梅雨でも外でアートに触れる!那須千本松牧場で アートイベントを開催

    ~透ける光がきれいなディップアートと、温もり感じる木のキーホルダー~

    サービス
    2025年6月17日 14:00

    ホウライ株式会社(本社:東京都中央区、代表取締役会長兼会長執行役員CEO:寺本敏之)が運営する那須千本松牧場は、6月22日(日)・28日(土)の計2日間に、障がい者就労支援施設と地元作家によるアートイベントを開催いたします。会場は、屋根付きの「にぎわい広場」。雨の日でも安心して参加できる環境の中で、訪れた方々が自然とアート、そして地域とふれあえるイベントとなっています。

    本イベントでは、就労支援B型事業所「就労支援あんと(株式会社ふきのとう)」によるディップアートの雑貨販売や、柴犬作家Kururii(クルリ)による木のキーホルダーづくりワークショップなど、アートを通じた温かいつながりを体験していただけます。

    ■6月22日(日)・28日(土)出店!就労支援あんと(株式会社ふきのとう)

    令和5年2月に、宇都宮市に開所された障がい者就労継続支援B型事業所「就労支援あんと」。障がいのある方がワイヤー形成から色付け、パーツの取り付けの工程をメンバーで分担・協働して作り上げた、透明感あるディップアート雑貨を販売。まるでガラスのような質感ながら軽くて丈夫、家庭の壁などにも飾れるアイテムが並びます。

    物販出品予定:代表作
    ・お花のクリップ300円~
    ・お花のマグネット300円~
    ・お花のリース1,000円~ 

    就労支援あんと

    令和5年2月に障がい者就労継続支援B型事業所「就労支援あんと」を開所しました。年齢、性別、個性、特性を問わず自分らしく活躍できる場所笑い合い「ありがとう」と言い合える仲間たちと活動しています。

    ■6月28日(土)出店!柴犬作家 Kururii(クルリ)温もり感じる木のキーホルダー

    宇都宮市の柴犬作家Kururii(クルリ)。「笑顔を紡ぐ柴犬のかたち」をコンセプトに、様々な手作り雑貨をお届けします。今回は物販に加え、木の“うしさん”に自由に色を塗り、最後に手のパーツを貼ってかわいく仕上げるワークショップ「モーモー“うしさんキーホルダー”を作ろう!」も開催します。完成品はキーホルダーとしてお持ち帰りいただけます。

    ワークショップ「モーモー“うしさんキーホルダー”を作ろう!」

    ・参加費:900円
    ・所要時間:20~25分(予定)
    ・事前予約は承っておりません。当日、先着順のご参加となります。
    【作業について】
    ・色:色鉛筆での着色となります。
    ・手のパーツの接着:速乾性のボンドを使用。

    物販出品予定
    ・十二支柴犬根付けストラップ 1,300円
    ・柴犬アクリルキーホルダー(各種) 800円~
    ・羊毛フェルト柴犬 3,000円~
    その他、柴犬モチーフの雑貨を多数ご用意しております。

    柴犬作家 Kururii(クルリ)

    ~笑う柴には福クルリ~「笑顔を紡ぐ柴犬のかたち」を手作りしているクラフト作家。柴犬をモチーフにした雑貨や、天然木の縁起物アクセサリーなどを制作しています。デザインからレーザーカット、色塗りまで製作しているため、どの作品も基本は一点ものとなり、これまで百貨店や商業施設、クラフトマーケットなど数多く出店しています。

    価格は全て税込です。

    ■開催場所のにぎわい広場について

    アートイベントを開催するにぎわい広場は、ファームレストランとファームショップの間に位置する、開放的な屋根付き空間で、天窓から自然光が差し込み、雨天でも明るく過ごしやすい環境です。
    昨年10月のリニューアルオープン以降、栃木県の生産者や牧場と親和性のあるアーティストと交流できる参加型イベントを定期的に開催。これまで、地域生産者とつながる【千本松 畑のマルシェ】を24回、【牧場のアート&カルチャー】を8回、計32回、約26事業者(生産者)と取り組みました。(2025.5月末現在)。

    ■牧場で体験する「生産者との交流・地元の魅力」

    障がい者支援施設や地元作家との協働を通じて、地域とのつながりを育みながら、SDGsの視点も取り入れた取り組みを行っています。
    那須千本松牧場では、牧場全体を活用した体験やイベントを通じて、「地域の生産者とお客様をつなぐ交流拠点」としての役割を強化。 “非日常”の開かれた空間で、地元ならではの「おいしい・楽しい体験」を提供することで、那須塩原市や栃木県の魅力発信にも貢献しています。また、当牧場が実践する“持続可能な循環型酪農”の実践と同様に、本アートイベントも、地域のつくり手との連携を通じて「人と自然が調和する新しい牧場のあり方」を提案する取り組みのひとつです。

