近畿大学東大阪キャンパスに「HELLO CYCLING」のステーションを設置 シェアサイクルサービスで学生の交通手段の利便性が向上

    サービス
    2024年1月22日 15:00
    HELLO CYCLINGのステーションの設置イメージ
    HELLO CYCLINGのステーションの設置イメージ

    近畿大学(大阪府東大阪市)は、OpenStreet株式会社(東京都港区)が展開する国内最大級のシェアサイクルプラットフォーム「HELLO CYCLING(ハローサイクリング)」のステーションを、令和6年(2024年)1月26日(金)に東大阪キャンパスに設置します。

    【本件のポイント】
    ●近畿大学東大阪キャンパスに国内最大級のシェアサイクルプラットフォーム「HELLO CYCLING」のステーションを設置
    ●通学・通勤手段が増えることにより、学生・教職員の交通手段の利便性向上を図る
    ●一般の方もご利用いただけるため、地域住民の生活の利便性向上にも貢献

    【本件の内容】
    「HELLO CYCLING」は、アプリで無料会員登録をすれば全国で利用できるシェアサイクルサービスです。専用のスマホアプリから、電動アシスト自転車の貸し出し・返却ができるステーションの検索や、利用予約、決済の手続きを簡単に行うことができます。現在、全国に7,400カ所以上、東大阪市内に77ヵ所のステーションがあり、全国どこでも貸し出し・返却が可能で、使いたいときに、使いたいだけ、便利に利用することができます。近畿大学東大阪キャンパスに通う学生・教職員は、最寄りの近鉄大阪線「長瀬駅」「俊徳道駅」、近鉄奈良線「八戸ノ里駅」、JRおおさか東線「JR俊徳道駅」から徒歩や直行バスなどを利用して通学・通勤しています。これらの近隣駅の近くには、いずれも「HELLO CYCLING」のステーションが設置されており、東大阪キャンパスにもステーションを設置することで、学生・教職員の交通手段の利便性が向上します。また、学生・教職員だけでなく一般の方もご利用いただけるため、地域住民の生活の利便性向上にも貢献します。

    【サービス概要】
    サービス名 :HELLO CYCLING
    提供開始  :令和6年(2024年)1月26日(金)
    設置場所  :近畿大学東大阪キャンパス
           KINCUBA Basecamp(4台)、Eキャンパスグラウンド(5台)
           (大阪府東大阪市小若江3-4-1、
            近鉄大阪線「長瀬駅」から徒歩約10分)
    対象    :学生、教職員、一般の方
    利用方法  :スマホアプリで「HELLO CYCLING」をダウンロード後、
           ステーションの検索、利用予約、
           決済の手続きを行うことができる。
    利用料金  :30分130円、延長100円/15分、1,800円/12時間
    ホームページ:https://www.hellocycling.jp/

    【OpenStreet株式会社】
    所在地   :東京都港区海岸1-7-1東京ポートシティ竹芝オフィスタワー35F
    代表者   :代表取締役社長 CEO 工藤智彰
    事業内容  :モビリティシェアのシステム提供
    ホームページ:https://www.openstreet.co.jp/

    【関連リンク】
    近畿大学
    https://www.kindai.ac.jp/

    すべての画像

    HELLO CYCLINGのステーションの設置イメージ
    シェア
    FacebookTwitterLine

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせに関しては、プレスリリース内に記載されている企業・団体に直接ご連絡ください。

    近畿大学東大阪キャンパスに「HELLO CYCLING」のステーションを設置 シェアサイクルサービスで学生の交通手段の利便性が向上 | 学校法人近畿大学