近畿大学工業高等専門学校へ南都銀行からウッドベンチを寄贈 SDGs達成に向けた地域貢献の取り組み

    サービス
    2023年5月16日 14:00
    FacebookTwitterLine
    令和4年(2022年)3月に寄贈されたウッドベンチ
    令和4年(2022年)3月に寄贈されたウッドベンチ

    近畿大学工業高等専門学校(三重県名張市)は、株式会社南都銀行(奈良県奈良市)からウッドベンチの寄贈を受けることになり、令和5年(2023年)5月19日(金)に寄贈式を行います。
    南都銀行は、受領する社債発行手数料の一部を拠出し、SDGsの課題解決につながる物品を寄贈する取り組みを行っており、近畿大学工業高等専門学校へのウッドベンチの寄贈は、令和4年(2022年)3月に続き、2度目となります。

    【本件のポイント】
    ●南都銀行が、受領する社債発行手数料の一部を地域貢献に役立てる「<ナント>SDGs私募債」の取り組みにおいて、近畿大学工業高等専門学校にウッドベンチ3台を寄贈
    ●豊國工業株式会社が「<ナント>SDGs私募債」を起債し、本校を寄贈先として選定
    ●地域全体でSDGs達成に向けて取り組み、持続可能な地域の成長・発展をめざす

    【本件の内容】
    南都銀行では、SDGsの普及拡大と社会的課題解決へ向けた取り組みを支援するため、「<ナント>SDGs私募債」を取り扱っています。これは、国連が提唱するSDGsの趣旨に賛同する企業が私募債※ を発行した場合に、社債発行手数料の一部から寄付や寄贈を行うもので、SDGs17の目標のうち南都銀行が優先して取り組んでいる7つの課題解決につながる物品等を寄贈します。
    このたび、豊國工業株式会社が、南都銀行名張支店で「<ナント>SDGs私募債」を起債し、次世代を担う地元の若い世代への支援としてSDGs「4.質の高い教育をみんなに」につながる物品の寄贈先に近畿大学工業高等専門学校を選定しました。寄贈されるのはウッドベンチ3台で、敷地内にある体育館前に設置予定です。
    ※「私募債」とは、株式会社等が資本市場から資金を調達する際に取引金融機関等、特定少数の投資家に引受けを依頼して発行する社債のことです。

    【寄贈式概要】
    日時  :令和5年(2023年)5月19日(金)11:00~11:30
    場所  :近畿大学工業高等専門学校 体育館前(三重県名張市春日丘7-1)
         (近鉄大阪線「近鉄名張駅」からバス約8分「近大高専前」下車)
    寄贈品 :ウッドベンチ3台
    出席予定:近畿大学工業高等専門学校 校長 齊藤 公博
                      校長補佐 鈴木 隆
                      校長補佐 政清 史晃
                      事務部長 横山 良次
         株式会社南都銀行名張支店 支店長 下川 哲也
                      渉外課主任 中西 佑介
         豊國工業株式会社     代表取締役社長 井上 明彦
                      常務取締役 出野 信一

    【株式会社南都銀行】
    所在地 :奈良市橋本町16番地
    代表者 :取締役頭取(代表取締役)橋本 隆史
    事業内容:預金、貸出、証券、内国・外国為替、信託・相続、その他附帯業務
    創立  :昭和9年(1934年)6月
    資本金 :379億2,415万円
    URL  :https://www.nantobank.co.jp/

    【豊國工業株式会社】
    所在地 :三重県伊賀市小田町1450番地-1
    代表者 :代表取締役社長 井上 明彦
    事業内容:鋼製事務用家具類製造
    創業  :昭和28年(1953年)6月
    資本金 :9,000万円
    URL  :https://www.houkokukk.co.jp/

    【関連リンク】
    近畿大学工業高等専門学校
    https://www.ktc.ac.jp/

    すべての画像

    令和4年(2022年)3月に寄贈されたウッドベンチ
    近畿大学工業高等専門学校へ南都銀行からウッドベンチを寄贈 SDGs達成に向けた地域貢献の取り組み | 学校法人近畿大学