    ■梅雨の時期限定!千本松アンブレラウォーク開催中

    6月9日(月)~7月18日(金)の期間、梅雨の季節を明るく楽しんでいただける「千本松アンブレラウォーク」を開催しております。
    傘を使ったフォトスポットや、カラフル傘の貸し出し(無料)を行っており、「#千本松アンブレラウォーク」をつけて写真をInstagramに投稿していただいた方の中から、抽選で10名様に千本松牧場公式キャラクター“セボン”のオリジナルハンドタオルセットをプレゼントするキャンペーンも開催しています。https://newscast.jp/news/3665764

    ■那須千本松牧場について

    那須千本松牧場は、「持続可能な循環型酪農」の実践を通じ、環境負荷の低減と地域活性化に取り組んでいます。広大な敷地で自ら育てた牧草を乳牛に与え、牧場内で生まれる堆肥を再利用することで、自然と調和した酪農を実現。
    https://www.senbonmatsu.com/

    すべての画像

    シェア
    FacebookTwitterLine

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせに関しては、プレスリリース内に記載されている企業・団体に直接ご連絡ください。

    那須千本松牧場

    那須千本松牧場

    ライフスタイルの新着

    持ち手デザインがキュートなスヌーピーのランチバッグ。
    持ち手デザインがキュートなスヌーピーのランチバッグ。

    持ち手デザインがキュートなスヌーピーのランチバッグ。

    パーフェクト・ワールド株式会社

    12分前

    世界初・人工視覚通電知覚技術の実装に成功 
群馬パース大学・木村 朗教授が米国公衆衛生学会で発表へ
~眼鏡型カメラ×AI×モールス通電信号で「新しい知覚」を実現~
~異例の2発表形式で障害者雇用と高齢化社会の課題解決を提言~
    世界初・人工視覚通電知覚技術の実装に成功 
群馬パース大学・木村 朗教授が米国公衆衛生学会で発表へ
~眼鏡型カメラ×AI×モールス通電信号で「新しい知覚」を実現~
~異例の2発表形式で障害者雇用と高齢化社会の課題解決を提言~

    世界初・人工視覚通電知覚技術の実装に成功  群馬パース大学・木村 朗教授が米国公衆衛生学会で発表へ ~眼鏡型カメラ×AI×モールス通電信号で「新しい知覚」を実現~ ~異例の2発表形式で障害者雇用と高齢化社会の課題解決を提言~

    群馬パース大学大学院 保健科学研究科 身体活動学研究室

    1時間前

    「TOKYO結婚おうえんフェスタ」11月22日(土)有楽町で開催!
トークショー、セミナー、参加型コンテンツなどで楽しめる、
東京都主催イベント
    「TOKYO結婚おうえんフェスタ」11月22日(土)有楽町で開催!
トークショー、セミナー、参加型コンテンツなどで楽しめる、
東京都主催イベント

    「TOKYO結婚おうえんフェスタ」11月22日(土)有楽町で開催! トークショー、セミナー、参加型コンテンツなどで楽しめる、 東京都主催イベント

    TOKYO結婚おうえんイベント事務局

    1時間前

    保護猫と革職人がつくる“ネコ型ショルダー”が話題に。大阪・平野区の工房から全国へ ― bri&gra(ブリ&グラ)
    保護猫と革職人がつくる“ネコ型ショルダー”が話題に。大阪・平野区の工房から全国へ ― bri&gra(ブリ&グラ)

    保護猫と革職人がつくる“ネコ型ショルダー”が話題に。大阪・平野区の工房から全国へ ― bri&gra(ブリ&グラ)

    株式会社ニシカゼ

    1時間前

    【コラボ商品発売中!】エニタイムフィットネスのオリジナル商品「A PROP(ア プロップ)」“WIND AND SEA“を2025年10月1日AM10時から好評発売中!
    【コラボ商品発売中!】エニタイムフィットネスのオリジナル商品「A PROP(ア プロップ)」“WIND AND SEA“を2025年10月1日AM10時から好評発売中!

    【コラボ商品発売中!】エニタイムフィットネスのオリジナル商品「A PROP(ア プロップ)」“WIND AND SEA“を2025年10月1日AM10時から好評発売中!

    株式会社Fast Fitness Japan

    1時間前

    コープ共済連が子育て家庭の医療費と自己負担に関する調査を実施 
乳幼児期の医療費“自己負担無し”は誤解?!
出産後二人に一人が公的助成でカバーができない
“想定外コスト”を経験
    コープ共済連が子育て家庭の医療費と自己負担に関する調査を実施 
乳幼児期の医療費“自己負担無し”は誤解?!
出産後二人に一人が公的助成でカバーができない
“想定外コスト”を経験

    コープ共済連が子育て家庭の医療費と自己負担に関する調査を実施  乳幼児期の医療費“自己負担無し”は誤解?! 出産後二人に一人が公的助成でカバーができない “想定外コスト”を経験

    日本コープ共済生活協同組合連合会

    1時間前

    梅雨でも外でアートに触れる!那須千本松牧場で アートイベントを開催 | 那須千本松牧場