サステナブルを持ち歩く、リユーザブルバッグ 「Out of the Woods(R)」6月20日、日本向けECサイトオープン

    毎日持ち歩くバッグから、地球のことを考えてほしい  森林素材と、海洋プラスチックから生まれたサステナブルソリューションバッグ

    サービス
    2025年6月20日 09:30

    2025年6月20日、株式会社パイプラインは、サステナブルソリューションバッグのグローバルサプライヤーKEEPCOOL社とのパートナーシップにより、森林から生まれた新素材スーパーナチュラルペーパー(R)による「Out of the Woods(R)」を中心に、海洋プラスチックごみを100%原料とする「Out of the Ocean(R)」などサステナブルマテリアル製品を生活者のみなさまにお届けするECサイトをオープンします。


    https://outofthewoods.jp/


    ECサイトトップページ

    ECサイトトップページ


    森林資源を素材とした「Out of the Woods(R)」は、撥水性があるため雨の日も安心して使用でき、さらに耐水性に優れているので水洗いすることも可能です。素材は100%アニマルフリー(動物性素材を使用しない)でありながら、革のような上質な風合いを持ち、紙素材ならではの軽量性と約4~10kgの耐荷重という抜群の強度を兼ね備えています。しかも、フレキシブルなデザイン対応性があり、使用シーンやライフスタイルに合ったデザインが可能で、使い勝手がよく、長く愛用いただけるアイテムの制作が可能です。


    Out of the Woods(R) BackpacMIniイメージ

    Out of the Woods(R) BackpacMIniイメージ


    ■再生可能な森林資源を、信頼できるプロセスで

    「Out of the Woods(R)」は、大半がFSC認証(FSC(R) C153080)を取得済みの管理された森林から調達された木のセルロースを原料とする「スーパーナチュラルペーパー(R)」を素材に製造されています。樹木セルロースは再生可能な資源であり、石油ベースの素材よりも二酸化炭素排出量が少なく、優れた環境性能を有します。

    製造は品質、労働環境などに関する認証を受けた工場で行い、製造時に使用した水の93%を、供給源に戻してリサイクルするなど、環境に配慮したプロセスを徹底しています。



    ■サステナビリティ×クリエイティブの力で生活者の行動変容を

    株式会社パイプラインは2003年より、200社を超える企業のサステナビリティコミュニケーションの支援を通して、日本企業のサステナビリティ推進への貢献に取り組んできました。2024年よりKEEPCOOL社と業務提携を開始。「Out of the Ocean(R)」を中心に、企業を中心とするインパクト創出を推進してきました。


    今回、バッグというシンプルながら必要不可欠なアイテムを中心に、毎日の買い物で行動を変えるという同社の理念に共感し、日本の一般の生活者のみなさまとも共有すべくECサイトによる一般販売をスタートします。

    KEEPCOOL社のバッグを使うことで、消費者の意識を変え、すべての生活のなかで環境に対する考え方を浸透させていくことを目指しています。


    特設サイト

    https://www.pipeline.jp/oot/

    https://outofthewoods.jp/



    ■会社概要

    商号  : 株式会社パイプライン

    代表者 : 石黒 文浩

    所在地 : 東京都中央区銀座4-10-16 シグマ銀座ファースト5F

    設立  : 1992年7月15日

    事業内容: セールスプロモーションの企画制作、広告の企画制作、

          出版物の編集制作、コーポレートコミュニケーションツールの企画制作、

          企業のサステナビリティ促進に関する調査・コンサルティング

    資本金 : 1,000万円

    URL   : https://www.pipeline.jp/

    すべての画像

    シェア
    FacebookTwitterLine

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせはこちら。
    プレスリリース配信企業に直接連絡できます。

    株式会社パイプライン

    株式会社パイプライン

    この企業のリリース

    プレミアムコーヒーマシンのスイス発グローバルブランド
『JURA』が日本初の「JURA ホスピタリティセンター」を
横浜に12/7オープン
    プレミアムコーヒーマシンのスイス発グローバルブランド
『JURA』が日本初の「JURA ホスピタリティセンター」を
横浜に12/7オープン

    プレミアムコーヒーマシンのスイス発グローバルブランド 『JURA』が日本初の「JURA ホスピタリティセンター」を 横浜に12/7オープン

    ブルーマチックジャパン株式会社

    2024年12月6日 10:00

    家庭用全自動コーヒーマシンを購入で素敵な賞品をプレゼント!
11月20日より「JURA Winter Campaign 2024」を開催
    家庭用全自動コーヒーマシンを購入で素敵な賞品をプレゼント!
11月20日より「JURA Winter Campaign 2024」を開催

    家庭用全自動コーヒーマシンを購入で素敵な賞品をプレゼント! 11月20日より「JURA Winter Campaign 2024」を開催

    ブルーマチックジャパン株式会社

    2024年11月8日 11:45

    コーヒーのサブスク「レフィル ユーラ」が30名限定で10/1開始 
コーヒー豆とコンパクトコーヒーマシンをセットでお届け
    コーヒーのサブスク「レフィル ユーラ」が30名限定で10/1開始 
コーヒー豆とコンパクトコーヒーマシンをセットでお届け

    コーヒーのサブスク「レフィル ユーラ」が30名限定で10/1開始  コーヒー豆とコンパクトコーヒーマシンをセットでお届け

    ブルーマチックジャパン株式会社

    2024年9月27日 17:00

    コーヒーマシンのプロフェッショナルカンパニー 
ブルーマチックジャパンがマイクロ焙煎機の革命的企業
Bellwether Coffee(アメリカ)と提携 
コンパクトな業務用焙煎機でコーヒービジネスをサステナブルに
    コーヒーマシンのプロフェッショナルカンパニー 
ブルーマチックジャパンがマイクロ焙煎機の革命的企業
Bellwether Coffee(アメリカ)と提携 
コンパクトな業務用焙煎機でコーヒービジネスをサステナブルに

    コーヒーマシンのプロフェッショナルカンパニー  ブルーマチックジャパンがマイクロ焙煎機の革命的企業 Bellwether Coffee(アメリカ)と提携  コンパクトな業務用焙煎機でコーヒービジネスをサステナブルに

    ブルーマチックジャパン株式会社

    2024年5月16日 09:30

    世界水準のコンパクトコーヒーマシンJURA社が
家庭用全モデル対象の「JURA Winter Campaign 2023」を
2023年11月23日から2023年12月31日まで開催
    世界水準のコンパクトコーヒーマシンJURA社が
家庭用全モデル対象の「JURA Winter Campaign 2023」を
2023年11月23日から2023年12月31日まで開催

    世界水準のコンパクトコーヒーマシンJURA社が 家庭用全モデル対象の「JURA Winter Campaign 2023」を 2023年11月23日から2023年12月31日まで開催

    ブルーマチックジャパン株式会社

    2023年11月10日 09:30

    11月24日~26日 神奈川最大級のコーヒー飲み比べイベント
『YOKOHAMA COFFEE FESTIVAL 2023』が初の単独開催! 
~横浜ハンマーヘッド 1F CIQホール~
    11月24日~26日 神奈川最大級のコーヒー飲み比べイベント
『YOKOHAMA COFFEE FESTIVAL 2023』が初の単独開催! 
~横浜ハンマーヘッド 1F CIQホール~

    11月24日~26日 神奈川最大級のコーヒー飲み比べイベント 『YOKOHAMA COFFEE FESTIVAL 2023』が初の単独開催!  ~横浜ハンマーヘッド 1F CIQホール~

    YOKOHAMA COFFEE FESTIVAL 実行委員会

    2023年11月10日 09:30