リ・アライズ、健康セミナーにてピラティスレッスンを 6月20日(金)、10月17日(金)に実施

    ~姿勢悪化による身体のトラブル解消、健康増進、健康寿命延伸効果に期待~

    イベント
    2014年4月23日 11:30

    株式会社リ・アライズ(所在地:東京渋谷区)は、平成26年度、健康保険組合連合会 東京連合会の健康支援事業運動セミナーで、ピラティスレッスンを実施します。ピラティス独自の“自分の力で姿勢を改善できるエクササイズ”で、慢性的な肩こり・腰痛を始めとした様々な身体のトラブルを、オフィスや自宅で解消する方法をお伝えする、実技を中心としたセミナーです。

    ピラティス イメージ 1


    【セミナー概要】
    ◆第1回 テーマ 腰痛・肩こり改善ピラティス
    腰痛・肩こり改善の実技を中心に、簡単にセルフケアできるポイントもお伝えします。
    日時:2014年6月20日(金) 18:30~20:00
    会場:東医健保会館 東京都新宿区南元町4
       JR中央・総武線 信濃町駅より徒歩5分

    ◆第2回 テーマ 姿勢改善ピラティス
    姿勢の悪化による様々な身体のトラブル改善の実技を中心に、正しい姿勢を維持するポイントもお伝えします。
    日時:2014年10月17日(金)18:30~20:00
    会場:未定(参加決定通知書発送の際にご連絡)

    ◆参加費:無料

    ◆担当インストラクター 国松 亜樹良
    ・株式会社リ・アライズ マスターインストラクター
    ・PHIピラティス マスターティーチャー
    ・BASIピラティス コンプリヘンシブインストラクター

    ◆参加申込
    どなたでもご参加いただけます。
    参加申込は、健康保険組合連合会 東京連合会webサイトから受け付けております。
    http://www.kprt.jp/seminar/health-support.asp


    【ピラティス実施の背景】
    日本人の平均寿命が伸びる一方で、健康への不安や介護に関する心配がますます大きくなり、歯止めのかからない医療費の増加についても深刻な問題となっています。
    そのような中、2013年、アベノミクスの健康戦略として「データヘルス計画」が打ち出されました。これは、健康保険組合が主体となって、レセプト(診療報酬明細書)や特定健診・特定保健指導等のデータを活用し、データ分析に基づく保健事業の計画と実施に取り組むというもので、すべての健康保険組合が、平成26年度中に「データヘルス計画」を作成、実施のための準備を行い、平成27年度から事業を開始する予定となっています。
    健康保険組合連合会 東京連合会は、健康保険組合加入者の疾病予防と健康推進のため、様々な取り組みを行っており、健康保険組合の事業支援の観点から、優れた健康増進効果が期待できるピラティスを、健康増進に効果的なエクササイズや手法を講座のひとつとして、健康セミナーにとり入れることになりました。


    【なぜピラティスか?】
    ピラティスは、昨今、大学医学部等(国立高度専門医療研究センター含む)と外部機関から構成されるプラットフォームである、ヘルスケア産業プラットフォームにおいても、科学的評価を構築するための実証研究が行われるなど、その効果が注目されているエクササイズです。
    ピラティスは、第一次世界大戦で負傷した傷病兵のためにリハビリテーションとして考案したエクササイズがその起源です。胸式呼吸を使いながら正しい姿勢で動くことにより、深層筋(インナーマッスル)を鍛え、背骨の流動性を高めるエクササイズです。身体への負荷の少ない動きを繰り返すことで、全身の細かい筋肉の緊張やバランスを調整・鍛錬していきます。それにより身体全体のストレッチ性や安定性が向上し怪我や故障をしにくい身体に変化します。背骨の流動性が高まり、姿勢が改善されることにより、腰痛、肩こり等の症状が緩和され、また、深層部の筋肉量が増えることにより代謝量が上がり、疲れにくく、太りにくい体質へと改善されていきます。ピラティスは、座りっぱなしや長時間労働にさらされる現代におけるビジネスパーソンの慢性病とも言える腰痛・肩こり・偏頭痛・目の疲れ等の不調の解消、怪我の予防にも役立ちます。
    また、エクササイズでの胸式呼吸は肋間筋や横隔膜などのインナーマッスルを直接刺激するため、エネルギー消費が高まりBMI値が改善されるとともに、身体や頭をすっきりとさせて高い集中力を生み出します。ピラティスのこういった特徴は、生活習慣病の予防につながり、健康寿命を伸ばし、個人の一生にかかる医療費総額の抑制に寄与する可能性が高いため、運動セミナーへ導入いたしました。


    【健康保険組合連合会東京連合会について】
    健康保険組合連合会(健保連)は、健康保険組合の全国的な連合組織で、健康保険被保険者が安心して医療を受けられるよう各健康保険組合の活動を支え、その機能をさらに充実・強化するための活動を行っています。
    東京連合会は、東京都内に事務所を置く591組合(2014年4月1日現在)より構成されており、健康保険組合の円滑な事業を支援する各種の事業を展開しています。


    【株式会社リ・アライズについて】
    株式会社リ・アライズは、現政権が成長戦略の柱として据える健康寿命伸長産業の担い手として、ご希望の場所にピラティスのインストラクターを派遣し、エクササイズを通して皆さまの身体を整え、思いを実現するお手伝いをさせていただきます。
    リ・アライズに関する詳細 http://re-arise.co.jp

    ▼ピラティスって何?ヨガとの違いは?
    http://www.re-arise.co.jp/about/


    【本サービスに関するお客様からのお問い合わせ先】
    株式会社リ・アライズ
    info@re-arise.co.jp

    シェア
    FacebookTwitterLine

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせはこちら。
    プレスリリース配信企業に直接連絡できます。

    株式会社リ・アライズ

    株式会社リ・アライズ