ジュエリーデザインコンテスト「KISHUN ドリームコンテスト」 一般・キッズ部門ともに大賞・特別賞が決定 大賞は製品化し1月の国際宝飾展へ

    サービス
    2023年11月21日 14:40

    再生宝石(アップサイクルジュエリー)事業を行う株式会社貴瞬(本社:東京都台東区、代表取締役 辻瞬、以下 当社)は、2023年10月10日~11月10日の間でジュエリーデザインを募集した『KISHUN ドリームコンテスト~180度を変わるような体験を~』において、一般部門・キッズ部門それぞれ大賞・特別賞が決定したことを発表します。

    応募件数は100件以上に

    同コンテストはわずか1ヵ月という短い募集期間ではありましたが、プロのデザイナーの方から小学生以下のお子様まで幅広い年代の方々100作品以上のご応募をいただきました。
    応募いただいたデザイン画は、11月16日に審査員の皆様と当社で厳選な審査を行いました。
    第2回目となる今回のコンテストでは、私たちのジュエリーデザインの常識を「180度変えてくれるような」デザイン画も多数ご応募いただきました。キッズ部門からも沢山ご参加いただいたことで、ものづくり・ジュエリーデザインの楽しさを知ってもらう、きっかけづくりになったかと思います。
    中でも、一般部門の大賞作品に選ばれた三浦さんの作品は、宝石をあえて固定せず動かすことで宝石本来の美しさを表現されており、これまでには無いジュエリーデザインに審査員から驚きの声があがっていました。
    中古の宝石に価値をつけて世の中に提供している当社は、ただ宝石を提供するだけではなく、込められた「想い」の部分をさらに発信していくべきであると、今後の企業活動について考えさせられる非常に有意義なコンテストとなりました。

    受賞作品

    【一般部門】
    大賞
    ・三浦 和俊さん
    (テーマ石:ルビー)
    受賞理由:ジュエリーに付いている宝石は、爪で留められるものがほとんどですが、このネックレスは「あえて宝石は固定せず動くことで輝きを与え」ており、様々な角度から宝石の輝きや美しさを感じることができます。まさにこれまでの考え方を「180度変わるような」新しいデザインであると思います。

    特別賞

    ・林 瑞季さん
    (テーマ石:サファイア)
    受賞理由:祖母から母、そして娘へと大切なジュエリーを、想い共に過去・現在・未来へと繋いでいくことができるデザインです。「想い」のこもったジュエリーは、どんなハイブランドよりも価値があると言えます。家族愛を感じることができる、まさに世界に1つだけのジュエリーです。

    ・網野 日南さん
    (テーマ石:ルビー)
    受賞理由:洋と和が融合したデザインであ
    りながらも、ルビーの美しさを感じることができるデザインです。他にも着物・サクラの花びら・扇子をモチーフにしており、日本人の美徳を感じることができます。

    【キッズ部門】
    大賞
    ・ひがし ひづるさん
    (テーマ石:サファイア)
    受賞作品:幸福の象徴であるクローバーを用いて「クローバーのおかげでつけている間は幸せになってほしい」という想いが込められています。自分が着用するだけではなく、誰かにプレゼントすることを想定した上で相手のことも考えられており、ネックレスを通じてコミュニケーションを取る。独創性を感じるデザインです。

    特別賞

    ・よなみね はるさん
    (テーマ石:サファイア)
    受賞理由:お母さまのお好きな青を基調としながら、はるさんのお好きな蝶 ・花が描かれており、想像力豊かなデザインであると思います。好きなものが沢山組み合わされ
    ており、楽しくデザイン
    いただいたことを感じ
    ることができます。

    ・すずき いろはさん
    (テーマ石:ルビー)
    受賞理由:心(ハート)を「ピンクのハト」に例え、チェーンは青いしずくをイメージされており、さらに葉を付け加え
    たことで、ハトが飛び立つ様子を自然と感じることができます。

    とよだ えまさん (小2)
    (テーマ石:エメラルド)
    受賞理由:エメラルド×プラスチックという組み合わせに、独創性を感じました。ジュエリーと聞くと高価なイメージをしてしまいますが、私達に身近な素材を使用することで、ジュエリーに対する考え方が「180度変わるような」デザイであると思います。

