーツ)
             大月珈琲(コーヒー)+アジアンビール
    10月5日(日)   :フレーミングノラ(ガパオ)、栄屋(焼きそば)
             ポチャ(プルコギ)、CHICKEN RICE TOKYO(チキンライス)
             リルオービッツワゴン(ドーナツ)、大月珈琲(コーヒー)
             +アジアンビール
    10月10日(金)  :ポチャ(プルコギ)、Mr. Chicken(シンガポールライス)
             フレーミングノラ(ガパオ)、TJ Kitchen(クレープ)
             Bear’s CAMP Cafe(コーヒー)+アジアンビール
    10月11日(土)  :ポチャ(プルコギ)、Mr. Chicken(シンガポールライス)
             Camon!(ベトナムフォー)、Rocky's cafe(タイ料理)
             こっとんカンパニー(台湾スイーツ)、大月珈琲(コーヒー)
             +アジアンビール
    10月12日(日)  :スマイルダイニング(中華)、Camon!(ベトナムフォー)
             ポチャ(プルコギ)、Rocky's cafe(タイ料理)
             ATOM(ルーローハン)、Bear’s CAMP Cafe(コーヒー)
             +アジアンビール
    10月13日(月・祝):フレーミングノラ(ガパオ)、ポチャ(プルコギ)
             ATOM(ルーローハン)
             ジュリーズスパイス(スリランカ料理)
             Bear’s CAMP Cafe(コーヒー)+アジアンビール

    ※出店店舗は予定です。変更の可能性があります。

    すべての画像

    「博物館で野外シネマ」イメージイラスト (c)shunshun
    東京国立博物館 本館(夜間開館時)