陸上自衛隊の歌姫、鶫真⾐の出演が決定!<祝還暦・オール・鈴木英史・プログラム>でお届けする「第8回京都定期演奏会」
指揮に首席客演指揮者 ダグラス・ボストックを迎え開催する、11月2日「第8回京都定期演奏会」に、中央音楽隊 鶫真衣 3等陸曹がソプラノで出演することが決定いたしました。
日本で最も長い歴史と伝統を誇る交響吹奏楽団の Osaka Shion Wind Orchestra を有する公益社団法人大阪市音楽団(本社:大阪市住之江区/理事長:石井徹哉)は、2025年11月2日(日)に開催、首席客演指揮者 ダグラス・ボストックが指揮の「第8回京都定期演奏会」に、陸上自衛隊中央音楽隊 鶫真衣 3等陸曹をソプラノでお迎えすることを決定いたしました。



大人気作曲家・鈴木英史氏の還暦を祝して、全国各地で演奏会が開催されています。Shionでは、かねてより氏と親交の深いマエストロ、ダグラス・ボストックによるこだわりの選曲でお届けいたします。中でもメインに据えられた『交響曲第1番』は、マエストロの熱烈なリクエストにより「楽章を1つ増やす」という全面改訂がなされ、世界初演となります。併せてお届けしますのは、こちらも手が加えられ「2025年特別版」が生まれた3曲、高い人気を誇る「英雄の悲劇」シリーズより『信長~ルネサンスの光芒』と『大いなる約束の大地~チンギス・ハーン』、2024年5月の台湾公演で喝采を浴びた『吹奏楽のための「光の祭典」』。そして、ソプラノ独唱を伴う隠れた名曲、『払暁雄誥~あかつきの歌』。ソプラノ独唱には同曲を初演時より歌い込んでいる陸上自衛隊の歌姫、鶫真衣 3等陸曹を招きます。緻密に構築されたスコアがShionの演奏によりホールに響きわたる瞬間を、ぜひ会場でご堪能ください。
Osaka Shion Wind Orchestra 第8回京都定期演奏会
公演概要
日時:2025年11月2日(日) 14:00開場/15:00開演
指揮:ダグラス・ボストック(首席客演指揮者)
ソプラノ独唱:鶫 真⾐
吹奏楽:Osaka Shion Wind Orchestra
会場:京都コンサートホール 大ホール(京都府京都市左京区下鴨半木町1番地の26)
プログラム
<祝還暦!オール・鈴木英史・プログラム>
■ 吹奏楽のための「光の祭典」「2025年特別版」
■ ⼤いなる約束の⼤地〜チンギス・ハーン「2025年特別版」
■ 払暁雄誥〜あかつきの歌
■ 信⻑〜ルネサンスの光芒「2025年特別版」
■ 交響曲第1番[改訂初演]
※やむを得ぬ事情により、出演者、曲目等が変更になる場合があります。予めご了承ください。
チケット
S席 5,000円
A席 4,000円
B席 3,000円
※全席指定・消費税込
※学生価格(各席種 1,000円引き)は、Shionチケットセンターのみでの販売となります。
※就学前のお子様のご入場はご遠慮ください。
★2025-2026年シーズンより電子チケットも取り扱います!
チケット一般発売日
2025年7月31日(木) 10:00〜
プレイガイド
・Shionチケットセンター フリーコール:0800-919-5508(土・日・祝を除く10:00~17:30)
・Shionオンラインチケット https://shion.jp/ticket/
・チケットぴあ(Pコード:292-175)https://t.pia.jp
・ローソンチケット(Lコード:52533)https://l-tike.com
・イープラス https://eplus.jp
・京都コンサートホール TEL:075-711-3231
・ロームシアター京都 TEL:075-746-3201
主催・お問い合わせ
公益社団法人 大阪市音楽団
フリーコール 0800-919-5508(土・日・祝を除く10:00~17:30)




