“自分だけの未来”をつくる4ヶ月間! 中高生向け社会体験型オンラインプログラム 「Learn DIVE(ラーン・ダイブ)」【2025年9月開講決定】

    ~全コースの事前申込を公式LINEで本日より受付開始~

    サービス
    2025年6月9日 12:45

    合同会社バトラヴォ(本社:東京都渋谷区、代表者:津野 美咲)は、中学生・高校生を対象とした社会体験型オンラインスキルキャンプ「Learn DIVE(ラーン・ダイブ)」の新プログラムを2025年9月初旬より開講いたします。

    現在、全コースの事前申込を受付中です。



    【Learn DIVE(ラーン・ダイブ)とは】

    Learn DIVEは、中高生のみなさんが自己理解を深めながら実社会で活用できる専門スキルを身につけ、実践する機会を提供することを目的とした4ヶ月間のオンラインプログラムです。

    2025年9月は、以下の3コースの開催が決定しました。

    ・SNSマーケティングコース

    ・3Dモデリングコース

    ・AI活用コース

    専門スキルはもちろん、参加者が自身の将来像を描き、進路選択やキャリア形成に役立てる機会を提供します。学校や習い事とも両立できるカリキュラムを作りました。

    Learn DIVE | 社会体験型オンラインスキルキャンプ

    Learn DIVE | 社会体験型オンラインスキルキャンプ


    Learn DIVEのカリキュラムは、実践的なワークで専門スキルを学び、そのスキルを使って自分のプロジェクトを立ち上げて課題解決をすることを重視しているので、社会で必要なスキルを体感するだけでなく、自分自身を理解し将来の選択に活かす大きなヒントにもなります。

    4ヶ月のプログラムの修了後にはインターン生として実際に企業で働くこともできます。



    【サービス提供の背景】

    ◆なぜ今、「Learn DIVE」のような教育が必要なのか?

    現在の中高生は、かつてないほど不確実で変化の激しい時代を生きています。AIの進化、産業構造の変化、大学入試改革や探究学習の導入など、従来型の「知識偏重」から、「実践力」や「主体性」、「思考力・判断力・表現力」が求められる社会へと大きくシフトしています。

    一方で、学校教育ではまだ十分にカバーできていない次のような課題が存在しています。

    ・学んでいる知識が「実社会でどう役立つのか」が実感しづらい

    ・キャリア教育が形式的で、「自分の将来像」が具体化できない

    ・自己理解が浅く、進路選択や将来の意思決定に自信が持てない

    ・実社会で求められるスキル(課題解決力、対話力、情報発信力など)を試す機会が少ない


    このような背景を受けて、「Learn DIVE」は学校では得られにくい“実社会と接続した学び”を提供します。


    ◆教育的意義

    「Learn DIVE」は、次の3つの柱で教育的意義を担っています。

    1. 自己理解の深化とキャリア形成の第一歩

    独自の診断ツールやプロジェクト型学習を通じて、自分の強み・価値観・関心に向き合うことで、将来に向けた主体的な意思決定力を育てます。


    2. 社会で活きる実践スキルの習得

    3Dモデリング、AI、SNSマーケティングなど、実社会で実際に使われているツールや手法を学び、「やってみた」経験を積むことで、就職・進学後にも応用できる地力を培います。


    3. 多様な人と関わる力を養う

    社会人との交流やチームでのプロジェクト活動を通じて、異なる価値観と協働する力や、他者に伝えるプレゼンテーション能力を育みます。


    ◆就職・進学への効果

    1. 大学入試における「探究活動」「総合型選抜(旧AO入試)」で強みとなる

    自己主導で取り組んだプロジェクトや社会人との協働経験は、入試時の志望理由書・面接・ポートフォリオでのアピール材料として活用できます。


    2. ポートフォリオ・実績として可視化できる

    講座での成果物やプレゼン内容、活動記録などは、将来の大学出願やインターン応募時に「実績」として提出できます。


    3. 将来の「働く」を早期に体感できる

    インターン制度やプロジェクト発表を通じて、社会人の思考・スピード・課題解決姿勢をリアルに体験し、「社会に出る」ことへの解像度を高めます。


    これからの時代に必要なのは、「偏差値の高さ」ではなく、「自分で問いを立て、学び、発信し、他者と協働して価値を生み出す力」です。「Learn DIVE」は、その力を中高生のうちから育むための“はじめの一歩”として、今だからこそ必要とされる教育プログラムです。



