天然素材100%の野菜や果物の除菌・洗浄剤 「ホタテのおくりもの」を新発売!

    “健康は毎日の安心・安全な食事から…” ~ 農薬などから解放された美味しい野菜&果物! ~

    商品
    2014年5月20日 10:30

    健康食品の製造・販売を行う、健康ラボ株式会社(本社:東京都目黒区、代表取締役:神足 孝裕)は、国産ホタテ貝殻を砕いて焼いた焼成カルシウムを原料にした、天然素材100%の野菜や果物の除菌・洗浄剤「ホタテのおくりもの」を2014年5月より新発売しました。

    ホタテのおくりもの
    http://kenkolabo.com/hotate.html


    【商品発売の背景】
    毎日の食事はダイレクトに私たちの健康に影響を与えています。ガン、糖尿病、脳・心疾患などの生活習慣病は、医学・医療の進歩とは裏腹に増え続けています。また、2009年の東京都の3歳児のアレルギー疾患の調査では、約40%の子供に何らかのアレルギー疾患があるとのことです。(※1)

    食材の表面に付着している残留農薬、防腐剤、ワックスなどや環境ホルモンは、私たちの免疫力の低下やアレルギーなどを招き、健康を損なう原因の一つになっています。
    アメリカでは「食品業界が病気を作る」ともいわれています。食品に配合される食品添加物と同様に、目に見えない残留農薬・防腐剤などに注意を払い、日々安心・安全な食事を心掛けることが健康への第一歩であると言えるでしょう。


    【日本の野菜・果物は農薬がいっぱい!?】
    ■2010年の国際機関であるOECD(経済協力開発機構)の発表した耕作面積当たりの農薬使用量のデータでは、日本は中国、韓国についで第3位です。

    ■ある調査によると標準的な栽培における農薬の使用例は、イチゴは60回、キュウリは50回、ピーマンは62回、ナスにいたっては74回と驚くべき回数になっています。(※2)

    ■農薬の多くは親油性で「頑固な油汚れ」と同じで、水洗いによる農薬の除去は困難であるといわれています。また、雨で流れ落ちないように、「展着剤」と呼ばれる薬剤を農薬に混ぜて野菜に貼付けて、雨で流れないようにするものも使われていたりします。

    ■土中の野菜にも、種子をまく前に、土壌病原菌や土壌害虫を殺すために「土壌消毒剤」、種をまいてからの雑草を枯らす「除草剤」、そして「殺菌剤」、「殺虫剤」とさまざまな薬剤が使われていることがあります。

    ■無農薬栽培以外は、特別栽培農産物(農薬の使用回数・化学肥料の使用量において、どちらもその地域に置ける標準使用量の5割以下にしたもの)も有機野菜・果物(日本農林規格 - JAS規格では、場合によっては31種類の農薬を使ってよいことになっている)も農薬は使われています。


    【天然素材100%の除菌・洗浄剤「ホタテのおくりもの」の概要】
    <特長>
    ■安心安全な天然素材100%
    現在食材などの除菌に使われている多くは、人体に有害な化学化合物です。「ホタテのおくりもの」は、ホタテの貝殻のみを原料とした天然素材100%の安心・安全な除菌・洗浄剤で、ご家族の健康のために安心してお使い頂けます。原料は厚生労働省により安全な食品添加物に認可されています。

    ■残留農薬・防腐剤・ワックスの除去
    「ホタテのおくりもの」は、その剥離・分解作用で、目に見えない農作物の農薬・展着剤・ワックス・防腐剤・着色料・環境ホルモン・一般生菌類などを除去することができます。効果は、水が濁ったり、油のような膜が浮き出てきたりし、目で見てもはっきりと確認できます。

    ■強力な除菌効果
    「ホタテのおくりもの」は、天然素材ですが、塩素系の除菌剤と同等の強い除菌の能力があり、八戸工業大学をはじめとするさまざまな検査機関・研究所などで実証されています。pH12.5以上の強アルカリ性で、病原性大腸菌(O157を含む)・サルモネラ菌・黄色ブドウ球菌・水虫菌などの除菌に効果を発揮します。

    ■食材の鮮度保持
    「ホタテのおくりもの」は、農作物の汚れを取り除くと同時に、その表面を天然素材で抗菌コーティングし、菌の繁殖を抑え、農作物の鮮度が保たれます。農作物を購入した時にまとめて洗っておくと、日持ちが良くなり通常より長く保存できるようになります。

    ■食材の味・食感の向上効果
    「ホタテのおくりもの」は、野菜・果物の表面に付いているものを取り除きますので、本来の「うまみ」を味わえます。また、野菜がシャキシャキとなったり、食感が向上します。

