[能登復興支援]子どもたちの“夢”が力になる! 第13回 辻口博啓 夢プロジェクト「絵はがきコンテスト」開催

    応募1作品につき100円を寄付&受賞作品がチャリティースイーツBOXに!

    イベント
    2025年7月9日 10:30
    FacebookTwitterLine

    「辻口博啓 夢プロジェクト運営委員会」は、能登半島地震の被災地支援を目的とした第13回「辻口博啓 夢プロジェクト」として、「20年後のぼくたち・わたしたち絵手紙コンテスト」を2025年7月7日(月)より開始いたしました。本プロジェクトは、パティシエ辻口博啓氏の「夢がもつチカラを一人でも多くの子どもに伝えたい」という想いから始まりました。


    今回は能登半島地震の被災地支援プロジェクトとして、2つのチャリティ企画を実施いたします。


    コンテストメインビジュアル

    コンテストメインビジュアル


    ■能登復興支援につながる2つのアクション

    1. 絵手紙コンテストへの応募で寄付

    コンテストへご応募いただいた1作品につき100円を、北國新聞社「令和6年能登半島地震災害義援金」を通じて被災者の皆様にお届けします。


    2. チャリティ商品「YUME-BOX(夢の宝箱)」の販売

    コンテストの優秀作品(グランプリ・部門賞の3作品)をパッケージデザインに採用したチャリティースイーツBOX「YUME-BOX」を企画。この商品の売上の一部(1箱あたり50円)を「能登復興支援基金」として寄付します。購入することで誰もが気軽に能登の復興支援に参加できる、心温まるチャリティの循環を創出することを目的としています。

    この取り組みは、子どもたちにとっては自分の夢が復興支援の力になるという成功体験となり、購入者にとっては美味しいスイーツを味わう喜びと共に復興支援に参加できる満足感につながります。



    ■チャリティ商品「YUME-BOX(夢の宝箱)」について

    ・キャッチコピー

    あなたの「おいしい」が、能登の「がんばれ」になる。


    ・内容

    能登産の栗を使用した「YUKIZURI能登の灯」と、能登産梅酒を使用した「YUKIZURI梅」の2個を、受賞作品でデザインされたオリジナル包装紙で包みます。商品には、企画に込められた想いを伝えるストーリーカードも同封します。


    ・予定売価:3,850円(税込)

    ※うち50円を寄付



    【「20年後のぼくたち・わたしたち絵手紙コンテスト」概要】

    ●コンテスト名:能登地震被災地支援「辻口博啓 夢プロジェクト

            20年後のぼくたち・わたしたち絵手紙コンテスト」

    ●応募テーマ :「未来の自分におくる ―20年後のぼくたち・わたしたち―」

    ●応募期間  :2025年7月7日(月)~9月30日(火)※当日消印有効

    ●対象    :低学年の部:年長組~小学校3年生

            高学年の部

            中学生の部


    ●応募方法:イベント会場で配布する専用はがき、または官製はがきに必要事項を記入の上、裏面にテーマに応じた絵を描いてご応募ください。WEBでの受付も実施します。


    ●賞典:総合グランプリ(1点):旅行券10万円、オリジナルケーキ

        部門グランプリ(2点):旅行券3万円

        審査員特別賞(10点)


    ●応募作品について:ご応募いただいた絵葉書は、5年後に記載の住所へ郵送されます。


    ●スケジュール

    ・審査会:2025年10月下旬予定

    ・表彰式:2025年11月予定


    ●主催・後援

    ・主催:辻口博啓 夢プロジェクト運営委員会

    ・共催:北國新聞社

    ・後援:石川県、石川県教育委員会、一般財団法人石川県美術文化協会、

        兼六園観光協会、北陸放送、テレビ金沢

    辻口博啓 夢プロジェクト運営委員会

    辻口博啓 夢プロジェクト運営委員会

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせはこちら。
    プレスリリース配信企業に直接連絡できます。

    この企業のリリース

    プレスリリース配信サービスページ