千壽庵吉宗奈良本店株式会社のロゴ

    千壽庵吉宗奈良本店株式会社

    “内閣総理大臣賞受賞の「わらび餅」、夏限定商品が今年も発売” 想いがつくる奈良の和菓子 千壽庵吉宗の「夏わらび餅」発売開始

    ~ 「奈良にうまいものあり」を伝える ~

    商品
    2014年6月4日 10:30

    創業から78年を迎える千壽庵吉宗(本店:奈良県奈良市、庵主:山本 哲也)では、今年も「夏わらび餅」の販売をスタートいたしました。

    1.夏わらび餅

    URL: http://senjyuan.sub.jp/webshop/products/list.php?category_id=7


    本わらび粉、甘藷澱粉、きな粉など国産の自然素材を使用し、半日かけて練り上げ、その後、半日寝かせることでふるふる感と独特のやわらかさを実現している当庵の代表名菓「わらび餅」は、第二十一回全国菓子大博覧会では内閣総理大臣賞を受賞し、昔も今も、当庵不動の人気商品です。

    「夏わらび餅」は夏限定仕様で、本わらび粉、甘藷澱粉、砂糖、さとうきび糖、小豆、きな粉などすべて国産素材を使い、北海道産小豆で炊きあげた瑞々しいこしあんを練り込み、夏らしいあっさりとした水ようかん風に仕上げております。
    清涼感を感じていただけるだけでなく、ミネラル豊富な小豆やさとうきび糖も、夏に喜ばれる味わいです。

    開封後そのままお召し上がりいただけるカット詰め、温め直してお召し上がり頂くパック詰めの2種類でご提供、価格は617円です。
    奈良市内の店舗のほか、千壽庵吉宗ホームページでもお買い求めいただけます。


    <商品概要>
    商品名 : 夏わらび餅
    重さ  : カット詰め仕様 380g
          パック詰め仕様 330g
    価格  : 617円(税込)
    購入方法: 千壽庵吉宗 奈良総本店、押熊店、近鉄奈良駅店、
          学園登美ヶ丘店の各店舗。
          または千壽庵吉宗ホームページからもご購入可能です。
    URL   : http://www.senjyuan.co.jp/


    <千壽庵吉宗について>
    千壽庵吉宗は、東大寺転害門近くに本店を構えて今年で創業から78年です。押熊店、近鉄奈良駅店を含む3店舗で営業を行い、「わらび餅」や東大寺の瓦を模した乳菓「古代瓦饅頭」、梅菓子を中心に季節のお菓子をご提供して参りました。
    この度、2014年2月に新たな試みとして「学園登美ヶ丘店」をオープンいたしました。お菓子作りで培った素材へのこだわり、職人の技を活かし、「きなこクリーム大福」や「フルーツ大福」、最中生地とサブレを組み合わせた「古代瓦サブレ」など、和菓子の可能性を追求して参ります。

    奈良は古の都として多くの方が訪れる場所ではございますが、残念なことに、「奈良にうまいものなし」と評されるほど、名物と呼べる食べ物が知られておりません。
    しかしながら、見渡せば「奈良のうまいもの」はたくさんございます。それを多くの方々に覚えていただきたい、「奈良にうまいものあり」と言ってもらえることが、奈良の文化を受け継ぐ当庵の使命と感じております。
    また、人のつながりが薄くなりはじめている現代だからこそ、「お菓子のある穏やかな暮らし」をご提案し続けていくことも大切であると考えております。そのためにも伝統に根ざしたお菓子を、これからも作り続けて参ります。


    ■千壽庵奈良本店株式会社
    <奈良総本店>
    所在地:奈良市押上町39-1
    TEL  :0742-23-3003
    <押熊店>
    所在地:奈良市押熊町942-1
    TEL  :0742-51-8080
    <近鉄奈良駅店>
    所在地:奈良市東向中町29
    TEL  :0742-27-8822
    <学園登美ヶ丘店>(2014年2月オープン)
    所在地:奈良市登美ヶ丘2-3-17
    TEL  :0742-93-3725

    サイトURL: http://www.senjyuan.co.jp/

    カテゴリ
    フード・飲食
    シェア
    FacebookTwitterLine

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせはこちら。
    プレスリリース配信企業に直接連絡できます。

    千壽庵吉宗奈良本店株式会社

    千壽庵吉宗奈良本店株式会社