補聴器のワイデックスが3つの新製品を発売  スマートフォンと繋がる補聴援助機器から 左右両方からの音を聞く新しい聞こえのソリューションまで

    商品
    2014年5月7日 10:30

    世界6大補聴器メーカーの1つ、デンマークの補聴器専門メーカー・ワイデックス社の日本法人ワイデックス株式会社(本社:東京都墨田区、代表取締役:菅谷 保巳、以下 ワイデックス)は、5月7日(水)、3つの新製品『UNI-DEX(ユニデックス)』、『DRY-GO UV(ドライ ゴー ユーブイ)』、『WIDEX CROS(ワイデックス クロス)』を発売します。

    ワイデックス新製品

    ワイデックス コーポレートサイト: http://japan.widex.com/
    難聴と補聴器の総合情報サイト「みみから。」: http://www.widexjp.co.jp/


    ■『UNI-DEX』
    補聴援助機器『UNI-DEX』は、スマートフォンやラジオ、オーディオ機器の音声を直接補聴器に伝える便利な専用リモコンです。その最大の特長は、操作が簡単なことです。『UNI-DEX』本体のプラグをスマートフォンやラジオに挿すだけで自動的に音を補聴器に届けてくれます。難しい操作や補聴器とのマッチングは必要ありません。ボタン一つでスマートフォンの通話の切り替えや、音楽の再生/停止などを行うことができます。もう一つの大きな特長は、手軽に持ち運びができることです。スマートフォンやラジオ、携帯音楽プレーヤー、タブレット端末などと有線接続した『UNI-DEX』を首からかけて、いつでもどこでも好きな時に会話や音楽、映画を楽しむことができます。本体にマイクが内蔵され、多くのスマートフォンでハンズフリー通話が可能です。

    ワイデックスのDEXリモコンは、日常生活のさまざまなシーンで補聴器の聞こえをサポートする補聴援助機器です。テレビや携帯電話の音声が、独自に開発されたワイヤレス通信システム〈WidexLink(ワイデックスリンク)〉によって、伝送の遅延や歪み、残響音の少ない優れた音質で直接補聴器に届けられます。また、補聴器の機能を手元で簡単に操作できるだけでなく、テレビや携帯電話、オーディオなどさまざまな音響機器からの音をコントロールすることができます。シンプルな機能の小型リモコンから、テレビや携帯電話、FM送受信機に対応するものまで、ユーザーのニーズに合わせて選ぶことができます。この度、新たに『UNI-DEX』が加わり、DEXリモコンは全部で5種類になります。

    【『UNI-DEX』の特長】
    ・プラグを挿し込むだけの簡単操作、補聴器とのマッチングは不要
    ・持ち運びが簡単、首にかけてハンズフリーでの通話も可能
    ・通信時で40時間の長い電池寿命
    ・〈WidexLInk〉による伝送遅れや音の歪みの少ない
     優れた音質と安定した通信
    ・マイクオフ機能で補聴器のマイクから入る周囲の音をカット

    【『UNI-DEX』の仕様】
    価格:21,600円(税込)
    電源:充電式
       通信時―40時間
       待受時―約4ヵ月


    ■『DRY-GO UV』
    『DRY-GO UV』は、毎日の補聴器のメンテナンスに欠かすことのできない補聴器専用電気乾燥器です。
    愛用の補聴器の故障を未然に防ぎ、できるだけ長く使用し続けるためには、毎日のメンテナンスがとても大切です。補聴器ユーザー自身でできるメンテナンスの代表的なものが湿気対策です。汗や湿気は補聴器にとって大敵です。補聴器の内部に水分が入りこんでしまうと、音質に悪影響を及ぼすだけでなく、故障の原因にもなります。そのため、補聴器を使用しない時は、乾燥ケースなどに入れて補聴器を湿気から守ることが大切です。

    補聴器の乾燥を目的とした商品は、現在、さまざまなものが販売されていますが、今回、ワイデックスから発売される新製品『DRY-GO UV』は、従来の乾燥ケースとは大きく異なった特長を持つ全く新しい補聴器専用電気乾燥器です。最大の特長は、乾燥と紫外線による除菌が一度に短い時間で行える点です。湿気から補聴器を守るだけでなく、補聴器を絶えず衛生的でクリーンな状態に保つことができるので、感染症のリスクも軽減されます。温風対流による強い乾燥力に加え、UV-C(紫外線)照射による除菌機能は、これまでの補聴器乾燥ケースにはほとんど搭載されていなかったものです。
    加えて、ユーザーにとって最もうれしい特長が、これまでの乾燥ケースに比べて非常に手間がかからず経済的だという点です。『DRY-GO UV』は乾燥剤等を一切使用しないので、ついつい忘れてしまいがちな乾燥剤交換の必要がありません。そして、消耗品や付属品の費用が一切かからず、ランニングコストを抑えることができます。実際にかかる費用はわずかな電気代だけです。他にも、操作が簡単である点、コンパクトで持ち運びにも最適な点なども大きなメリットです。

