下呂温泉『こころをなでる静寂みやこ』 情報セキュリティマネジメントシステム(ISMS)取得

    サービス
    2006年5月30日 09:30

    報道関係者各位                      2006年5月30日
    プレスリリース                  株式会社ニューみやこ

    ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
         日本三名泉 下呂温泉旅館『こころをなでる静寂みやこ』
      情報セキュリティマネジメントシステム
          (Information Security Management System:略 ISMS)を取得
                http://www.miyako21.co.jp/
    ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛

    日本三名泉の下呂温泉の旅館『こころをなでる静寂みやこ』
    (社名:株式会社ニューみやこ、本社:岐阜県下呂市、代表:都竹 志門)は、
    2006年3月8日に情報セキュリティマネジメントシステム(ISMS)を取得
    致しました。【認証登録番号:SGS J ISMS0005】
    (ISMSとは、個別の問題毎の技術対策の他に、組織のマネジメントとして、
    自らのリスクアセスメントにより必要なセキュリティレベルを決め、プランを
    持ち、資源配分して、システムを運用することです。)


    ●お客様に常に最適な「サービス」を提供するためにISMSを取得。

    旅館業という業態上、お客様情報、施設情報等々に細心の注意を払わなければ
    いけません。その対策の「危機管理」として今回、ISMSを取得しました。
    本認証取得により、会社組織としての「情報」の危機管理が徹底され、経営上
    大きなプラスとなると考えたためです。
    認証取得にあたり、1年間かけて自施設のハード・サービスに対する「情報」
    危機について精査しました。
    例えば、調理場の調理器具が壊れた際はどのような「情報経路」を辿って解決
    までに導くかを議論し、マニュアル化するなどです。
    本認証取得により、経営陣・スタッフ一同による「情報」に対する危機管理、
    認識のレベルが向上し、より最適な「サービス」をお客様に提供できるように
    なりました。


    ●ISMSとは

    情報セキュリティの問題として、インターネット上のホームページの改ざん、
    ハードウェア/ソフトウェアのトラブルや関係者による情報の漏洩などが存在
    しており、それら個別の技術対策は様々であり、それぞれのレベルで実施され
    ていると思われます。
    ISMSとは、個別の問題毎の技術対策の他に、組織のマネジメントとして、
    自らのリスクアセスメントにより必要なセキュリティレベルを決め、プランを
    持ち、資源配分して、システムを運用することです。


    ■下呂温泉『こころをなでる静寂みやこ』(株式会社ニューみやこ)概要

    創 業: 1967年
    資本金: 2,000万円
    従業員: 25名
    部屋数: 19部屋
    U R L : http://www.miyako21.co.jp/
    下呂温泉旅館「こころをなでる静寂みやこ」を運営。

    ───────────────────────────────────
    【本件に関するお問合せ先】

    下呂温泉『こころをなでる静寂みやこ』
    〒509-2202 岐阜県下呂市森2505
    担 当: 代表取締役 都竹 志門
    T E L : 0576-25-3181
    F A X : 0576-24-1012
    E-MAIL: shimon@miyako21.co.jp
    ───────────────────────────────────

    カテゴリ
    テクノロジー
    シェア
    FacebookTwitterLine

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせはこちら。
    プレスリリース配信企業に直接連絡できます。

    株式会社ニューみやこ

    株式会社ニューみやこ