公益社団法人 全国老人福祉施設協議会のロゴ

    公益社団法人 全国老人福祉施設協議会

    「第7回介護作文・フォト・ムービーコンテスト」の作品を募集開始  募集期間:7月14日(月)~9月14日(日)

    ~介護を通して出会う喜び、感謝、命の尊さ、やりがいを伝える~

    告知・募集
    2014年7月24日 11:30

    公益社団法人 全国老人福祉施設協議会(所在地:東京都千代田区、会長:石川 憲、以下 全国老施協)では、介護を通して想いを込めた作品【(1)作文 (2)短文 (3)フォト (4)ムービー】を募集し、寄せられた佳作の数々をご紹介する、『第7回介護作文・フォト・ムービーコンテスト~ありがとう、と言いたいのはわたしのほうでした。~』を開催いたします。

    第6回最優秀賞

    http://kaigo-contest2014.jp/


    ■介護・福祉業界の現状
    厚生労働省の資料によると、2012年度に149万人であった介護職員数は、僅か13年後の2025年度には237万人~249万人が必要になると推計されており、これまで以上に介護・福祉に携わる人材の確保と育成が求められる社会を迎えることになります。

    厚生労働省の社会・援護局でも、福祉人材確保対策について検討するため、有識者や関係団体などに参集を求め、『福祉人材確保対策検討会』を開催し、日本がこれから直面する喫緊の課題について、具体的なアウトプットに向けた議論を本格化させています。


    ■全国老施協の取り組み
    全国老施協では、高齢者福祉施設を中心に12,000事業所会員が一丸となり、地域の人々が安心して生活を送ることができる拠点施設となるべく、「現場の声が制度をつくる」をテーマにさまざまな事業、活動に取り組んでいます。

    そして、この介護・福祉の未来をともに考え、国民一人ひとりが生活の中で出会う「喜び」「感謝」「命の尊さ」「やりがい」など、介護を通して伝わる作品を募集し、広く共感を得ることを目的に2008年から『介護作文・フォトコンテスト』を開催してまいりました。


    ■『第7回介護作文・フォト・ムービーコンテスト~ありがとう、と言いたいのはわたしのほうでした。~』応募要項

    【テーマ】
    ~ありがとう、と言いたいのはわたしのほうでした。~
    「介護」を通して、あなたが感じた、「喜び」「感謝」「命の尊さ」「やりがい」そんな気持ちが伝わる作品をお待ちしています。

    【概要】
    日本の少子高齢化が類を見ないスピードで進む中、介護・福祉はすべての人の暮らしや将来に関わりがある、オールジャパンで取り組むテーマです。
    全国老施協では、作文・フォト・ムービーを通して、日々の生活の中にある感動をともに感じられるようなメッセージを募集します。

    【募集内容】
    (1) 作文(エッセイ)部門 ※1人1作品まで
    1,200字以内(原稿用紙、ワープロ原稿、縦書、横書、いずれも可、書式自由)

    (2) 短文(ポエム)部門 ※1人3作品まで
    60字以内(原稿用紙、ワープロ原稿、縦横いずれも可、3行詩など書式自由)

    (3) フォト部門 ※1人3作品まで
    A4までの紙焼き、データの場合はJPEG形式、10MB以内

    (4) ムービー部門
    A. 「ケータイでらくらくムービー」 ※1人1作品まで
    スマホやデジカメなどで気軽に撮った、介護のワンシーンをご応募ください。
    最大2分程度、データ形式は、以下のファイル形式に限ります。
    (MOV/MPEG4/AVI/WMV/MPEG-PS/FLV/3GPP/WebM)

    B. 「介護CM」 ※1人1作品まで
    介護のイメージアップ、考えるきっかけになるものや、人材確保につながるCMを作ってご応募ください。
    30秒以内、データ形式は、以下のファイル形式に限ります。
    (MOV/MPEG4/AVI/WMV/MPEG-PS/FLV/3GPP/WebM)

    <テーマ例>・介護に明るい未来を   ・誰かの役に立つ喜び
          ・大切な家族と向き合う日々・支え合うことの大切さ
    <テーマ例>・介護に明るい未来を   ・大切な家族と向き合う日々
          ・誰かの役に立つ喜び   ・支え合うことの大切さ など

    【募集期間】
    2014年7月14日(月)~9月14日(日) ※郵送の場合、当日消印有効

    【応募資格】
    特に問いません。(国籍、性別、年齢、職業不問)

    【応募方法】
    以下の<必要事項>を記入の上、
    1. 全国老施協のホームページ( http://www.roushikyo.or.jp )
    2. 郵送(作文・短文・フォトのみ)
    のいずれかからご応募ください。