指揮者:ダグラス・ボストック

イギリス出身の指揮者。国際的に高く評価されている南西ドイツ室内管弦楽団の首席指揮者兼芸術監督を2019年から務めている。スイスのアールガウ・フィルハーモニー管弦楽団の首席指揮者(2001年~19年)を経て現在は名誉指揮者、スイスのハルウィル・オペラ音楽祭の音楽監督(2003年~18年)の重責を担ってきた。
欧州、米国、日本などで幅広く活躍しており、2000年から10年間にわたり東京佼成ウィンドオーケストラの常任指揮者、首席客演指揮者を務め、2005年と2010年に同楽団の欧州公演を成功に導いた。その他、南西ドイツ・フィルハーモニー交響楽団の音楽監督(1979年~1993年)、チェコのカールスバッド交響楽団の音楽監督及び常任指揮者(1991年~98年)、ミュンヘン交響楽団の首席客演指揮者(1999年~2006年)として活躍した。
今までに日本では、東京フィルハーモニー交響楽団、新日本フィルハーモニー交響楽団、京都市交響楽団、札幌交響楽団など日本を代表するオーケストラへ定期的に客演。海外においてもロンドン・フィルハーモニー管弦楽団、BBC交響楽団、ロイヤル・フィルハーモニー管弦楽団、プラハ放送交響楽団、プラハ交響楽団、オーフス交響楽団、カンザスシティ交響楽団、メキシコ交響楽団、カルガリー・フィルハーモニー管弦楽団など国内外の主要なオーケストラに客演。BBCプロムス、プラハの春音楽祭、サントリーホール、ウィーン・コンツェルトハウス、ロイヤル・フェスティバル・ホール、ベルリン・コンツェルトハウス、チューリッヒ・トーンハレ、ライプツィッヒ・ゲヴァントハウスなど国際的に有名な音楽祭やホールに出演している。
指揮の指導者としても評価され、日本においては東京藝術大学の指揮・オペラ科の客員教授として同大学との高い信頼関係を築くとともに洗足学園音楽大学においても客員教授として後進の指導に当たっている。
2022年、ダグラス・ボストックは永年にわたる協力関係が評価され、シンガポール軍中央音楽隊(Central Band of the Singapore Armed Forces)の名誉客員指揮者に任命された。さらに2025年には、オオサカ・シオン・ウインド・オーケストラの首席客演指揮者に就任した。
作曲家:鈴木 英史

東京藝術大学音楽学部作曲科を経て同大学院音楽研究科作曲専攻修了。安宅賞、第11回日本管打・吹奏楽アカデミー賞(作編曲部門)、 外務省在外公館長表彰受章。東京2020オリンピック・パラリンピック開閉会式式典にて作品使用、日本スリランカ国交60周年記念作品、台湾クリニック課題曲委嘱、作曲編曲ワークショップ(台湾・シンガポール・マレーシア・スリランカ)、台湾・シンガポールで数度の自作自演演奏会、シカゴミッドウエストクリニックやWASBEでの新作初演も行う。ニュー・サウンズ・イン・ブラスシリーズ等、編曲作品も多い。
ソプラノ独唱:鶫 真⾐
国立音楽大学、洗足学園音楽大学大学院で声楽を専攻し、 2014年に陸上自衛隊で初めてとなる声楽要員として中部方面音楽隊に所属。定期演奏会を始め、数多くの行事に出演。各レコード会社への録音協力により、自身がフィーチャリングされたCDも多数発売されている。またメディアでは、日本テレビ系列「真相報道バンキシャ!」において特集が放送されるなどメディアにも多数出演している。2022年より中央音楽隊所属。
KOBE国際音楽コンクール最優秀賞・神戸市長賞、南日本音楽コンクール優秀賞、フレッシュコンサート最優秀賞・審査員グランプリ賞を受賞。
これまでに声楽を串田淑子、澤畑恵美、中村智子、ウーヴェ・ハイルマン、並河寿美の各氏に師事。
Osaka Shion Wind Orchestra

2023年6月1日に楽団創立100周年を迎えた、日本で最も⻑い歴史と伝統を誇る交響吹奏楽団。
1923年(大正12年)に誕生以来『Shion(しおん)』の愛称で親しまれ、2014年大阪市直営より⺠営化。2015年3月に「大阪市音楽団」より「Osaka Shion Wind Orchestra」と改称。
クラシックからポピュラーまで誰もが楽しめるコンサートを展開し、各都市での演奏会や吹奏楽講習会、CD録音など、幅広い活動を通して音楽文化の向上と発展のために力を注いでいる。
これまでに3度の大阪文化祭賞、日本民間放送連盟賞、日本吹奏楽アカデミー賞演奏部門賞、大阪芸術賞、なにわ大賞、クリティック・クラブ賞 特別賞を受賞。大阪・関西万博PRサプライヤー。現在、音楽監督に宮川彬良、首席客演指揮者にダグラス・ボストック、名誉芸術顧問に秋山和慶が就任している。
★Shion公式WEBサイトはこちら
【ホームページ】https://shion.jp/
【X】https://twitter.com/OsakaShion
【Instagram】https://www.instagram.com/osakashion/
【Facebook】https://www.facebook.com/OsakaShion/
【YouTube】https://www.youtube.com/user/OsakaShion
★SNSでShionの宣伝にご協力ください!
「#オオサカシオン」で当楽団の投稿を引用またはリポストなど、公演の告知にご協力いただけますと幸いです。
https://twitter.com/OsakaShion
★がんばれ!Shion応援団 応援団員募集中!
https://shion.jp/support/
★ふるさと寄付金でShionを応援してください!
https://shion.jp/support/hometown/
★ポスター・チラシ設置店大募集!
https://shion.jp/owner/
本リリースに関するお問い合わせ
公益社団法人 大阪市音楽団
〒559-0022 大阪市住之江区緑木 1-4-138
フリーコール:0800-919-5508(土・日・祝を除く 10:00~17:30)
担当:前田