TAKUMA YAMAZAKI DESIGN 合同会社のロゴ

    TAKUMA YAMAZAKI DESIGN 合同会社

    物質調律家・山崎タクマ氏、成層圏に触れた素材を用いた 新作照明彫刻を初公開

    -6月18日~「TALENTS」特別推薦枠にてインテリア ライフスタイル展に出展-

    イベント
    2025年6月17日 14:30

    TAKUMA YAMAZAKI DESIGN 合同会社(TAKUMA YAMAZAKI DESIGN LLC、代表:山崎タクマ)は、2025年6月18日(水)~20日(金)に東京ビッグサイトで開催される「インテリア ライフスタイル 2025(interior lifestyle TOKYO)」にて、“TALENTS”特別推薦枠として公式出展いたします。

    宇宙の入り口に触れた素材を、標本のように保管・鑑賞するための光の彫刻《O3 Cosmic Memory / 成層圏の記憶》のほか、過去の代表作を複数展示いたします。


    《O3 Cosmic Memory / 成層圏の記憶》正面図

    《O3 Cosmic Memory / 成層圏の記憶》正面図


    ■「TALENTS」について

    「TALENTS」は、世界最大級の消費財見本市「Ambiente」(ドイツ・フランクフルト)の公式企画展であり、世界を目指す若手デザイナーの登竜門です。

    日本開催の「interior lifestyle TOKYO」では、毎年将来を担う才能が選抜され、本企画に招聘されています。

    詳細はこちら: https://www.jp.messefrankfurt.com/tokyo/ja/events/consumer-goods-outgoing/Ambiente.html



    ■出展内容

    本展では、「Bio-Vide」(落葉の板材)、「Anima-Code」(お墓としての判子)、「Sound of Drawing」(楽器としての文具)、「PromPlant」(生成AIを用いたテキスタイル) などの代表作に加え、新作照明彫刻《O3 Cosmic Memory / 成層圏の記憶》を世界初公開いたします。



    ■《O3 Cosmic Memory / 成層圏の記憶》について

    《O3 Cosmic Memory》は、実際に成層圏に到達したガス気球の膜素材を用いた、静かに輝く光の彫刻です。

    この素材は、“宇宙の入り口”に触れた記憶を宿すマテリアルであり、山崎タクマはそれを、標本のように保管・鑑賞するための照明彫刻として再構築。

    「宇宙遊覧の定着」を目指す株式会社岩谷技研(北海道)が使用した実際の素材を使用し、誕生しました。

    本作は、まだ見たことのない景色を目指す人々のための灯火であり、その出発に寄り添い、見守る光として生み出されたものです。


    《O3 Cosmic Memory / 成層圏の記憶》詳細

    《O3 Cosmic Memory / 成層圏の記憶》詳細


    《O3 Cosmic Memory / 成層圏の記憶》縦レイアウト図

    《O3 Cosmic Memory / 成層圏の記憶》縦レイアウト図


    ■山崎タクマ プロフィール

    山崎タクマ/やまざきたくま 物質調律家/インダストリアル・プロダクトデザイナー。1990年北海道生まれ。

    キヤノン株式会社で6年間勤務し、一眼レフカメラ、コンパクトデジタルカメラ、レンズ、新規事業製品の本体デザインを手掛けた後、在籍中(28歳)に設立・運営していたTAKUMA YAMAZAKI DESIGN 合同会社の経営に集中するため独立。

    独立後の1年間で、マイク、スピーカー、ヘアケアデバイス、波動制御インテリアアイテム2種など、5つの製品の提案、モデリング、設計対応、量産対応を行い、全てにおいてクライアントの目標期間内に発売を達成。また、デザインした製品がベストセラーNo.1を達成。

    20代でレクサス デザインアワード、コクヨ デザインアワード、iF デザインアワードなど、国内外の大規模なアワードを多数受賞。その後、物質調律の道を極めるために作家としても活動。自身の人生における哲学的問いと対峙している。


    <経歴>

    ・2015 - 多摩美術大学・プロダクトデザイン専攻 卒業

    ・2016 - レクサスデザインアワード2016 受賞(世界73 カ国 1,232作品) - 日本

    ・2016 - マテリアルデザインアワード materialPREIS 2016 研究部門 グランプリ 受賞- ドイツ

    ・2018 - シャチハタ ニュープロダクトデザイン コンペティション 2018 ファイナリスト - 日本

    ・2018 - コクヨ デザインアワード 2018 グランプリ・オーディエンス賞 史上初二冠達成(世界46カ国,1,289 作品) - 日本

    ・2019 - TAKUMA YAMAZAKI DESIGN 合同会社設立

    ・2020 - iF デザインアワード 2020 受賞 - ドイツ

    ・2020 - K - デザインアワード 2020 受賞- 韓国

    ・2021 - A' デザインアワード 2021 受賞- イタリア

    ・2022 - DFA アジアデザインアワード 2022 受賞 - 香港

    ・2022 - iF デザインアワード 2022 受賞 - ドイツ

    ・2023 - CES(R) 2023 イノベーションアワード 受賞 - アメリカ(ピクシーダストテクノロジーズ株式会社/製品:SonoRepro)

    ・2024 - CES(R) 2024 イノベーションアワード 受賞 - アメリカ(ピクシーダストテクノロジーズ株式会社/製品:iwasemi RC-α)

    山崎タクマ

    山崎タクマ


    ■協力企業

    【株式会社岩谷技研】

    岩谷技研は、誰でも頑張れば用意できる費用のみ、他にはなんら特別な訓練を必要とせず、気軽に手軽に宇宙遊覧に出かけることを可能にする技術を開発しました。

    特別な訓練を受けていない幼児から年配者まで全ての人を“宇宙の入り口”成層圏までお連れすること、すなわち「宇宙遊覧の定着」を目指して開発を進めています。


    【SPACEAGENT株式会社】

    航空宇宙部品に特化した加工マネージメント・加工設計・筐体設計・部品調達など、末端の加工技術を束ね、宇宙に特化したサプライヤーを目指す会社です。

    樹脂・金属すべての加工技術を宇宙開発に転用することを前提に、超難加工にも挑戦。探査ロボットやロケット、タンクなど、あらゆる製造加工技術の国際集団を目指しています。


    【渡辺パイル織物株式会社】

    創業60年以上の歴史を持ち、「素材の良さを最大限に活かすものづくり」を理念に掲げている今治のタオルメーカーです。綿の特性を見極め、環境や人に配慮した加工法を選びながら、一つひとつの工程に丁寧に向き合っています。風合いを保ちながら日常使いできる上質なタオルを、世界に向けて発信しています。



    ■展示会情報

    会期    : 2025年6月18日(水)~6月20日(金)

            10:00~18:00(最終日は16:30まで)

    会場    : 東京ビッグサイト

    ホール   : 東5ホール(E5)

    ブース番号 : D027(「E5-D027」とご確認ください)

    ゾーン   : TALENTS

    詳細はこちら: https://interiorlifestyle-tokyo.jp.messefrankfurt.com/tokyo/ja.html

    シェア
    FacebookTwitterLine

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせはこちら。
    プレスリリース配信企業に直接連絡できます。

    TAKUMA YAMAZAKI DESIGN 合同会社

    TAKUMA YAMAZAKI DESIGN 合同会社