有限会社東京移動オフィス

    詰め替えインクの革命 詰め替えリンク.comサービス開始

    企業動向
    2006年6月5日 15:00

    報道関係者各位                      2006年6月5日
    プレスリリース                有限会社東京移動オフィス

    ----------------------------------------------------------------------
        【詰め替えインクの革命|詰め替えリンク.com】サービス開始
           真空注入方式による簡単・汚れないインク注入
               インクコスト 7分の1への挑戦
               http://www.tumekaelink.com/
    ----------------------------------------------------------------------

    有限会社東京移動オフィス(所在地:東京都港区、代表取締役:早川 明宏)は、
    エプソン製純正カートリッジの詰め替え器具として、真空注入方式のインク
    ポンプを用いた専門店「詰め替えリンク.com」をオープンしました。

    この専門店「詰め替えリンク.com」では、インクコストの大幅削減、純正
    カートリッジの高コスト・使い捨てに一石を投じる為、真空注入方式のインク
    ポンプを利用したインク充填方法の普及に力を注ぎ、カートリッジの構造を
    解明した(振り子打法ならぬ)振り子注入法、デジタルスケールを用いたインク
    充填量確認、純正カートリッジのスケルトン化など簡単・汚れないインク
    注入を目指しオリジナルな注入方法を紹介しています。
    また、キャノン製詰め替えインクの取り扱いもいたしております。

    詰め替え方法
    http://www.tumekaelink.com/eshopdo/refer/refer.php?sid=pxasv10&cid=hdmn&hd_kcont=ht5&vnt=n


    ◆真空注入方式・振り子注入法◆
    <真空注入方式>
    真空注入方式のインクポンプを使いカートリッジ内の空気を抜き取ります。
    減圧をかけたぶんだけ、インクがカートリッジに充填されるので、インクが
    あふれ出ることはありません。

    <振り子注入法>
    空気を吸い出す角度、インクを注入するときの角度を調整することにより、
    よりスムースにインクのフル充填がでます。
    インクのフル充填は、印字かすれを起こさないための重要ポイントです。
    http://www.tumekaelink.com/EP-kouryaku/kouryaku-02.html


    ◆純正カートリッジのスケルトン化◆
    純正カートリッジを簡単な作業でスケルトン化することにより、インク充填
    が、格段にやりやすくなります。作成方法はとても簡単です。
    http://www.tumekaelink.com/EP-kouryaku/kouryaku-05.html


    ◆ボトルインクで大幅コスト削減◆
    ボトルインク⇒真空注入ポンプ⇒カートリッジ の流れでインク充填する
    ことにより、インクコストが5分の1~7分の1に大幅削減できます。
    http://www.tumekaelink.com/cost/


    ※インクコスト削減・インクジェットプリンタの詰め替えインクの企画・
     特集にお役に立てください


    【本件に関するお問合せ先】
    有限会社東京移動オフィス
    所 在 地: 東京都港区新橋4-4-3 甲新ビル1階T
    担  当: 代表取締役 早川 明宏(はやかわ あきひろ)
    T E L : 03-3435-0071
    F A X : 03-3435-0072
    営業時間: 平日10:00~19:00 土曜日13:00~18:00
    定 休 日: 日曜・祝日
    e-mail : webmaster@tumekaelink.com




    ≪参考資料≫
    ======================================================================
    ◆E氏のプリンタ購入物語◆
    コピー機能・スキャナ機能・ダイレクト印刷機能がついた高機能のプリンタ
    でも、店頭に行くと、2万円台~4万円台で購入できる。ある程度機能を絞った
    プリンタなら1万円前後で手に入る。しかも初回のインクセットもついている。
    もちろん買いだ!こんなに高機能で安いものは他にない。
    高機能機種を使って、写真印刷やコピーを楽しんでいると、あっという間に
    インク切れ間近のサインが点滅する。「インク切れ間近です。」ご親切な
    ことに自動で「インクジェットプリンタのインク購入サイト」まで案内して
    くれる。
    しかし、高機能プリンタを安く手に入れた喜びもつかの間、インクの6本
    セットでなんと7,000円もするではないか!!すぐなくなるくせに!!
    しかししかし、インクが無ければ、どんな高機能プリンタでも、ガソリンの
    入っていない自動車・電波の入らないTV・砂漠の全自動洗濯機のように
    使い道はない。プリンタを眺めていても仕方ない。スキャナとして割り切って
    使う人は、めったにいない。

    あまりにも癪に障るので、リサイクルカートリッジなるものを試してみた。
    ただ、これも純正品の2割から3割安いくらいだが、少しは気休めになるので
    使っていると、ある日新聞に「リサイクルカートリッジ敗訴」の記事が
    載っていた。どうやら特許権の侵害によるせいで、売ってはいけなくなる
    らしい。消費者はどうしたらいいのだ!!

    以前、エプソンプリンタの詰め替えインクをやったことがある。ところが、
    充填中にインクがあふれでるわ、手が汚れるわ、中途で印字がかすれるわで、
    もうコリゴリだ。二度と詰め替えインクを使うものか。

    というわけで、E氏は、純正インクを(購入時にはいつも苛立ちを覚えながら)
    使っています。

    しかしE氏の物語には続きがあります。ある日「詰め替えリンク」という
    詰め替えインク専門店がオープンしました。
    (原監督の引退コメント「しかし私の夢には続きがあります。この言葉を約
    束して今日引退します」とは関係ありません)


    ◆E氏の詰め替えインク物語◆
    あるとき、インターネットを見ていると、「詰め替えインク」「革命」の
    文字が目に入った。「革命」とは何ぞや?と思いつつも、コスト削減と
    いう言葉に弱いので、とりあえず「お試し×××」なるものを購入してみた。
    どうも送料無料という言葉にも弱いらしい。ちなみに支払いは後払いにした。
    なんでも後払いが一番だ。
    早々届いたのでやってみた。何だ、汚れないと言いつつ、手が汚れるでは
    ないか。インチキか?ただし、以前のようにインクがあふれ出はしなかった。
    四苦八苦して、丁度、家に郵便用のグラム秤があったのでなんとか38g以上は
    充填してICチップリセッターをかけた。とても3分で、終わらないじゃないか!!

    しかし、やはりコスト削減という言葉に弱い、E氏は「まとめて×××」を
    やはり送料無料だったので購入してしまった。
    インクがなくなると、ただの箱にしておくわけにはいかないのでインク充填を
    せざるをえない。

    しばらく繰り返すうちに、なんとなく、振り子打法ならぬ「振り子注入法」
    とやらもマスターしたようだ。

    (E氏はイチロー選手も好きだが、松井選手のほうがもっと好きなので手首の
    怪我がとても心配だ。ちなみにジャイアンツファンで今年は原ジャイアンツが
    好調なので気分がいいらしい。ビールを飲みながらジャイアンツ戦を観るのが
    唯一の趣味だ。原監督を見るといつも思い出す「私の夢には続きがあります」
    いい言葉だ。)

    実はとても簡単だった。ただ単に角度を変えるだけのことだ。最近は3分も
    かからない。手も汚れない。印字かすれも起きなくなった。どうも早めの
    インク充填がポイントのようだ。エア抜きのテクニックもわかったし・・・
    今度は、ボトルでも購入してみるか。ポンプを捨てないでよかった。
    ボトルを買ったら、スケルトンにしてみよう・・・


    エンディングミュージックは<地上の星>でした。
    ======================================================================

    カテゴリ
    ビジネス
    シェア
    FacebookTwitterLine

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせはこちら。
    プレスリリース配信企業に直接連絡できます。