土の代わりに炭で育つ新感覚グリーン「炭の樹」 6月16日から先行発売!手間が少ない独自の給水構造

    土いらず・虫知らず! 累計販売1万個超のブランド炭を使ったスタイリッシュなインテリア

    商品
    2025年6月16日 11:30

    創業130年の伝統を持つ燃料会社である株式会社長沢燃料商事(所在地:山形県米沢市、代表取締役:長澤 文紀)は、自社の炭製品「やまが炭(ヤマガタン)」の技術を活かした新商品「炭の樹(スミノキ)」を開発いたしました。応援購入サイト「Makuake」にて2025年6月16日より先行販売を開始いたします。


    Makuake詳細URL: https://www.makuake.com/project/suminoki/


    土不要!ブランド炭が水と空気のバランスを保つ。ズボラでも枯らさない新感覚グリーン

    土不要!ブランド炭が水と空気のバランスを保つ。ズボラでも枯らさない新感覚グリーン


    ■「炭の樹(スミノキ)」商品概要

    植物に理想的な環境と土の煩わしさから解放される、炭と植物との新しい暮らし方

    「炭の樹(スミノキ)」は、土の代わりに黒炭を使用した画期的な植物インテリアです。山形県の豊かな森林資源と厳しい気候から生まれた、高密度で良質な楢(なら)材を100%使用した黒炭をつかっています。植物に理想的な土壌と、お部屋にも人間にも優しい、先進的なカーボングリーンポッズを開発しました。


    「炭の樹」

    「炭の樹」


    ■特長と機能


    独自の給水構造

    独自の給水構造


    1. 優れた通気性と給水性:炭の多孔質構造特性を活かした最適な植物育成環境を実現

    2. 独自の給水構造:下から紐で水を吸い上げるので水やりで周囲を濡らす心配がなく、紐に水を含むことで水量が一定になり過剰供給になりません。また、水の量が一目でわかります。

    3. 虫が寄りにくい清潔さ:土を使用していないため、室内に虫を呼び込む心配がありません

    4. スタイリッシュなデザイン:シンプルで美しいガラス容器と炭の組み合わせが、どんな空間にもなじみます

    5. 管理のしやすさ:毎日の手間も少ないので長くきれいな状態を保てます。初心者でも簡単に育てられます。

    6. ブランド炭使用:炭には「やまが炭」を採用しているので、その品質は間違いなし。



    ■ラインナップ


    植物の種類は全部で5種

    植物の種類は全部で5種


    植物の種類は全部で5種。


    1. クロトン・アキュビフォリア

    2. シェフレラ

    3. ペペロミア・プテオラータ

    4. サンスベリア・ミカド

    5. パキラ


    並び立つ姿はとても瑞々しい

    並び立つ姿はとても瑞々しい


    ■やまが炭とは?

    「火付きよし」「火力よし」「燃焼時間が長い」など、素材を焼くのに適した良質な黒炭。

    寒暖差の大きい気候風土である、山形県米沢市で育った密度の高い「ならの木」を、炭焼き職人が温度管理を徹底し、ゆっくり時間をかけて焼いています。


    炭窯の様子

    炭窯の様子


    量販店で販売されている一般的なマングローブ炭に比べて高価ではありますが、燃焼用として使う際は火力や燃焼時間に優れ、結果として非常にコストパフォーマンスに優れた黒炭です。今では全国のアウトドアブランドショップ、高級スーパー、自然志向の飲食店などで取扱いをしていただいております。


    また、2018年グッドデザイン賞を受賞した、美しさと機能性を兼ね備えたブランド炭でもあります。


    グッドデザイン賞受賞

    グッドデザイン賞受賞


    やまが炭パッケージ

    やまが炭パッケージ


    【炭窯】炭づくりの現場に行ってきました!日本のバーベキュー

    https://www.youtube.com/watch?v=SqzmjfmfnWU


    アウトドアインフルエンサーの「たけだバーベキュー」さんに、やまが炭の炭窯を動画にしていただきました。


    ■新商品「炭の樹」開発の経緯

    BBQやキャンプで活用されることが多いやまが炭。

    製造過程で生まれる炭の端切れや切り落としをなにかに活用できないかと考える一方、燃料としての用途以外を模索していました。

    一方、昨今の生活様式の変化により、室内で観葉植物を育てる方が増加しており、土の扱いや、虫の発生、水やりの失敗などが共通の悩みとなっていました。

    我々は自社の持つ炭の専門知識を活かし、これらの課題解決を考える中で「炭インテリア」に辿り着きました。


    販売中の炭インテリア「炭の香」

    販売中の炭インテリア「炭の香」


    インテリアブランド「sumino」

    インテリアブランド「sumino」


    ※当社では既に炭を活用したインテリアブランド「sumino」を展開しており、そのノウハウを活かしました。


    緑には癒しの効果やストレス減少、健康増進といった効果があり、生活空間にあるだけで心落ち着くアイテムです。炭を使うことによって、植物を育てる手軽さであったり、持続可能性と斬新さも提供できると考えました。

    黒炭の性質に合う植物を選定して生育テストを行い、予想以上の手応えを得ました。木から炭へ、炭から植物を育てるという取り組みで、SDGs・持続可能な社会に貢献します。


    しかしながら、炭の端切れを直ぐ活用できるわけではなく、完成までの道は過酷を極めるものでした。土に代わる理想的な炭土壌を作るため、始めは一つひとつハンマーで叩いて炭を砕いていました。当然ながら途方もない時間と労力がかかり、生産数に限りがでてしまうため、別の方法を模索しました。

