【名城大学】遊びから学ぶ理科・算数(数学)「Jr.サイエンス講座」を開催

    2/22 小学3年生~中学生 対象

    調査・報告
    2025年1月16日 13:00
    FacebookTwitterLine

    名城大学理工学部数学科は2月22日、天白キャンパスで小学3年生~中学生を対象にした「第26回Jr.サイエンス講座 遊びから学ぶ理科・算数(数学)」を開催します。
    この講座は「遊び」や「ゲーム」等を通して理科や算数(数学)の面白さを体験し、子供たちに「楽しく学ぶ面白さ」を伝えることを目的にしています。参加者を募集しています。ぜひ取材にもお越しください。

    ポイント

    ・2月22日に、小学3年生~中学生40人を対象に「遊び」や「ゲーム」等を通して理科や算数(数学)の面白さを体験する講座で26回目。
    ・出店形式で体験ブース6つ用意され、好きなブースにいくつでも参加できる形式。今年のテーマは「まるで本物⁉ニセイクラを作ろう!」「とべ!空気砲」「紙コップで作るまほうの筒」「今日から君も名探偵!~この指紋、誰のもん?~」「ふーふー風力発電」「いなずまを操ろう」。
    ・実施する本学数学科は、高校2年修了者(17歳)を対象とする「飛び入学制度」を導入しています。今回の実施内容の監督は飛び入学生独自に用意された授業(総合数理プログラム)の教員が務め、講師は数学科の学生が担当します。

    概要

    【企画名】
    第26回Jr.サイエンス講座 遊びから学ぶ理科・算数(数学)

    【日時】
    2025年2月22日(土)13:30~16:00

    【場所】
    名城大学天白キャンパス

    【対象】
    小学3年生~中学生 40名(応募者多数の場合は抽選)
    申込は1月31日までに下記リンクから。
    ※小学生は保護者同伴になります。
    ※参加費無料
    ※持ち物は参加者に別途案内します。

    【講師】
    名城大学 学生
    監督:総合数理プログラム担当教員・教職センター 谷口 正明 教授

    【内容】
    出店形式で体験ブースが用意してあります。
    お好きなブースにいくつでも参加することができます。
    ~今年のテーマ~
    ●まるで本物⁉ ニセイクラを作ろう! 
    ●とべ!空気砲    
    ●紙コップで作るまほうの筒
    ●今日から君も名探偵!~この指紋、誰のもん?~ 
    ●ふーふー風力発電   
    ●いなずまを操ろう

    【問合せ先】
    名城大学 理工学部 総合数理プログラム支援室
    (事務受付時間 月~金 13:00~17:00 担当:杉本)
    TEL:052-838-2359 (直通)   
    E-mail: riko201@ccmails.meijo-u.ac.jp

    【取材要項】
    取材を希望される方は、2月20日(木)15:00までに、
    koho@ccml.meijo-u.ac.jpへメールでお知らせください。
    メールのタイトルは「Jrサイエンス講座/社名」とし、本文には、
    ①部署名 ②担当者名 ③電話番号 ④参加人数 ⑤車両の有無をご明記ください。

    すべての画像

    Q6jniDFtrpn0cJI6Ydcz.jpg?w=940&h=940
    【名城大学】遊びから学ぶ理科・算数(数学)「Jr.サイエンス講座」を開催 | 学校法人 名城大学