「神戸六甲ミーツ・アート2025 beyond」 出展アーティスト全61組が決定! ~8月1日(金)からは直前割を販売開始~

イベント
2025年8月1日 17:15
FacebookTwitterLine

六甲山観光株式会社(本社:神戸市灘区 社長:妹尾昭孝)は、2025年8月23日(土)~11月30日(日)まで現代アートの芸術祭「神戸六甲ミーツ・アート2025 beyond」を開催します。

この度、西野達、マイケル・リン、reiko.matsuno、渡辺志桜里の出展が追加で決定し、全出展アーティスト61組が決定しましたのでお知らせします。

また、8月1日(金)から8月22日(金)までの期間は、各種鑑賞パスポートを直前割価格で販売いたします。


※本芸術祭の開催概要は4項目をご参照ください。

※各アーティストのプロフィールは公式Webサイトをご確認ください。


【アーティスト】(全61組)※敬称略・50音順

Artist in Residence KOBE(AiRK)、池ヶ谷陸+林浩平+上條悠、イケミチコ、石島基輝、乾久子、岩崎貴宏、Winter/Hoerbelt(ヴィンター/ホルベルト)、植田麻由、nl/rokko project、岡田裕子、岡留優、長雪恵、小谷元彦、開発好明、鍵井靖章、風の環、川原克己、川俣正、北川太郎、北村拓也、C.A.P.(芸術と計画会議)、倉知朋之介、佐藤圭一、さとうりさ、さわひらき、松蔭中学校・高等学校 美術部、白水ロコ、studio SHOKO NARITA、須田悦弘、園田源二郎、高野千聖(※1)、高橋匡太(※1)、高橋銑(※1)、高橋瑠璃(※1)、田中望、チャール・ハルマンダル、遠山之寛、Trivial Zero、ナウィン・ラワンチャイクン、中村萌、奈良美智、西田秀己、西野達、パインツリークラブ、船井美佐、ヘルマン・ファン・デン・マウイセンベルグ、堀尾貞治×友井隆之、堀園実、マイケル・リン、三梨伸、村上史明、村松亮太郎/NAKED, INC.、山羊のメリーさん、やなぎみわ、山田愛、山田毅、林廻(rinne)、reiko.matsuno渡辺志桜里、WA!moto."Motoka Watanabe"

《特別展示》Michele De Lucchi(ミケーレ・デ・ルッキ)


■直前割パスポート

【販売券種】

昼夜パス:3,800円(当日4,000円)

昼パス:2,800円(当日3,000円)

夜パス:1,800円(当日1,900円)

【販売期間】2025年8月1日(金)から8月22日(金)

【販売場所】

e+、チケットぴあ、asoview!、ローソンチケット、ArtSticker、

HHcrosstowns、Triplabo、楽天トラベル観光体験


出展決定 招待アーティスト(追加4組)


西野達(にしのたつ)


1997年からヨーロッパで屋外を舞台にした作品の発表を始める。屋外のモニュメントや街灯などを取り込んで部屋を建築しリビングルームとして公開、あるいは実際にホテルとして営業するなど、公共空間を舞台とした人々を巻き込む大胆で冒険的なプロジェクトで世界的に知られる。現在は東京、熱海、ベルリンを拠点に活動。


マイケル・リン


1964年 台湾出身・ベルギー在住

マイケル・リンは、絵画を身体的に体験できる空間として再構成するインスタレーションを制作。伝統的な織物の模様を取り入れた作品で、公共空間を再解釈している。主要な国際展や美術館に多数出展し、近年ではメトロポリタン美術館(NY)、タイ・ビエンナーレ、ヘイワード・ギャラリー(ロンドン)などで発表。


reiko.matsuno(れいこまつの)


1979年 香川県出身・在住

1999年 京都芸術短期大学造形芸術学科ビジュアルデザインコース卒業

太陽や月、いきもの、植物、地球、宇宙。全てのものがもつ光を感じながら、その瞬間の色や形を選び絵や張り子、陶芸、人形劇といった様々な手法を用いて自身のなかに広がる世界を表現しています。


渡辺志桜里(わたなべしおり)


1984年東京都出身・在住

渡辺志桜里は、エコシステムや生態系への視座を軸に、彫刻やインスタレーションを制作。植物と人工素材を組み合わせた循環型の作品などを通して、人と自然との関係性を探る。国内外での展覧会やアートプロジェクトに多数参加し、近年は能の表現など様々なメディアを駆使した作品づくりにも取り組んでいる。


鍵井靖章の写真作品に、木村文乃がモデルとして登場!