    ■身体や環境に優しい
    「ホタテのおくりもの」は、天然素材100%のため、使い終わった溶液を下水道に流すと、配水管・排水溝や河川をきれいにしながら自然に還っていきます。一般的に販売されている化学化合物配合の塩素系殺菌剤は、環境にとって有害であり、配水管や器具類を傷めたりもします。

    <ホタテ貝殻について>
    ホタテ貝の養殖が盛んな青森では、年間5万トンの貝殻が放棄されています。その有効利用の研究を進める中で、貝殻を粉砕し、約1,100度の高温で焼成した貝殻焼成パウダー(水酸化カルシウム)は、私たちの安心・安全な食事や生活のための、すばらしい効果があることが分かりました。


    <商品概要>
    ■商品名
    ホタテのおくりもの

    ■価格
    「ホタテのおくりもの」1kg      :2,376円(税込)
    「ホタテのおくりもの 詰替え用」1kg :2,160円(税込)

    ■主成分
    ホタテ貝殻 焼成カルシウム(水酸化カルシウム)

    ■用途
    □農作物の表面の汚れ・ワックス・防腐剤・着色料・環境ホルモンの除去
    □農作物の残留農薬・展着剤の除去
    □農作物の除菌、抗菌
    □調理器具・まな板・流しの除菌、抗菌、消臭
    □洗濯物の除菌、消臭(部屋干しでも臭わない)
    □洗濯槽の除菌、浄化、黒カビの抑止
    □お部屋・下駄箱・トイレなどの除菌、消臭

    ■内容量
    1kg

    ■原材料
    国産ホタテ貝殻(青森陸奥湾産、放射能検査済み)

    ■使用方法
    □野菜・果物の除菌・洗浄
    (1)ボールやバケツで、水2リットルに対して、本品約3g(計量スプーン1杯)を入れて、軽く混ぜてよく溶かしてください。
    (2)野菜・果物などを約5~10分間浸け置きします。汚れが溶け出し、白く濁ったり、油のような膜が浮き出てきます。
    (3)すすぎ洗いしてから、お召し上がりください。

    □洗濯物・洗濯槽の除菌、消臭
    洗濯物と洗濯槽の除菌が一度にできます。さっぱりとした洗い心地で、部屋干しの嫌な臭いがしません!洗濯槽の黒カビの予防にもなります。
    ・水20リットルに対して、約3g(計量スプーン1杯)を目安にご使用ください。
    ・洗濯洗剤と一緒にご使用ください。

    □調理器具・包丁・流しの除菌、消臭
    包丁・まな板・調理器具など、汚れや雑菌が気になるものにご活用ください。
    ・水1リットルに約1.5g(計量スプーン半分)を目安に溶液を作り、スプレーボトルに入れて、直接調理器具にスプレーし、10分ほど放置した後、洗い流します。
    同様の溶液に10分ほど浸け置きする方法もあります。

    □布巾・スポンジ・歯ブラシなどの除菌に
    ・水1リットルに約1.5g(計量スプーン半分)を目安に溶液を作り、約10分ほど浸け置きした後、洗い流します。

    □お部屋・下駄箱・トイレなどの除菌・消臭
    お部屋・子供のおもちゃ・ペット用品・トイレ・下駄箱などの除菌・消臭に使えます。
    ・水1リットルに約1.5g(計量スプーン半分)を目安に溶液を作り、水に溶けきらない貝側パウダーを、こし布等でなくなるまで数回こします。
    そして、スプレーボトルに入れ替えます。


    <販売>
    「健康ラボ」 http://kenkolabo.com/hotate.html

    【会社概要】
    商号  : 健康ラボ株式会社
    代表者 : 代表取締役 神足 孝裕
    所在地 : 〒153-0051 東京都目黒区上目黒3-1-3
    設立  : 2010年2月
    事業内容: 健康食品の製造・販売
    資本金 : 1,250万円
    URL   : http://kenkolabo.com

    (※1)東京都健康安全研究センター
    「アレルギー疾患に関する3歳児全都調査」
    http://www.tokyo-eiken.go.jp/kj_kankyo/allergy/c_naiyou/3saichou2/

    (※2)宮崎県農作物栽培慣行基準より
    http://www.pref.miyazaki.lg.jp/contents/org/nosei/eino/saibai_kijun


    【本サービスに関するお客様からのお問い合わせ先】
    健康ラボ株式会社
    Tel:0120-172-877

    シェア
    FacebookTwitterLine

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせはこちら。
    プレスリリース配信企業に直接連絡できます。

    健康ラボ株式会社

    健康ラボ株式会社