毎年大好評の周遊フェスが、パワーアップして今年も帰ってきた! 東京を“まるごと旅する”2日間「TOKYO周穫祭2025」 11月22日(土)・23日(日)に開催!

“観光地としての東京の魅力“を体験できるコンテンツやグルメが集結! 第1弾として、各地の魅力を伝える観光協会ブースの詳細情報を公開 伝統工芸の職人による実演コーナーを新設

イベント
2025年8月20日 14:30
FacebookTwitterLine

東京都及び東京観光財団は、観光地としての東京都の魅力を発信し、都内外からの誘客拡大や観光を通じた地域の活性化を目的に、「TOKYO周穫祭2025」を11月22日(土)・23日(日)に開催します。観光協会PRブースや体験型コンテンツ、グルメ企画などを展開し、“東京全域を旅するような体験”を提供します。


イベントロゴ

イベントロゴ


■TOKYO周穫祭とは

東京ぜんぶを遊び尽くす!毎年大好評の周遊フェス

「東京って、実はこんな魅力があったんだ!」そんな発見がいっぱいの2日間。23区をはじめ、豊かな自然の多摩、美しい海の島しょまで、ご当地グルメや五感で楽しむ体験コンテンツ、ワークショップなど、東京中の知られざる魅力をギュッと凝縮した体験型イベントです。2023年に始まり毎年大好評のTOKYO周穫祭が今年はさらにパワーアップ!東京観光等の魅力を発信する特別企画展や伝統工芸の技術を間近で見られる実演コーナーを初開催します。そのほか、昨年に続き大好評の「五感をフル稼働させる没入型VR体験」など、「東京観光」を存分にお楽しみいただけるコンテンツを多数ご用意しています。「次の旅行先は東京!」と心に刻まれる特別な旅のきっかけをぜひ見つけてください。



■開催概要

名称  : TOKYO周穫祭2025

開催日時: 令和7年11月22日(土)10:00~18:00/11月23日(日)10:00~17:00

会場  : 東京国際フォーラム(東京都千代田区丸の内3丁目5-1)

入場  : 無料

HP   : https://tokyo-syuukaku-sai.jp/



■PRブースに各地の魅力が一挙集結!知られざる特産品と観光スポットをご紹介

観光協会PRブースでは23区・多摩・島しょ、それぞれのエリアの魅力を発信。各地のグルメや工芸品などの特産品を購入できるだけでなく、観光スポットなどの紹介も行います。


<23区>

●中央区観光協会/中央区観光情報センター

中央区観光協会・中央区観光情報センターでしか購入できないオリジナル商品や、区内の老舗とのコラボ商品などを多数ご用意いたしました。お土産にもご自分使いにもピッタリな商品をご用意しておりますので是非お立ち寄りください。


[特産品]

・HIKKOMIねこ

・千社札キーホルダー

・江戸文字シール

など


中央区観光協会/中央区観光情報センター

中央区観光協会/中央区観光情報センター



●墨田区観光協会

本物が生きる街すみだの最新観光スポットや情報を発信!美味しい銘菓の販売も行います。


[特産品]

・向島 言問団子(3個入り)

・国技館焼き鳥

・桑原ハム

など


墨田区観光協会

墨田区観光協会



●しながわ観光協会

品川の元気を心をこめた「しながわみやげ」を販売。購入者に「観光大使シナモロールの腕ぴたバルーン」をプレゼント!観光情報マップも配布します。


[特産品]

・こねり3種のアソート(シナモロール)

・品川紋次郎ティーバッグ5個入り(和紅茶)

・花あられ 海苔巻

など


しながわ観光協会

しながわ観光協会



●大田観光協会

日本の玄関口・羽田空港を擁する大田区は、黒湯という天然温泉に入れる銭湯や歴史ある寺社、活気溢れる商店街、高い技術力を持つ町工場が魅力です。公式PRキャラクター「はねぴょん」と一緒に大田区名物「海苔」をはじめとした大田区土産を販売します。


[特産品]

・はねぴょん ぬいぐるみストラップ(お座りバージョン)

・はねぴょん×イケだれ

・はねぴょん×銭湯 黒湯入浴剤

など


大田観光協会

大田観光協会



●世田谷まちなか観光交流協会

世田谷って“住宅都市”だと思っているそこのあなた!意外とおもしろい名所や素材がある街だということをブースに来て、知って、ぜひ世田谷にお越しください!世田谷にゆかりのある「世田谷みやげ」の商品も販売します。