    【2025年度9月開講コース】

    コース一覧

    コース一覧


    ・3Dモデリングコース

    本格的なツールを活用しながら、モデリングを通してプロダクト開発のプロセスと世の中への伝え方を体感します。


    ・AI(人工知能)活用コース

    AIツールの多面的な活用の仕方やAIプロダクトの制作の仕方などを学び、社会課題解決のアイデアを実現するスキルを身につけます。


    ・SNSマーケティングコース

    SNSの力を最大限に活用し、個人や企業のブランド価値を高める力を身につけるプログラムです。マーケティングやデザインなど幅広い知識と技術を学びます。


    ▼コース一覧

    https://learndive.bateaulavoir.jp/program/


    (申し込みフロー)

    LINEで申込み → オンライン面談 → 合格後、参加


    ▼公式サイト

    https://learndive.bateaulavoir.jp/

    Learn DIVEの情報は公式サイトでチェック

    Learn DIVEの情報は公式サイトでチェック


    * 2025年7月末までの申込みで月額10,000円オフの特別価格でご案内中です。

    * 本キャンペーンは、予告なく変更または終了する場合がございますので、予めご了承ください。



    【Learn DIVEの4つの特長】

    特長1:実践的なスキル習得

    講義は、専門スキルを獲得するためのワークが中心で、習得したスキルを即実践。自分のプロジェクトを立ち上げて、最終的にはプレゼンテーションで成果を発表します。


    特徴2:第一線で活躍する社会人や仲間とのネットワーク

    業界の第一線で活躍する社会人との交流イベントや特別講義(SDGsやリーダーシップなど)を実施します。既存のコミュニティの枠を飛び越え、同じ志を持ち、共に励ましあえる同年代の友人とのつながりも築くことができます。


    特徴3:徹底的な自己分析と自己理解

    独自開発の診断ツールを用いた自己分析で、自身の強みや適性を把握します。


    特徴4:完全オンラインで全国どこからでも参加可能

    全講義がオンラインでの実施なので、全国各地からご参加いただけます。



    【募集概要】

    ・対象  :中学生・高校生(希望する場合は大学生でも可能です)

    ・期間  :2025年9月上旬~12月下旬(全16回、週1回のオンライン講義)

    ・受講料 :月額 20,000円(税込)

          ※7月末までの申込限定。さらに今なら入会金無料の特典付き。

    ・定員  :各コース15名程度(選考あり)

    ・申込方法:公式LINEアカウントより申し込み


    ▼公式LINEはこちら

    https://lin.ee/Fsda4PD


    Learn DIVE_リーフレット(表)

    Learn DIVE_リーフレット(表)


    Learn DIVE_リーフレット(裏)

    Learn DIVE_リーフレット(裏)


    ~すべての人に、未来につながる学びの体験を~


    Learn DIVE(ラーン・ダイブ)は、社会とつながる学びの場に、誰でもアクセスできるよう、環境作りに取り組んでいます。

    みなさんがどんな時代でも自分らしく生きていく力を身につけられるよう、応援します。



    【受講生の声(抜粋)】

    「自分が思っていた以上に、DIVEを通して成長できました。これからもっと様々なことに挑戦しようと思います!」(高校1年生)

    「講座からインターンまで、ずっと運営の方々がサポートしてくれるため、不安なく楽しく参加できました!」(高校3年生)



    【運営団体概要】

    合同会社バトラヴォは、「ひとりひとりの個性と才能が発掘され、伸長される機会を創出する」ことをミッションに、子どもたちの才能発掘やプロダクト開発、専門家が監修した教育情報を発信するオウンドメディアの運営を行っています。

    運営に携わってくれる学生インターンも募集中です。


    社名      : 合同会社バトラヴォ

    代表者     : 津野 美咲

    会社ホームページ: https://bateaulavoir.jp/

    シェア
    FacebookTwitterLine

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせはこちら。
    プレスリリース配信企業に直接連絡できます。

    合同会社バトラヴォ

    合同会社バトラヴォ