    KISHUN ドリームコンテスト 審査会の概要

    日時:2023年11月16日(木)
    会場:株式会社貴瞬 東京本社
    住所:〒110-0016 東京都台東区台東4丁目 9-2 阪急阪神上野御徒町ビル 12F
    審査員:(※あいうえお順)
    色鉛筆画家 安部祐一朗氏
    クリエイター 中村暖氏
    トゥモローゲート株式会社代表取締役 西崎康平氏
    マーケティングアイズ株式会社代表取締役 理央周氏

    受賞特典:
    【一般部門】
    大賞(1名):賞金15万円、製品化、1月の国際宝飾展(IJT)で展示
    特別賞(2名):賞金5万円、厳選ルース
    【キッズ部門】
    大賞(1名):ニンテンドーswitch ライト、製品化、1月の国際宝飾展(IJT)で展示、
    特別賞(3名):大粒ルースセット、お絵描きセット
    (コンテスト詳細は弊社コーポレートサイト https://kishun.co.jp/news/341/にて公開中)

    貴瞬について

    宝飾業界は、一見煌びやかなイメージがありますが、宝石産出国では強制労働や売上搾取、採掘における CO2の発生など、人権侵害や環境破壊など深刻な社会問題を抱えている現状もあります。当社はそのような業界を変えて行きたい、これまで「無価値」とされ捨てられてきた中古色石を、買取りから販売まで自社で一貫して行うことで新たな価値を創造し、宝飾業界の概念を180度変えるビジネスモデルを確立させました。
    「無価値」とされていた色石に初めて価値を付けた当社は、そのリフレーミングを、色石だけに留めず、あらゆる企業活動で「前提にとらわれない」ユニークな福利厚生や女性活躍など新たな価値を生み出し続けています。
    当社は「リフレーミングカンパニー」を基本方針として定めています。リフレーミングは「前提にとらわれず新たな枠組みで物事を見る」という意味があります。「価値がない」と言われていた色石に価値を付け、そこから始まった貴瞬は、このリフレーミングカンパニーを基本方針とし、それに基づいた企業理念を定めています。


    会社概要

    会社名:株式会社貴瞬(KISHUN.Inc)
    代表者:代表取締役 辻 瞬
    設立:2015年7月
    資本金:10,000,000 円
    従業員数:153 名(2023 年8月現在)
    事業内容:色石、ダイヤモンド、貴金属、各種買取り、ジュエリー加工・リメイク、色石の研磨・リカット、販売、輸出入
    所在地:東京本社 〒110-0016 東京都台東区台東4丁目 9-2 阪急阪神上野御徒町ビル 12F
    KISHUN ジュエリー工房 〒110-0015 東京都台東区東上野 1-6-8 MH ビル 1F
    G.E.lab 〒110-0015 東京都台東区東上野 1-19-14 BM 上野ビル 2F
    KISHUN SHOP 〒110-0005 東京都台東区上野 4-4-4 日清堂ビル 1F~3F
    URL: https://kishun.co.jp/

    すべての画像

    ZsIjzSLTWrbhKVVl41Dv.jpg?w=940&h=940
    A2BfFDO9hNzjJayReTDm.jpeg?w=940&h=940
    9fFnpqQytLMVsu16Cc4O.jpg?w=940&h=940
    WJ7a6ARtmfed1bRerVCN.jpg?w=940&h=940
    0zyhu3BnetjqiXtWit5V.png?w=940&h=940
    JmFA79HI8guARS9i8xhA.jpg?w=940&h=940
    PF5yjvt12EZoVp8G4zM4.jpg?w=940&h=940
    シェア
    FacebookTwitterLine

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせに関しては、プレスリリース内に記載されている企業・団体に直接ご連絡ください。

    Loading...
    ジュエリーデザインコンテスト「KISHUN ドリームコンテスト」 一般・キッズ部門ともに大賞・特別賞が決定 大賞は製品化し1月の国際宝飾展へ | 株式会社貴瞬