    【『DRY-GO UV』の特長】
    ・温風対流による強力な乾燥
    ・UV-C(紫外線)照射による衛生的なクリーニングで感染症のリスクを軽減
    ・強力な除菌処理(細菌の99.9%)
    ・乾燥剤等の交換が不要
    ・省エネ運転で経済的(1回の運転あたり:約0.3円)
    ・ボタンタッチ(電源オン)だけの簡単操作で自動運転
    ・3時間の運転後に自動で停止
    ・小型で持ち運びにも最適、トラベルケースも付属
    ・ACアダプターとUSBから電源供給が可能

    【『DRY-GO UV』の仕様】
    価格   :10,800円(税込)
    サイズ  :97(縦) x 85(横) x 33(高さ) mm
    本体重量 :88グラム
    電力供給 :5V電源アダプター、USBケーブル
    乾燥温度 :55℃±3℃ (運転開始5分後)
    ヒーター部:2.4W / 1.2W
    備考   :運転中のLED点灯
          3時間の自動運転
          乾燥の開始後と終了前の各8分間(計16分間)に
           UV-C照射(253.7 nm※) ※ナノメートル
          運転中にフタを開けるとUV-C照射も止まる自動安全機能
          UV-C照射中は青色LEDインジケータが点滅
          1年保証


    ■『WIDEX CROS』
    『WIDEX CROS』は左右両方からの音を聞くことができる新しい聞こえのソリューションです。
    片方の耳が聞こえない(一側聾(いっそくろう))の方は、生活の中で聞こえるはずの大切な音の多くを聞き逃している可能性があります。その結果、音の方向をうまく把握できなかったり、立体的に音を捉えることができなかったりといった問題が起こります。しかし、何より大きな問題は、言葉の聴き取りが非常に困難になるということです。とりわけ周囲が騒がしい環境では、言葉を聴き取ることが一層難しくなってしまいます。一般的な聴覚障害の場合と同様、片方の耳が聞こえないケースも、仕事や家庭など社会生活に多大な影響を及ぼします。

    今回ワイデックスが発売する『WIDEX CROS』は、片方の耳が聞こえない方が周囲の音を聴き取るためのシステムで、聞こえない耳側からの音を聞こえる耳に届けてくれます。聞こえない耳に装用したCROS送信器に入ってきた音声が、ワイヤレス通信によって聞こえる耳に装用した補聴器に届けられます。それによって、これまで聞こえにくかった音(聞こえない耳側の音)を聞くことができるようになり、会話もより快適なものになります。『WIDEX CROS』を使えば、左右両方からの音を聞くことができるようになるのです。
    『WIDEX CROS』は聞こえる耳が正常な場合でも、聞こえる耳に聴力低下がある場合でも使用することができます。聞こえない耳には、ワイデックスのDREAM FASHIONモデルをベースとしたCROS送信器を装用します。DREAMシリーズすべての補聴器が聞こえる耳への装着に対応しています。CROS送信器に入ってきた音声は、ワイデックスが独自に開発したワイヤレス通信技術〈WidexLink(ワイデックスリンク)〉によって、遅延や歪み、残響音の少ない優れた音質で聞こえる耳に装用されたDREAM補聴器に送信されます。

    【『WIDEX CROS』の特長】
    ・取り扱いやお手入れが簡単
    ・電池の消耗が少ない
    ・モダンでスタイリッシュなデザイン
    ・豊富なカラーバリエーション14色
    ・歪みが少ない優れた音質
    ・音の遅延による残響感が少ない

    【『WIDEX CROS』の仕様(CROS送信機)】
    価格  :97,200円(税込)
    使用電池:PR41
    電池寿命:約120時間
    生活防水:IP57(防水・防塵の国際保護等級)
    保証期間:1年

    ※受信器となる補聴器は、別売りとなります。
    参考:ワイデックスDREAMシリーズ 140,000円~482,000円(片耳・非課税)


    ■会社概要
    社名  : ワイデックス株式会社
    設立  : 1956年11月28日
    代表者名: 菅谷 保巳(すがや やすみ)
    資本金 : 1億1,700万円
    従業員数: 145名
    事業内容: 補聴器の製造・販売、補聴器および医療機器の輸入販売
    主な認可: 第二種医療機器製造販売業許可番号 13B2X00020
          医療機器製造業許可番号 13BZ006202
    営業所 : 札幌/仙台、東京、名古屋、大阪、福岡
    URL   : http://japan.widex.com/

    お客様相談室: https://www.widexjp.co.jp/ssl/inquiry.html

    すべての画像

    ワイデックス新製品
    UNI-DEX
    DRY-GO UV
    WIDEX CROS