水中写真家の鍵井靖章が過去に撮影した木村文乃の水中写真8点を、六甲高山植物園にて展示します。


【プロフィール】

木村文乃(きむら・ふみの)

1987年10月19日東京都生まれ。

2006年、映画「アダン」のオーディションでヒロイン役に抜擢され俳優デビュー。

その後、映画、ドラマ、舞台、CMと幅広く活躍。

近年の主な出演作にNHK大河ドラマ「麒麟がくる」(2020)、第79回ベネチア国際映画祭でコンペティション部門に選出された映画「LOVE LIFE」(2022)、映画「ザ・ファブル」シリーズ(2019,2021)など。

連続ドラマ「愛の、がっこう。」がフジテレビにて7/10~放送。また、映画「てっぺんの向こうにあなたがいる」(10月31日公開)が控えている。

鍵井靖章氏とは2021年フジフイルム スクエアにて写真展『is Blue』を開催。

趣味のスキューバダイビングではPADI「レスキュー・ダイバー」のライセンスを持つ。


公式サイト: https://tristone.co.jp/sp/actors/kimura/index.html

公式X: @FUMINOKIMURA23

公式Instagram: @fuminokimura_official/ @uminokimura_official/ @kimura_fumino_mg


「神戸六甲ミーツ・アート2025 beyond」

オープニングコンサートを開催


【日程】8月23日(土)

【時間】12:35~/13:35~/14:35~ 各回20分間

【場所】ROKKO森の音ミュージアム SIKIガーデン ※雨天時はコンサートルーム

【出演】toi to! toi

【プロフィール】

京都市立芸術大学出身の大塚昭花、宮後優、松尾咲、鈴木麻琴のピアノ1名、ソプラノ3名からなるtoi to! toi(トイトイトイ)というグループです。

toi toi toiとは「上手くいくよ」や「頑張れ」などの意味が込められたドイツのおまじないです。

私たちの演奏が少しでも皆さまの幸せや応援、励みに繋がればと思っております。

聴いてくださる皆さまに、toi toi toi(上手くいきますように)と願いを込めて。


第26回“万里の長城杯”国際音楽コンクール アンサンブル部門 一般の部A 第2位

浜の風コンクール2024 アンサンブル/G1部門 カテゴリーE 最優秀賞

アンサンブル・フェスティバル兵庫 2024 兵庫県音楽活動推進会議賞

かどまアーティストバンク登録

■「神戸六甲ミーツ・アート2025 beyond」開催概要

【会期】2025年8月23日(土)~11月30日(日)

【開催時間】10:00~17:00 ※営業日・時間は会場により一部異なります。

【会場】

ミュージアムエリア(ROKKO森の音ミュージアム・六甲高山植物園・新池)、六甲ケーブル(六甲ケーブル下駅・山上駅)、天覧台、兵庫県立六甲山ビジターセンター(記念碑台)、六甲山サイレンスリゾート(旧六甲山ホテル)、トレイルエリア、みよし観音エリア、六甲ガーデンテラスエリア、風の教会エリア

【アーティスト】 全61組 ※敬称略・50音順

Artist in Residence KOBE(AiRK)、池ヶ谷陸+林浩平+上條悠、イケミチコ、石島基輝、乾久子、岩崎貴宏、Winter/Hoerbelt(ヴィンター/ホルベルト)、植田麻由、nl/rokko project、岡田裕子、岡留優、長雪恵、小谷元彦、開発好明、鍵井靖章、風の環、川原克己、川俣正、北川太郎、北村拓也、C.A.P.(芸術と計画会議)、倉知朋之介、佐藤圭一、さとうりさ、さわひらき、松蔭中学校・高等学校 美術部、白水ロコ、studio SHOKO NARITA、須田悦弘、園田源二郎、高野千聖(※1)、高橋匡太(※1)、高橋銑(※1)、高橋瑠璃(※1)、田中望、チャール・ハルマンダル、遠山之寛、Trivial Zero、ナウィン・ラワンチャイクン、中村萌、奈良美智、西田秀己、西野達、パインツリークラブ、船井美佐、ヘルマン・ファン・デン・マウイセンベルグ、堀尾貞治×友井隆之、堀園実、マイケル・リン、三梨伸、村上史明、村松亮太郎/NAKED, INC.、山羊のメリーさん、やなぎみわ、山田愛、山田毅、林廻(rinne)、reiko.matsuno、渡辺志桜里、WA!moto."Motoka Watanabe"

《特別展示》Michele De Lucchi(ミケーレ・デ・ルッキ)

【料金】大人=中学生以上、小人=4歳~小学生、3歳以下無料

※当芸術祭会期限定で上記に大人+800円、小人+400円で「シダレミュージアム2025 エモい展」に割引入場できる

セット券も販売。(利用期間は8月23日(土)~11月24日(月・休)まで)


<夜間イベント>

「ひかりの森~夜の芸術散歩~」

【会期】2025年9月20日(土)~11月30日(日)の土日祝

【開催時間】17:00~20:00

【会場】ROKKO森の音ミュージアム、六甲高山植物園

【アーティスト】鍵井靖章、高橋匡太(※1)、村松亮太郎/NAKED, INC.


主催:六甲山観光株式会社、阪神電気鉄道株式会社

特別助成・協賛:神戸市、阪急阪神ホールディングス株式会社

助成・協力:公益財団法人 神戸市民文化振興財団

総合ディレクター:高見澤清隆


(※1)高ははしごだか



六甲山ポータルサイト https://www.rokkosan.com/


リリース https://www.hankyu-hanshin.co.jp/release/docs/b37530abdc962b95707b713daea66dc09792aa2b.pdf


発行元:阪急阪神ホールディングス

    大阪市北区芝田1-16-1

すべての画像

01
02
03
04
05
06
07
08
09