有限責任中間法人ロハスクラブのロゴ

    有限責任中間法人ロハスクラブ

    日本初のロハスアワード「第1回 ロハスデザイン大賞2006」~発表シンポジウムには、坂本 龍一氏らが参加~

    サービス
    2006年5月24日 09:30

    報道関係者各位                      2006年5月24日
    プレスリリース              有限責任中間法人ロハスクラブ

    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
      一般生活者の審査・投票から大賞が決まる、日本初のロハスアワード
              「第1回 ロハスデザイン大賞2006」
    ~発表シンポジウムには、坂本 龍一氏、深澤 直人氏、村上 隆氏らが参加~
    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

    有限責任中間法人ロハスクラブ(東京都中央区、以下 ロハスクラブ)は、
    「第1回 ロハスデザイン大賞 2006」を開催します。これは、「私たち一人
    ひとりの幸せを追い求めながら、社会の持続可能性を実現させるヒト・モノ・
    コト」をロハスなデザインと考え、年に1回表彰するアワードです。

    坂本 龍一氏をはじめとする有識者の方々やJ-WAVE、読売新聞、月刊ソトコト
    などが参加する、ロハスクラブが「ヒト」、「モノ」、「コト」の3部門から、
    エントリー候補を推薦します。
    エントリー候補から、最終的に大賞を決定するのは、「個人審査員メンバー」
    として登録していただいた、一般生活者からの審査・投票です。

    「個人審査員メンバー」への登録、および審査・投票は、ロハスクラブの
    ホームページ( http://www.lohasclub.jp/ )から行われています。5月31日(水)
    に投票が締め切られ、6月1日(木)に「第1回 ロハスデザイン大賞 2006」の大賞
    が発表されます。6月5日(月)には、丸ビルホールにて大賞を表彰するほか、
    坂本 龍一氏、深澤 直人氏、村上 隆氏をパネリストに迎え、
    「第1回 ロハスデザイン大賞 2006」記念シンポジウムを開催いたします。

    ※「第1回 ロハスデザイン大賞 2006」の」詳細については、ロハスクラブの
      ホームページ( http://www.lohasclub.jp/ )をご覧下さい。


    ■ロハスとは?
    ロハスとは、地球環境保護と健康な生活を最優先し、人類と地球が共栄共存
    できる持続可能なライフスタイルと、それを望む人たちの総称です。
    無理や我慢ばかりでは、健康も、エコロジーも、幸せも、長続きしません。
    自分たちの幸せの向こうに、社会の幸せや地球環境への貢献が地続きでつな
    がっている。そんな実感のある暮らし、それを実現できる仕事を望む人たちに
    モノやサービスを提供する社会が、アメリカやヨーロッパで飛躍的に伸びて
    います。


    ■ロハスクラブとは
    「ロハスを分かりやすく、社会的影響力を持つ概念として育てたい」という
    趣旨のもと、環境省の後援により、2005年10月に発足した、有限責任中間法人。
    理事には音楽家の坂本 龍一氏はじめ、深澤 直人氏(デザイナー)、村上 隆氏
    (アーティスト)など、様々なジャンルの有識者をお招きし、J-WAVE、読売新聞、
    月刊ソトコトなどのメディアや、評議会メンバーの企業とともに、日本におい
    て「ロハス」という概念を意味あるものとして育てていくことを目的とし、
    様々な活動を主催します。


    ■「第1回 ロハスデザイン大賞 2006」主なエントリー候補
    【ヒト部門】
    アルベルト・カパッティ(スローフード・食の大学学長)
    ポール・ルセサバギナ (ミル・コリン・ホテル支配人、ルワンダ)
    野口 聡一       (宇宙飛行士)
    ラッセル・A・ミッターマイヤー
               (NGOコンサベーション・インターナショナル会長)
    バルタバス      (騎馬オペラ『ジンガロ』主宰)
    ボブ・ブラウン    (オーストラリア緑の党党首)
    森本 喜久男      (クメール伝統織物研究所代表)
    キャサリン・ハムネット(ファッション・デザイナー)
    レスター・ブラウン  (アース・ポリシー研究所所長)
    トヨタ プリウス開発スタッフ
    安渓 遊地       (山口県立大学国際文化学部教授・文化人類学)など

    【モノ部門】
    パタゴニア/フレイトライナー・マックス
    ルイ・ヴィトン/モノグラム・ライン アルゼール
    ANA/新・国内線一般席
    テンピュール/ベンチベッド
    amadana/美しい加湿器・アロマトレイ付き
    エレファントデザイン/COMPACT IH
    ロハスクラブ+テイジン/My Design エコバッグ(「エコサークル」版)
    デザインエコキュート
    柴田慶信商店/曲げわっぱ
    ナショナル/家庭用生ごみ処理機「リサイクラー」 など

