【アトツギレストラン】昭和58年創業の老舗洋食喫茶が、後継者を求めて新たな一歩へ
アトツギレストラン新規募集のお知らせ
吉野家ホールディングスグループの株式会社シェアレストラン(代表取締役:武重準、本社:東京都中央区)は、アトツギレストランにおいて新たな後継者募集を開始いたします。今回対象となるのは、昭和58年創業、地域に長年愛されてきた洋食喫茶「Wonderful」です。老舗の看板メニューとお客様を引き継ぎながら、自身のオリジナル料理も発信できる、次世代料理人にとって大きな挑戦の場となります。

コースは2つ、新たな継承モデル
今回の募集には、以下の2コースをご用意しました。
1 ディナータイム(居酒屋スタイル)
メニューは自由に設定可能
自分の料理を思い切り表現できる創造の場
2.ランチタイム(喫茶店スタイル)
老舗自慢の洋食メニューを引き継ぎながら営業
常連客との関係を学び、伝統を受け継ぐ場
いずれのコースも毎週水曜日に実施。伝統を守りながら、新しい発想で地域に愛されるお店をつくる機会となります。
小田原の老舗洋食喫茶「Wonderful」について

昭和58年(1983年)創業。小田原で“知る人ぞ知る洋食・喫茶”として親しまれてきた「Wonderful(ワンダフル)」。
ピラフやカレーライス、ナポリタン、そして色鮮やかなクリームソーダ――。どこか懐かしく、心を温めるメニューが並ぶお店です。
現在、この「Wonderful」を切り盛りするのはオーナーシェフの善場さん。お父様の代から受け継いだお店を一度は閉めたものの、ホテルや外食産業での経験を経て、再び復活させてきました。
オーナー善場さんの歩み

大学では社会学や心理学を学んでいた善場さん。学生時代に手伝いとしてお店に立ったことがきっかけで、気づけば飲食業に40年近く携わってきました。
閉店していた期間は、就労施設の立ち上げに必要な行政対応や、農産物の商品企画・販売など、飲食とは異なる多彩な仕事を経験。そこで培った柔軟な発想と実務力が、今の「Wonderful」にも息づいています。
地元で長く愛されてきた定番メニューには、お客様の思い出が詰まっています。若い頃から通ってくださる方も多く、「もしこの味を残してくれる人がいたら嬉しい」と善場さんは語ります。
しかし、歳を重ねるにつれて「もう少し楽なスタイルで過ごしたい」という気持ちも芽生え、このたび「アトツギレストラン」への登録を決意しました。
次の担い手へ
小田原で40年以上続いてきた「Wonderful」。
歴史と共に育まれた味、地域に愛される空間を未来につないでくださる方を探しています。
「小田原にWonderfulあり」。
この言葉をこれからも残していけるように――。
もし興味を持たれた方は、ぜひアトツギレストランから内見をお申し込みください。
居酒屋スタイル 自由メニューコース
喫茶店スタイル メニュー継承コース
間借りのマッチングサイト「シェアレストラン」について

飲食店業界は、コロナ以前から全産業の中でも最も廃業数や廃業率が高い業界です。そのため、最初に借金を作るのではなく、ファンを作ることを提案しています。また、空いた時間を利用して、飲食店を盛り上げる取り組みも提案しています。当サービスは、リスクを抑えて飲食店を開業したい人と、新しい仲間を募集したいオーナーの方をマッチングするプラットフォームです。
【SNS】
https://www.instagram.com/take103103/
https://twitter.com/6ahzm57nl7vcog4
【会社概要】
会社名:株式会社シェアレストラン
所在地:〒103-0015 東京都中央区日本橋箱崎町36番2号 Daiwaリバーゲート18階
事業内容:シェアレストランの運営
https://share-restaurant.biz/