    <必要事項>
    (1)郵便番号・住所 (2)氏名 (3)年齢 (4)電話番号 (5)メールアドレス (6)職業(介護従事者はその施設・事業所名・職種、学生は学校名・学部・学科・学年を明記ください。) (7)作品タイトル
    ※フォト部門の場合は必ずタイトル(20文字まで)と説明文(25文字まで)を記載
    ※全国老施協ホームページ( http://www.roushikyo.or.jp )から必要事項の記入用紙がダウンロードできます。併せてご活用ください。

    【応募先】
    ●全国老施協ホームページからの応募の場合
    全国老施協ホームページ( http://www.roushikyo.or.jp )にアクセスし、各部門の「応募」ボタンより、応募方法の手順に沿ってご応募ください。
    ●郵送による応募の場合
    〒151-0053 東京都渋谷区代々木4-31-6(株式会社クリエイティブ三創 内)
    「第7回介護作文・フォト・ムービーコンテスト事務局」宛
    事務局TEL:03-3515-2946
    ※郵送による応募は作文・短文・フォト作品となります。ムービー作品に関しましては全国老施協ホームページ( http://www.roushikyo.or.jp )にアクセスして応募方法をご確認ください。

    【審査員】
    町 亞聖(フリーアナウンサー)、山本 太平(「詩とファンタジー」編集長)、前田 利昭(「日本カメラ」編集長)、川上 竜生(TVディレクター・映画監督協会会員)、河内 孝(全国老施協理事)ほか ※順不同

    【賞(賞金)】
    作文(エッセイ)部門[最優秀賞]1名@10万円
             [優秀賞] 2名@3万円
             [入選]  3名@1万円
             [学生部門]佳作:1名@3万円、奨励賞:2名@1万円

    短文(ポエム)部門 [最優秀賞]1名@10万円
             [優秀賞] 2名@3万円
             [入選]  3名@1万円
             [学生部門]佳作:1名@3万円、奨励賞:2名@1万円

    フォト部門    [最優秀賞]1名@10万円
             [優秀賞] 2名@3万円
             [入選]  20名@1万円

    ムービー(動画)部門[最優秀賞]1名@10万円
             [優秀賞] 2名@3万円
             [入選]  3名@1万円

    【発表】
    2014年10月1日(水) 全国老施協ホームページ( http://www.roushikyo.or.jp )にて発表

    【注意事項】
    ●応募作品は本人のもので、未発表かつ日本語で書かれたものに限ります。
    ●応募作品の著作権は全国老施協に帰属し、弊協議会が出版、PRなどの介護サービスおよび介護従事者のイメージアップ、社会的評価向上のための広報活動事業に使用させていただきます。あらかじめご了承ください。
    ●応募作品は返却いたしません。必要な方はコピーをおとりください。入賞作品については、原版(ネガ・ポジフィルム・CD等の記録媒体)をご提出していただく場合がございます。
    ●応募作品・被写体のあらゆる権利(特に肖像権)に関して、主催者は一切の責任を負いかねます。応募に際しては、必ず被写体・写真の著作者および著作権者の了承を得てください。
    ●応募に関する個人情報は、個人情報保護法に則って管理の上、賞の発表やその連絡、ウェブサイトや出版、広報活動へのご協力を依頼する目的以外には使用いたしません。

    〔個人情報の取扱いについて〕
    ●当社は個人情報保護方針に従い、適切なセキュリティを確保し、個人情報を安全に管理します。
    ●ご応募いただく際に記載された個人情報は、受賞者との連絡、賞金発送、本コンテストの実施、統計データの作成(個人は識別できません)及び受賞作品集(パンフレット・DVD等)に利用いたします。
    ●当社では予めご応募者様よりご了解をいただいている場合、および次の場合以外には、当社以外の第三者に個人情報を開示することはありません。
    (1) 上記の利用目的の範囲内で業務委託する場合
    (2) 法令に基づき、司法、行政またはこれに類する機関より情報開示の要請があったとき
    ●ご応募者様の情報のご提供は任意ですが、ご提供いただけない際にはご要望にお応えできない場合があります。
    ●個人情報管理責任者:株式会社クリエイティブ三創 専務取締役
    ●個人情報問合せ窓口:株式会社クリエイティブ三創 個人情報保護委員会 鈴木 淳一
    [TEL]03-5350-1591
    [株式会社クリエイティブ三創 個人情報保護方針] http://www.sansoh.com/policy.htm


    《参照資料》2013年度第6回介護作文・フォトコンテスト入賞作品
    http://www.atpress.ne.jp/releases/49093/att_49093_1.pdf


    《一般の方》詳しくは下記のURLをご覧下さい
    http://www.roushikyo.or.jp

    すべての画像

    第6回最優秀賞
    シェア
    FacebookTwitterLine

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせはこちら。
    プレスリリース配信企業に直接連絡できます。

    公益社団法人 全国老人福祉施設協議会

    公益社団法人 全国老人福祉施設協議会