    【コト部門】
    NPO法人トージバ、リタイアード・ウェポンズ
    日本ストローベイルハウス協会
    こへび隊
    NPO法人アースワークス・ソサエティ
    ト式百姓増殖機構
    NPO法人えがお・つなげて
    有限責任中間法人 ap bank
    NPO法人前田木藝工房三城シューレ
    NPO法人東アジア環境情報発伝所
    NPO法人バードハウスプロジェクト
    NPO法人green bird
    そらぷちキッズキャンプ
    坂本 龍一ジャパンツアー2005
    OTEMACHI CAFE
    CO2free.jp Project
    NGOグリーンベルト・ムーブメント
    NPO法人セブンサミッツ持続社会機構 (SSASS)
    NPO法人ピンクのブラウス
    VELOTAXI JAPAN(ベロタクシージャパン)
    完全循環型リサイクル 「エコサークル」(帝人ファイバー)
    NPO法人「日本で最も美しい村」連合


    ■「第1回 ロハスデザイン大賞 2006」開催概要
    名 称:ロハスデザイン大賞2006/Lohas Design Awards 2006
    主 催:有限責任中間法人ロハスクラブ
    協 力:環境省 チームマイナス・6% http://www.team-6.jp/
    後 援:読売新聞、J-WAVE、月刊ソトコト
    催事プラン:
    (1)ロハスデザイン大賞 2006 発表シンポジウム
      6月5日(月) 東京・丸ビルホール
    (2)ロハスデザイン・ウィーク/エキジビション
      6月2日(金)~5日(月) 東京・丸ビル(1F MARUCUBE)
    (3)ロハス&ヨガ@丸の内
      6月3日(土)・4日(日) 東京・丸ビル(7F 丸ビルホール特設会場)
    (4)ロハスクラシック・コンサート
      6月3日(土) 京都・京都造形芸術大学・ホール
      6月6日(火) 東京・王子ホール
    催事動員:来館入場者予定数 150,000人(4日間)

    ※催事については、別紙資料をご参照ください。


    ■本件に関するお問い合わせ、取材申し込み先
    〒104-0045 東京都中央区築地7-12-7
    株式会社 木楽舎内
    有限責任中間法人ロハスクラブ
    ロハスデザイン大賞事務局 担当:東(ひがし)
    TEL:03-3524-9572  FAX:03-3524-9675  携帯:090-9822-5885
    e-mail : info@lohasclub.jp
    URL  : http://www.lohasclub.jp/


    【参考資料】「第1回 ロハスデザイン大賞 2006」 催事について

    1.「ロハスデザイン大賞 2006」発表シンポジウム
    開催日:6月5日(月)
    会 場:東京・丸の内ビルディング7F・丸ビルホール
    概 要:6月5日(月)・環境の日、丸ビル7F・丸ビルホールにて、
        「ロハスデザイン大賞 2006」発表シンポジウムを開催いたします。
        ヒト・モノ・コト3部門の大賞を表彰します。
        「第1回 ロハスデザイン大賞 2006」の表彰を行うほか、坂本 龍一、
        深澤 直人、村上 隆さんによる、「ロハスデザインを考える」をテーマ
        にしたパネルディスカッションも実施いたします。

    2.「ロハスデザイン・ウィーク/エキジビション」
    開催日:6月2日(金)~5日(月)
    会 場:東京・丸の内ビルディング1F・MARUCUBE特設会場
    概 要:会場中央にそびえる「ロハスの木」を中心に、
        「ロハスデザイン大賞 2006」のヒト・モノ・コト3部門の最終エントリー
        の展示を行うほか、会場に設置された携帯電話が鳥の声を奏でる音響
        プログラム「Bird Call Program」などを実施。丸ビルに、ロハスを
        体現した空間が登場します。
        そのほか、特設ステージでは、J-WAVEの公開録音や、トークセッション
        などのイベントを日替わりで実施します。


    3.「ロハス&ヨガ@丸の内」
    開催日:6月3日(土)・4日(日)
    会 場:東京・丸の内ビルディング7F・丸ビルホール特設会場
    概 要:人気のヨガ講師によるワークショップが、2日間で8プログラム予定
        されています。ケン・ハラクマ、chamaなど日本のヨガをリードする
        講師のほか、ニューヨークから来日する講師、元五輪銀メダリスト
        など豪華な講師陣がユニークなワークショップを開催。
        100人を超える人びとがヨガを楽しむ、巨大ヨガスタジオが登場します!


    4.「坂本 龍一プロデュース公演・第1回ロハスクラシック・コンサート 2006」
    開催日:6月3日(土)
    会 場:京都造形芸術大学ホール
    開催日:6月6日(火)
    会 場:王子ホール
    概 要:坂本 龍一氏の総合監修および演奏によるクラシックコンサート。
        若手日本人ソリストの参加により、音楽と自然の関係をメッセージ
        とした環境メッセージコンサートとして開催。
    ※参加人数は定員に達しました。

    その他、詳しい情報はロハスクラブHPから→ http://www.lohasclub.jp/

    シェア
    FacebookTwitterLine

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせはこちら。
    プレスリリース配信企業に直接連絡できます。

    有限責任中間法人ロハスクラブ

    有限責任中間法人ロハスクラブ