未来の奥入瀬渓流を体験するエコツアー 「早朝ランブリングツアー」を8月8日から開催

    イベント
    2025年8月5日 10:30

    青森県・十和田八幡平国立公園内に属し、特別名勝及び天然記念物に指定されている奥入瀬渓流で、自然の魅力を体感するネイチャーツアーを展開している“奥入瀬ネイチャーガイドFORESTON”(運営:株式会社FORESTON)では、2025年8月8日(金)~10月9日(木)の期間、未来の奥入瀬渓流を体験するエコツアー「早朝ランブリングツアー」を開催します。

    集合場所から散策場所までは電気で走るグリーンスローモビリティを使用し、静かにゆっくりと、環境にやさしいスタイルで移動します。散策時はネイチャーガイドと一緒に、早朝の静かな奥入瀬渓流をランブリング(*1)という自然観賞のスタイルで散策し、美しい景観や森のストーリーなどを楽しみます。


    (*1) ランブリングとは自然をじっくり観てあじわう「ぶらぶら歩き」のこと


    ツアーイメージ

    ツアーイメージ


    【ツアー実施の背景】

    奥入瀬渓流沿いは、国道102号と並行して自然遊歩道(ネイチャートレイル)が整備されており、気軽に奥入瀬渓流の自然や景観に触れやすいことが魅力となっております。しかしその一方で、観光シーズンはマイカーやバスの渋滞や路上駐車、排気ガス等の影響により、自然環境や来訪者の快適性が損なわれています。

    現在、奥入瀬渓流は環境保全・渋滞対策を目的とした国道103号線のバイパス道路のトンネル工事(*2)を行っており、バイパス道路完成後は奥入瀬渓流区間に通年の車両交通規制を導入する予定です。この規制導入後、奥入瀬渓流は電動モビリティのみが交通手段となり、“天然の野外博物館”として、環境保全と利活用を両立したエコツーリズムの聖地へと生まれ変わります。本ツアーでは奥入瀬渓流の未来の姿に近い形でツアーを実施し、奥入瀬渓流の本来の魅力と価値を伝えます。


    (*2) 国土交通省 東北地方整備局 青森河川国道事務所ホームページ

    奥入瀬(青ブナ山)バイパス道路工事の概要

    https://www.thr.mlit.go.jp/aomori/road/oirase/index.html



    【ツアーの特徴】

    特徴1:早朝の奥入瀬渓流は静謐に包まれた至福の空間

    早朝の奥入瀬渓流

    早朝の奥入瀬渓流


    日中帯は多くの観光客や車で賑わう奥入瀬渓流ですが、早朝の時間帯は喧騒から離れた静かな空間へと変わり、奥入瀬渓流本来の自然の音を楽しみながら散策出来ます。朝露でしっとりと濡れたコケやシダが輝き、朝陽が差し込み森が目覚める早朝は、1日の中でもっとも美しい時間帯です。



    特徴2:散策場所までの移動は環境にやさしいグリーンスローモビリティを使用

    散策場所まではグリーンスローモビリティを使用

    散策場所まではグリーンスローモビリティを使用


    ツアー集合場所から散策エリアの「石ヶ戸」までは、グリーンスローモビリティと呼ばれる、時速20km未満で公道を走ることができる電動車を利用します。“静けさ”と“ゆっくり”をあじわいながら、移動中も周りの景色を観賞することが出来ます。


    特徴3:奥入瀬渓流は”まるごと天然の野外博物館”

    奥入瀬渓流の大きな自然を構成する、小さな自然を観賞

    奥入瀬渓流の大きな自然を構成する、小さな自然を観賞

    ミクロの世界:コケの胞子体

    ミクロの世界:コケの胞子体

    芸術的なトチの実

    芸術的なトチの実


    四季の景観の美しさは奥入瀬渓流の魅力の1つですが、原生的な渓流や森林へのアプローチが容易であり、あたかも博物館や美術館で作品を鑑賞する様な感覚で、自然を構成する様々な要素を楽しめるのも奥入瀬渓流の大きな魅力です。自然のストーリーを読み解いたり、ルーペを使って小さな自然を観察したり、ネイチャーガイドが奥入瀬渓流の魅力をご案内します。



    【早朝ランブリングツアー概要】

    ・日程    :2025年8月8日(金)~2025年10月9日(木)※除外日あり

    ・時間    :期間(1)〈8/8~9/22〉6:00~8:00

            期間(2)〈9/23~10/9〉6:30~8:30

    ・所要時間  :約2時間

    ・料金    :1名 3,500円(税込)*ガイド料、保険代込

            ※2名以上料金(1名催行の場合は5,000円)

    ・定員    :1~6名 *5歳以上

    ・予約    :公式サイト( https://foreston.jp/ )にて前日17時までに要申し込み

    ・服装/持ち物:動きやすい服装や靴、秋には防寒着は必須

    ・備考    :小雨催行(荒天時は中止となる場合があります)

            散策場所への現地集合も可能です(石ヶ戸休憩所)


    【スケジュール】

    〈期間(1) 8/8~9/22〉

    6:00 『奥入瀬渓流館』集合・受付

    6:05 グリーンスローモビリティ乗車、散策場所の石ヶ戸休憩所まで移動

    6:35 『石ヶ戸休憩所』降車、散策開始

    7:30 散策終了、グリーンスローモビリティ乗車

    8:00 『奥入瀬渓流館』到着、ツアー終了


    〈期間(2) 9/23~10/9〉

    6:30 『奥入瀬渓流館』集合・受付

    6:35 グリーンスローモビリティ乗車、散策場所の石ヶ戸休憩所まで移動

    7:05 『石ヶ戸休憩所』降車、散策開始

    8:00 散策終了、グリーンスローモビリティ乗車

    8:30 『奥入瀬渓流館』到着、ツアー終了



    ■参考 株式会社FORESTONについて

    ・所在地   : 〒034-0089 青森県十和田市西二十三番町11-1 サングリーン103

    ・TEL     : 080-6033-2510

    ・事業内容  : 奥入瀬渓流周辺でのネイチャーツアーの企画及び

             運営、苔テラリウム工房、ショップ、カフェの運営

    ・ホームページ: https://foreston.jp/



    【本件に関するお問い合わせ先】

    株式会社FORESTON

    担当: 丹羽 裕之

    TEL : 080-6033-2510

    FAX : 0176-23-5866

    Mail: tour@foreston.jp

    シェア
    FacebookTwitterLine

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせはこちら。
    プレスリリース配信企業に直接連絡できます。

    株式会社FORESTON

    株式会社FORESTON