[特産品]

Coming Soon


世田谷まちなか観光交流協会

世田谷まちなか観光交流協会



●足立区観光交流協会

足立区が有する日光・奥州街道の千住宿は、江戸四宿の一つで、今年で開宿400年を迎えます。

歴史の名残りを守りつつ、カフェや新しい個店が多い“足立区・千住”は新旧織り成す街として、今注目の街です。


[特産品]

・和菓子詰め合わせ

など


足立区観光交流協会

足立区観光交流協会



<多摩>

●八王子観光コンベンション協会

豊かな自然に囲まれた高尾山や八王子の魅力をご紹介します。高尾山の未来を守るため売上の一部を自然保護や地域活性化に還元する「高尾山キャンディー」の販売も行います!


[特産品]

・高尾山キャンディー


八王子観光コンベンション協会

八王子観光コンベンション協会



●武蔵野市観光機構

武蔵野市発のおみやげブランド「むさしのプレミアム」や地域のイベントのPRを行います。


[特産品]

Coming Soon


武蔵野市観光機構

武蔵野市観光機構



●町田市観光コンベンション協会

町田市の観光PRとイベント紹介を行います。

さらに今年は3年に1度の町田市名産品の認定年。新たに町田市名産品に認定された商品や特産品の販売を行います。


[特産品]

・まち☆ベジFoods 花ゆずスイーツ

・日本一ゆずポン酢

・相原パウンド~琥珀のゆめ~

など


町田市観光コンベンション協会

町田市観光コンベンション協会



●こだいら観光まちづくり協会

小平産の幻の果実「ポポー」を使用したHazy IPAとWeizenスタイルの2種からなる「Kodaira Pawpaw Beer」を販売します。市民の皆様の想いを反映して醸造された小平市の新しい顔となる特別な一品です。


[特産品]

・Kodaira Pawpaw Beer

・さくさくっ食べるブルーベリーキャンディ


こだいら観光まちづくり協会

こだいら観光まちづくり協会



●清瀬市観光協会

令和6年4月1日に設立した清瀬市観光協会がTOKYO周穫祭に初出店!都内1位の収穫量を誇るニンジンと清瀬産トウモロコシを使用した中華まん「清瀬まん」、市役所屋上で採れた蜂蜜「きよばち」を使用した「さとならサイダー」、清瀬産ニンジンとゴボウのパウダーを使用した「清瀬棒」等の地域産品を販売します。


[特産品]

・清瀬まんキーマカレー味(清瀬産スイートコーン、ニンジン入り)

・清瀬市制施行55周年記念 きよはちサイダー(清瀬産はちみつ入り)

など


●檜原村観光協会

東京都西多摩郡檜原村は島嶼部を除く唯一の村です。森林が93%の東京都3番目の面積に約1,900人の人口が暮らしている自然が自慢の場所です。都心から近いため日帰りのお客様が中心に訪れます。じゃがいもや柚子、こんにゃくなどが名産です。


[特産品]

・ひのじゃがクッキー大

・青柚子こしょう

・きゃらぶき

など


檜原村観光協会

檜原村観光協会



●奥多摩観光協会

奥多摩町の大自然の中でストレスの少ない平飼い環境とこだわりの自家配合飼料で育てた鶏たちの卵です。なかなか市場には出回らない貴重な卵なため、大切な方へのギフトにもおすすめです。


[特産品]

・平飼いたまご 6個入り

・平飼い東京烏骨鶏たまご4個入り

・カタラーナ


奥多摩観光協会

奥多摩観光協会



●武蔵村山観光まちづくり協会

武蔵村山市の魅力と観光スポット、オススメ情報の紹介と市内特産品の販売。普段あまり流通することのない東京狭山みかんや東京狭山茶なども販売します。ふんごまっしぇ~武蔵村山!