    今では専用設備のある施設(山形県工業技術センター)に赴き、粉砕マシンを借用して小さく砕く作業をしています。その後洗って黒粉を落とし、ふるいにかけて炭粒の大きさを選別し、ようやく植え込み作業を行います。


    粉砕マシンの様子

    粉砕マシンの様子


    このすべての工程で作業者は全身炭の粉にまみれながら、丁寧に手間をかけて製造しています。帽子・作業着・マスク・手袋・長靴は必須で、製造作業を行っています。

    それに反して、炭の樹の完成品は美しく、磨き上げられた炭と透明でミニマルなデザインは清々しく、過酷な作業も報われた気持ちになります。


    スタイリッシュなデザイン

    スタイリッシュなデザイン


    通常パッケージとギフトパッケージ

    通常パッケージとギフトパッケージ


    2年の試行錯誤を経て、室内での観葉植物育成に最適な商品「炭の樹」が誕生しました。

    デザイン面では、炭の黒と植物の緑のコントラストを美しく見せるため、二重構造の透明ガラスを採用。実用性と美しさを兼ね備えた、新時代の植物インテリアとして完成させました。

    パッケージにもこだわっており、やまが炭でもデザインを手がけていただいた、東北芸術工科大学グラフィックデザイン学科の田中研究室に依頼し、商品ロゴマークとパッケージのデザイン、パンフレットデザインを共に作り上げました。


    炭の樹ロゴ

    炭の樹ロゴ


    「炭の樹」は製品名とロゴマーク共に現在審査中のため商標登録出願済み



    ■手間暇をかけた製造工程

    洗練されたやまが炭を使って製造しています。やまが炭に求められる一定の形状要件を充たさない炭を使い、以下の長く過酷な工程を経て出来上がります。

    1. 職人による炭切り

    2. 選別1(手作業)

    3. 水洗い1

    4. 粉砕(専用マシン)

    5. 選別2(網掛け)

    6. 水洗い2

    7. 植え込み


    炭切りの様子:職人技

    炭切りの様子:職人技

    水洗いの様子:ひとつひとつ丁寧に仕上げます

    水洗いの様子:ひとつひとつ丁寧に仕上げます

    植え込みの様子:綺麗に整えられた炭に癒されながら

    植え込みの様子:綺麗に整えられた炭に癒されながら


    ※詳しくはYouTubeを参照ください。



    「空気も気分も整う。山形の炭から生まれた癒しインテリア『炭の樹』」

    https://www.youtube.com/watch?v=g5cfWi-_Cjo



    ■Makuakeプロジェクト概要

    プロジェクト名: 土不要!ブランド炭が水と空気のバランスを保つ。

             ズボラでも枯らさない新感覚グリーン

    期間     : 2025年6月16日(月)~2025年7月30日(水)

    URL      : https://www.makuake.com/project/suminoki/


    早期購入者には2025年7月中に先行でお届けするリターン(超早割)もございます。

    プロジェクト終了後に納品予定で、その後一般販売を計画しています。


    <リターン例(税込み)>

    3,820円:【超早割】炭の樹×1個

         3種いずれか(クロトン・ペペロア・サンスベリア) 20%OFF 限定30個

    4,000円:【超早割】炭の樹×1個

         2種いずれか(シェフレラ・パキラ) 20%OFF 限定30個

    6,120円:【2個セット超早割】炭の樹×2個 5種からいずれか 30%OFF 20個

    13,850円:【5個セット割】炭の樹×5個 5種全て 35%OFF 30個



    ※その他、雰囲気のでるギフト用パッケージセットや、台座セットもございます(「台座と炭2個セット」の画像参照)

    ※一般販売予定価格

    クロトン・ペペロミア・サンスベリア:4,785円(税込み・送料別)

    シェフレラ・パキラ        :5,005円(税込み・送料別)


    台座と炭2個セット

    台座と炭2個セット


    ■長沢燃料商事について


    長沢燃料商事の紹介

    長沢燃料商事の紹介


    長沢燃料商事は1890年の創業以来、135年近くにわたり山形県で燃料供給を担ってきた老舗企業です。石油製品販売を主軸としながら、地域に根ざした事業展開を続けてきました。炭は二酸化炭素を吸着し、自然の循環の中に生きる素材。suminoの製品は、ただのインテリアではありません。地球と調和するライフスタイルの象徴として新しいインテリアの形を模索し提供し続けていきます。


    誠心誠意、皆様に良いものをお届けする一心で、当プロジェクトに取り組んで参ります。少しでも多くの方に応援購入をいただけましたら幸いです。


    一つひとつ丁寧に仕上げています

    一つひとつ丁寧に仕上げています


    ■会社概要

    会社名称 : 株式会社長沢燃料商事

    代表取締役: 長澤 文紀

    所在地  : 山形県米沢市中央6丁目1-211

    設立   : 1968年4月

    資本金  : 1,000万円

    事業内容 : 石油製品、固形燃料、木炭の販売

    URL    : https://nagasawa-nenryou.co.jp/



    ■製作協力

    会社名称 :ブリリスタ・グローバルコマース株式会社

    代表取締役:神田 洋輔

    事業内容 :逸材・逸品を発掘し輝かせるお手伝い

    シェア
    FacebookTwitterLine

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせはこちら。
    プレスリリース配信企業に直接連絡できます。

    株式会社長沢燃料商事

    株式会社長沢燃料商事