カグヤ、業界リーダーによる緊急対談「認定こども園を考える」特別企画セミナーを開催!

    その他
    2006年8月29日 09:30

    報道関係者各位
    プレスリリース                      2006年8月29日
                                株式会社カグヤ

    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
               業界リーダーによる緊急対談
          「認定こども園を考える」特別企画セミナーを開催!
       ~認定こども園と軽度発達障害を抱える園児への保育を考える~
                http://www.caguya.co.jp/
    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

    ■要約
     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    保育コンサルティング会社、株式会社カグヤ(本社:東京都新宿区、代表者:
    代表取締役社長 野見山 広明、以下カグヤ)は、保育園幼稚園の経営者向け
    セミナーを、来る9月2日、東京、港区にて開催する。2月に東京、福岡で開催、
    満員御礼だった自社セミナーの第二弾になる。

    このセミナーは、カグヤが、2月より実施してきた『見守るほいく※を使って
    子ども一人ひとりの発達を保障する保育』をするための経営者セミナー。
    前回までのセミナーにて、特に要望の多かった軽度発達障害児といわれる特に
    配慮が必要な子どもたちのための内容も盛り込んだものだ。

    今回は、有限会社保育環境研究所ギビングツリー(本社:東京都八王子市)
    の代表 藤森 平司氏と全日本私立幼稚園連合会(本部:東京都千代田区)の
    教育部会長 安家 周一氏をゲストに招き、まもなく開始される
    「認定こども園」について対談する。
    また、第二部ではNPO法人CEセンター(本社:東京都八王子市)の代表
    野田 弘一氏が軽度発達障害児のための保育環境とその支援方法について
    カグヤで開発した新製品、特に配慮が必要な子どもたちを保育していくための
    保育支援ソフト「見守るほいくプラス」を使って即実行できるノウハウを紹介
    する。

    ※「見守るほいく」は、2003年にリリースされた子どもの保育支援ソフト
    ウェア。現在までで全国220箇所の保育園幼稚園で採用されており30,000人
    以上の園児で保育に利用されている。この度、新たに軽度発達障害を抱える
    園児への保育に対応した「見守るほいくプラス」をプレスリリースする。


    ■保育園幼稚園経営者様向け緊急対談特別企画セミナー 概要
     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    1.内容:
    認定こども園と軽度発達障害を抱える園児への保育を考える緊急特別企画
    セミナー
    第一部『緊急対談 認定こども園を考える』
    第二部『軽度発達障害児への保育実践事例と「見守るほいくプラス」の紹介』

    多子社会から少子社会へ入り、以前のような大勢の子どもへの一斉画一的な
    保育から子ども一人ひとりを大切にする保育の時代へ変わっています。
    認定こども園ではどういう保育を行うべきか。
    「認定こども園での保育カリキュラムはいったいどうしていけばいいのか
    分からない」
    「如何に子どもたち一人ひとりの発達を保障する仕組みをつくっていけば
    いいのか」
    「今の保育職員でどうやって軽度発達障害を抱える子どもをみていけば
    いいのか分からない」
    などという疑問に事例を交えながら保育園幼稚園の経営者向けに「今の時代に
    あった保育ノウハウとその仕組み」を中心にお答えしていきます。

    2.開催日時:
    9月2日(土) 13:00~16:30(開場12:30~)

    第一講座 13:00~14:45
    「緊急対談 認定こども園を考える」~子ども一人ひとりを大切にする保育~
    対談講師:藤森 平司氏(有限会社保育環境研究所ギビングツリー 代表取締役)
    対談講師:安家 周一氏(全日本私立幼稚園連合会 教育部会長)

    第二講座 15:00~16:30
    「軽度発達障害児への保育実践事例と「見守るほいくプラス」の紹介」
    講師:野田 弘一氏(NPO法人CEセンター 所長)
    講師:野見山 広明(株式会社カグヤ 代表取締役)

    3.場所:
    港区六本木 六本木アカデミーヒルズ49階 スカイスタジオ
    東京都港区六本木6-10-1 六本木ヒルズ森タワー
    (TEL:03-6406-6220)

    4.定員:100名様限定(先着順)

    5.受講費:お1人さま 12,000円(税込)

    6.対象者:保育園幼稚園の経営者・幹部・教育出版関係者

    7.申込:
    サイト上の申込みフォームか問合せ用フリーダイヤル(0120-917-389)にて
    お申込みください。
    <詳細> http://www.caguya.com/seminar/2006/20060902.html

    8.資料:
    パンフレットや要綱はサイト上からダウンロードいただけます。
    <PDF> http://www.caguya.com/

    9.お問合わせ先:
    株式会社カグヤ セミナー事務局
    TEL:03-5909-7155(東京本社代表)


    ■本リリースに関する報道関係の問い合わせ先
     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    株式会社カグヤ
    広報担当:野見山 哲 高屋 亜季子
    T E L : 03-5909-7155(対応時間:平日9:00~18:30)
    F A X : 03-5909-7199
    E-mail: info@caguya.co.jp


    ■カグヤ 会社概要
     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    会社名: 株式会社カグヤ
    所在地: 本社/東京都新宿区西新宿3-2-11 新宿三井ビルディング2号館10階
    T E L : 03-5909-7155
    F A X : 03-5909-7199
    代 表: 代表取締役 野見山 広明
    設 立: 2002年4月1日
    資本金: 2,000万円
    U R L : http://www.caguya.co.jp/

    株式会社カグヤは、保育コンサルティングを行うシステム開発・販売企業です。
    保育支援システム、園児の緊急連絡網システム、発達表現オンデマンド
    システムなど今の時代にあった保育コンテンツに特化したシステムを開発・
    提供しています。カグヤが開発したコンテンツは、園向け子育て環境支援
    システム「e園サービス」をはじめとして、既に全国の保育園・幼稚園
    3,000ヶ園以上の取引実績と評価をいただいています。今後も、ITを通した
    保育環境コンサルティングのリーディング]カンパニーとして常に新しい
    システムを提供していきます。


    ■保育環境研究所ギビングツリー 会社概要
     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    会社名: 有限会社保育環境研究所ギビングツリー
    所在地: 本社/東京都八王子市大和田町6-14-7 フジモリビル2F
    T E L : 0426-43-0337
    F A X : 0426-43-0357
    代 表: 代表取締役社長 藤森 平司
    設 立: 2002年7月1日
    U R L : http://www.givingtree.jp/

    事業 児童福祉施設等における施設の設計、保育環境、保育方法、設備、備品、
    遊具、教材、出版物に関するコンサルタントなどを行うシンクタンク。


    ■特定非営利活動法人CEセンター 会社概要
     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    会社名: NPO法人CEセンター
    所在地: 本社/東京都八王子市南大沢2-27 フレスコ南大沢5F
    T E L : 0426-677-0201
    F A X : 0426-677-0201
    代 表: 所長 野田 弘一
    U R L : http://www.npo-cecenter.org/

    事業 不登校ならびに軽度発達障害とその周辺にいる園児・児童・生徒の
    トータルサポートや発達・教育相談・訪問相談と療育シリーズ講座・講演会
    などを行っている。今回、軽度発達障害児用の保育支援ソフト
    「見守る保育プラス」をカグヤと共同開発。

    シェア
    FacebookTwitterLine

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせはこちら。
    プレスリリース配信企業に直接連絡できます。

    この企業のリリース