近畿大学医学部脳神経外科学教室 市民公開講座 「ふるえ・ぴくつき・いたみ・手足のつっぱり」困ったときの治療法

    サービス
    2023年12月21日 15:00
    正しい診断と高度な治療を目指す医学部脳神経外科
    正しい診断と高度な治療を目指す医学部脳神経外科

    近畿大学医学部(大阪府大阪狭山市)脳神経外科学教室は、日本脳神経外科学会近畿支部学術集会との共催で、令和6年(2024年)1月21日(日)に、堺市の国際障害者交流センタービッグ・アイにて、地域住民や患者、その家族など、どなたでも無料で参加できる市民公開講座を開催します。

    【本件のポイント】
    ●日本脳神経外科学会近畿支部学術集会との共催による市民公開講座を開催
    ●脳疾患に関するさまざまなテーマを題材に、症状の特徴、病気の原因、治療法をわかりやすく解説
    ●脳神経外科の専門医、理学療法士らが参加者からの質問に直接回答

    【本件の内容】
    近畿大学医学部脳神経外科学教室では、所属する日本脳神経外科学会近畿支部の活動の一環として、脳神経外科学に関する学理及びその応用について、進歩、普及を図る市民公開講座を年に1、2回の頻度で開催しています。
    今回は、「『ふるえ・ぴくつき・いたみ・手足のつっぱり』困ったときの治療法」と題して医学部脳神経外科の専門医と理学療法士が、脳疾患の症状の特徴、病気の原因、治療法についてわかりやすく解説します。講演後には、質疑応答の時間を設けて、参加者が抱えている問題を解消します。

    【開催概要】
    日時  :令和6年(2024年)1月21日(日)14:00~16:00(13:30受付開始)
    場所  :国際障害者交流センター ビッグ・アイ 大研修室
         (大阪府堺市南区茶山台1-8-1、
          泉北高速鉄道「泉ヶ丘駅」から徒歩約3分)
    対象  :一般の方(定員120人、入場無料、要事前予約)
    申込方法:(1)以下のサイトからお申込み
         https://forms.gle/yVBCBqi1kJZ5fYQR7
         (2)以下宛に、氏名、メールアドレスを送付して申込み
         メール nouge@med.kindai.ac.jp
         (3)チラシ裏面に記入し、FAXまたは脳神経外科外来受付にて申込み
    お問合せ:近畿大学医学部脳神経外科学教室
         TEL(072)366-0221(内線3547) FAX(072)365-6975

    【プログラム】
    14:00
    開会挨拶 近畿大学医学部脳神経外科学教室 主任教授 髙橋淳(司会)
    14:00~14:20
    講演(1)「顔のぴくつき・痛みはどうするの?」
    近畿大学医学部脳神経外科学教室 准教授 眞田寧皓
    14:20~14:40
    講演(2)「『けいれん・てんかん』って何?どうするの?」
    近畿大学医学部脳神経外科学教室 准教授 中野直樹
    14:40~15:00
    講演(3)「ふるえる病気と治療法を知ってますか?」
    近畿大学医学部脳神経外科学教室 医学部助教 宮内正晴
    15:00~15:20
    講演(4)「知ってますか?手足のまひのリハビリ治療」
    近畿大学病院リハビリテーション部 理学療法士 主任 西野仁
    15:20~15:40
    講演(5)「知ってますか?手足のまひ・いたみ・つっぱりの治療法」
    近畿大学医学部脳神経外科学教室 講師 内山卓也
    15:40~16:00
    質疑応答

    【講師プロフィール】
    髙橋淳(たかはしじゅん)
    所属   :近畿大学医学部脳神経外科学教室 主任教授
    学位   :博士(医学)
    専門分野 :脳神経外科
    研究テーマ:脳神経外科(脳血管障害)

    眞田寧皓(さなだやすひろ)
    所属   :近畿大学医学部脳神経外科学教室 准教授
    学位   :博士(医学)
    専門分野 :脳神経外科
    研究テーマ:脳血管障害、頭蓋底腫瘍

    中野直樹(なかのなおき)
    所属   :近畿大学医学部脳神経外科学教室 准教授
    学位   :博士(医学)
    専門分野 :脳神経外科
    研究テーマ:機能神経外科、てんかん外科

    内山卓也(うちやまたくや)
    所属   :近畿大学医学部脳神経外科学教室 講師
    学位   :博士(医学)
    専門分野 :脳神経外科
    研究テーマ:機能的脳神経外科

    宮内正晴(みやうちまさはる)
    所属   :近畿大学医学部脳神経外科学教室 医学部助教
    学位   :博士(医学)
    専門分野 :脳神経外科
    研究テーマ:機能的脳外科治療、てんかん外科治療

    西野仁(にしのひとし)
    所属   :近畿大学病院リハビリテーション部 理学療法士 主任
    学位   :修士(学術)
    専門分野 :リハビリテーション(脳血管、がん等)
    研究テーマ:脳卒中発症後の身体機能改善の予測ツールの検討

    【関連リンク】
    医学部 医学科 教授 髙橋淳(タカハシジュン)
    https://www.kindai.ac.jp/meikan/2491-takahashi-jun.html
    医学部 医学科 准教授 眞田寧皓(サナダヤスヒロ)
    https://www.kindai.ac.jp/meikan/697-sanada-yasuhiro.html
    医学部 医学科 准教授 中野直樹(ナカノナオキ)
    https://www.kindai.ac.jp/meikan/716-nakano-naoki.html
    医学部 近畿大学病院 講師 内山卓也(ウチヤマタクヤ)
    https://www.kindai.ac.jp/meikan/1313-uchiyama-takuya.html

    医学部
    https://www.kindai.ac.jp/medicine/
    近畿大学病院
    https://www.med.kindai.ac.jp/

    すべての画像

    正しい診断と高度な治療を目指す医学部脳神経外科
    シェア
    FacebookTwitterLine

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせに関しては、プレスリリース内に記載されている企業・団体に直接ご連絡ください。

    近畿大学医学部脳神経外科学教室 市民公開講座 「ふるえ・ぴくつき・いたみ・手足のつっぱり」困ったときの治療法 | 学校法人近畿大学