[特産品]

・東京狭山みかん

・みかんマーマレード

・武蔵村山手ぬぐい(紺・白)

など


武蔵村山観光まちづくり協会

武蔵村山観光まちづくり協会



●大多摩観光連盟

東京の最奥、大多摩地域(青梅市、福生市、羽村市、あきる野市、瑞穂市、日の出町、檜原村、奥多摩町、丹波山村、小菅村)の観光パンフレット配布。瀬音の湯、つるつる温泉、数馬の湯、もえぎの湯、のめこい湯、小菅の湯の6つの温泉を巡るスタンプラリーの紹介や温泉の素など物産品を販売します。


大多摩観光連盟

大多摩観光連盟



●多摩観光推進協議会

多摩の観光地のVR映像体験及び多摩の観光マップ・観光図鑑を配布し、多摩地域の観光PRを行います。


多摩観光推進協議会

多摩観光推進協議会



<島しょ>

●式根島観光協会

式根島の名産品(新島村認定ブランド)を販売します。さらに、式根島の観光相談・アイランドワーケーションのご相談窓口もご用意します。


[特産品]

・テトラガラス

・限定キーホルダー

・温泉の素

など


式根島観光協会

式根島観光協会



●神津島観光協会/こうづしま観光公社

神津島の特産品(金目鯛干物や塩辛)などの販売と、ご旅行相談を受け付けます。また、スマホで簡単にできるアンケートにご協力いただいた方にノベルティをプレゼントします。


[特産品]

Coming Soon


神津島観光協会/こうづしま観光公社

神津島観光協会/こうづしま観光公社



●東京諸島観光連盟

碧くてきれいな海、山ではトレッキング、島民の信仰を集めた史跡や神社仏閣、夜空に広がる満天の星、又、東京諸島は温泉の宝庫。そんな魅力ある東京の島々を紹介いたします。ブースではオリジナルグッズを販売します。


[特産品]

・東京諸島オリジナル缶バッジ

・オリジナル巾着

など


東京諸島観光連盟

東京諸島観光連盟



■東京の魅力がギュッと詰まった、とっておきの体験プログラム!

観光協会PRブースの他にも、大人から子どもまで夢中になれる体験型コンテンツをご用意!

食べて、見て、触って、東京23区、多摩、島しょ、それぞれのエリアの魅力を全身で感じられます。


1. 観光協会PRブース

2. 足湯体験

3. TOKYOグルメキッチンカー

4. TOKYO周穫祭Bar

5. TOKYO周穫祭Select Shop

6. ワークショップ

7. 観光協会と連携したオリジナルメニュー

8. 東京観光等の魅力を発信する特別企画展(NEW)

9. 職人による実演コーナー(NEW)

10. TOKYO 360° EXPERIENCES(VR体験)

11. 被災地応援コーナー(石川県、山形県)

ほか



■ご当地グルメが当たる!公式Xにてプレゼントキャンペーン開催

<イベント開催前からTOKYO周遊?!第1弾公式Xフォロー&リポストキャンペーン>

8月20日から、TOKYOのご当地グルメがあたるSNSキャンペーンを実施いたします。第1弾は、東京都発の銘柄豚TOKYO Xを使用した、プレミアムハムギフトです。TOKYO Xは東京都発祥の生産数も少ない、希少なブランド豚。霜降りの多い肉質で、甘みのあるさらっとした脂が特徴です。

「TOKYO周穫祭」のXアカウントをフォローし該当の投稿をリポストした方から、抽選で5名様にプレゼントいたします。ぜひご応募ください。


応募期間:2025年8月20日~9月2日

応募方法:(1)TOKYO周穫祭の公式X( https://x.com/tokyosyukakusai )をフォロー

     (2)該当の投稿をリポスト


プレミアムハムギフト

プレミアムハムギフト


また、プレゼントキャンペーンは、第2弾、第3弾と企画中ですので、続報を乞うご期待ください。

すべての画像

イベントロゴ
中央区観光協会/中央区観光情報センター
墨田区観光協会
しながわ観光協会
大田観光協会
世田谷まちなか観光交流協会
足立区観光交流協会
八王子観光コンベンション協会
武蔵野市観光機構
町田市観光コンベンション協会
こだいら観光まちづくり協会
檜原村観光協会
奥多摩観光協会
武蔵村山観光まちづくり協会
大多摩観光連盟
多摩観光推進協議会
式根島観光協会
神津島観光協会/こうづしま観光公社
東京諸島観光連盟
プレミアムハムギフト

配信企業へのお問い合わせ

取材依頼・商品に対するお問い合わせはこちら。
プレスリリース配信企業に直接連絡できます。

この企業のリリース

プレスリリース配信サービスページ