一冊の体験記が、年間270億円の透析医療費削減に希望を灯す
報道関係者各位 2006年8月2日
プレスリリース 有限会社冨士ヘルス
齋藤 茂樹
----------------------------------------------------------------------
一冊の体験記『あなただけは透析にさせたくない』が、
もがき苦しむ腎臓病患者と国の医療費削減に希望をともし、大ブレイク中。
http://www.fuji-h.co.jp
----------------------------------------------------------------------
有限会社冨士ヘルス(所在地:静岡県富士宮市)代表の齋藤 茂樹が、自らの
27年に及ぶ腎臓病体験(内、17年の透析も含む)を教訓に世の中に問うた
体験記『あなただけは透析にさせたくない』が、年間1兆2千億円と増大する
透析医療費削減化の指南書として注目されています。
特に、国が医療費削減の切り札としている、医者の治療と合わせた
「自己管理の徹底」について、具体的に体験者の立場から難病の腎臓病患者
自身や、治療に当たる医師に対しても提言しており、是非とも世に問うべき
書であります。
アマゾンデータペースによる「腎臓病に関する書籍の売れ筋ランキング」
11位にランク。2006年8月1日更新より
(医者や医療関係者以外の一般人が書いた書では、トップにランク)
年間に1兆2千億円の診療報酬費、これは、透析医療費に要する年間の医療費
で、年々540億円の増加と合わせて、国の医療財政を困窮させる大きな要因と
なっています。
数ある病気の中で、慢性化した腎臓病は、世界的医療水準をもってしても
根治が困難であることから、いかに慢性化させないか、そして、いかに透析に
至らせないかが、国家的課題にもなっています。
国が、この課題対策の目玉としているのが、次の二つであります。
・医師(特に、開業医や診療所医)の診療モラルの是正。
過去に、新聞報道等でも大きく取上げられましたが、これらの医師は、
腎臓病の患者が透析寸前まで悪化するほど抱え込んでいて、自らが手に負え
なくなって専門医を紹介している現実を是正しなければなりません。
早期に、食事指導や公に公開されている標準的な診療に徹すれば、かなり、
腎機能悪化が食い止められ、前述課題(透析医療費削減)にも貢献できます。
・国あげての患者自身の自己管理意識の昂揚と、実行化。
どんな病気でも、病気の治療・改善には、医者の治療と合わせた自己管理の
あり方がカギを握っています。
特に、難病と言われる慢性化した腎臓病は、医者の治療行為よりも自己管理の
在り様で、治療成績を左右すると言われており、透析医療費削減化のため
にも、患者自身の自己管理に対する意識改革と、実行化が不可欠であります。
以上の国家的対策に対して、体験者みずからの言葉で、具体的に踏み込んで
書かれたのが、「糖尿病や腎臓病」の人に贈る体験記
『あなただけは透析にさせたくない』であります。
是非とも、報道関係各位様のお力添えによりまして、この体験記の存在と
意義について、ひろく周知のために報道をお願い申し上げます。
●新規制
数多く出版されている腎臓病に関する書籍(体験記も含む)のほとんどは、
医師や専門家が書いているが、慢性化した腎臓病は、根治が難しいと結んでいる。
つまり、患者さんに希望を持たせる、その可能性(病気の現状維持や回復)
までには言及していません。
『あなただけは透析にさせたくない』は、今までの書では言及されなかった
前述課題にも踏み込んでおり、体験者自ら実証して得られた自己管理の
あり方なども、読者(400万人と推定される腎臓病予備軍の国民)に希望と
勇気を与えます。
●経済性
体験記では、医者の治療と合わせて行う自己管理のあり方(食事療法を始め
とした自己管理)によっては、慢性腎不全の方の腎機能がかなり維持できると
している。
これが事実なら、前述の国家的課題(医師の治療モラルの是正
・国あげての患者自身の自己管理意識の昂揚と実行化)の対策に取り組めば、
次のように、年間約270億円の腎臓病(透析医療費)医療費が削減できる。
計算基礎数表
年間新規透析導入患者数 3万人
年間死亡透析患者数 2万人
実質の新規透析患者数 1万人
年間、透析医療費 540万円 (一人当たり、月に45万円)
仮に、前述2対応策の遂行により、透析導入時期を半年延ばしたら、
1万人×45万円(月)×6ケ月=約270億円
●社会性
慢性化した腎臓病(将来の予備軍400万人)にあっては、医者の治療と合わせた
自己管理の推進が、増大する医療費削減化のためにも国家的課題であります。
体験記は、具体的に、体験者の経験や実証をもとに、自己管理がもたらす
効果や可能性にも言及しており、患者(国民ひとりひとり)自身の、自己管理
意識の昂揚に貢献できます。
【本書概要】
『あなただけは透析にさせたくない』
著 者: 齋藤 茂樹
価 格: 1,050円(税込)
判 型: 四六判 ソフトカバー 96頁
ISBN : 4-7974-7727-X
出版社: 新風舎
【メディア掲載】
以下URLより各メディア様に掲載されました記事がご覧になれます。
http://www.fuji-h.co.jp/media.html
【会社概要及び問合せ先】
企 業 名: 有限会社 冨士ヘルス
代 表 者: 齋藤 茂樹
e-mail : s-saitou@fuji-h.co.jp
電話番号: 0544-23-2060
携帯電話: 090-4112-6934
住 所: 〒418-0076 静岡県富士宮市錦町1-8
担 当 者: 齋藤 茂樹(さいとう しげき)
U R L : http://www.fuji-h.co.jp
電話での連絡可能時間帯:
0544-23-2060にて透析時間帯を除く以下の時間帯で、ご連絡が可能です。
月・水・金曜日は、午後2時~午後6時まで可能です。
火・木・土曜日は、午前9時~午後6時まで可能です。