ZettaHax(ゼタハックス)合同会社のロゴ

    ZettaHax(ゼタハックス)合同会社

    「テントサウナ職人 北極圏を駆ける」  人生をととのえる冒険記を6月6日に電子出版  6月14日まで出版記念無料キャンペーンを実施

    商品
    2025年6月11日 10:00

    ZettaHax合同会社(宮城県仙台市、代表:佐藤 啓壮(けいぞう))は、自社開発したSaunaHax(R)ブランドのサウナテントを、サウナの聖地であるフィンランドの北極圏で試した旅の記録を電子書籍化し、2025年6月6日に発売いたしました。6月14日まで出版記念無料キャンペーンを実施しております。また、今後英語版も書籍化予定です。


    書籍詳細: https://amzn.asia/d/azhek4O


    本の表紙

    本の表紙


    【書籍化について】

    代表が前職の大学研究員時代にフィンランドに滞在していた時のアウトドアサウナの経験を基に、宮城県蔵王山麓で自ら開発した製品を製造、販売するオリジナルサウナブランドSaunaHax(R)(サウナハックス)を展開中です。現在は岐阜県大垣市にて株式会社ライフと共同で活動しています。

    2023年1月に、自身で開発・設計・販売しているSaunaHax(R)ブランドのサウナテントを、サウナの聖地であるフィンランドの北極圏で試す旅を行いました。

    そしてこの度、その旅の記録を電子書籍化することとなりました。



    【本書の内容について】

    著者は人生の半分を過ぎてなお「好きなことしかしない」自由な人生を歩み続ける元大学研究員です。自作のテントサウナを背負って娘たちと北極圏へ向かった…。

    過酷な自然、氷点下の湖、そしてサウナ。そこで起きたのは、人生をととのえる“極寒の奇跡”だった。

    このたび出版された『テントサウナ職人 北極圏を駆ける』は、研究者からサウナビルダーへ転身した著者が、娘たちとともにフィンランド・北極圏でテントサウナ体験に挑む、実話ベースの冒険エッセイです。

    著者は医工学研究のキャリアを経て、コロナ後に独立してサウナストーブの開発・販売を開始。日本でテントサウナを広める傍ら、「本場フィンランドの氷上でサウナを体験させたい」と娘たちを誘い、サウナ旅に2023年1月に出発しました。

    待ち受けていたのは、マイナス15度の世界。氷を割って湖に飛び込む恐怖と爽快、サウナで生き返る身体感覚、現地の人々とのあたたかい交流――サウナが苦手だった娘たちが、笑顔で「これが本物のサウナだね」と言うまでの変化が、リアルな筆致で描かれます。

    本書は単なる旅行記ではなく、「親子の絆」「人生のリセット」「サウナという哲学」を描いた現代の自由人による人生賛歌でもあります。

    サウナが好きな方はもちろん、人生に迷いを感じている方、自分の道を模索している方にとっても、共感と刺激を与える1冊です。現在、6月14日まで出版記念無料キャンペーン実施中です。

    今後、医工学研究員の知見を活かしたサウナに関するヘルスケア関連の書籍も執筆中ですのでご期待下さい。


    掲載URL(Kindle) : https://amzn.asia/d/azhek4O

    ホームページ   : https://www.saunahax.com

    YouTubeチャンネル: https://youtube.com/@saunahax

    Facebook     : https://www.facebook.com/saunahax

    Instagram    : https://www.instagram.com/saunahax

    ※SaunaHax、及びサウナハックスはZettaHax合同会社が商標(6521882号)取得済です。


    フィンランドの方々とテントサウナで様々な交流

    フィンランドの方々とテントサウナで様々な交流


    【「SaunaHax(R) (サウナハックス)の紹介】

    ・博士(医学)が創るアウトドアサウナブランドSaunaHax(R)

    当社代表の佐藤 啓壮は理学療法士、鍼灸師、医学博士としてプロスポーツ選手のリハビリやトレーニング等を長年指導してきました。その後、大学院でデジタルヘルスケアの研究職に従事し、その際に共同研究先であったフィンランドの湖や湾岸にてホンモノのアウトドアサウナを体験しました。凍った湖で楽しむアウトドアサウナは、素晴らしい体験でした。しかし、コロナによるパンデミックでフィンランドへ行くことが難しくなり、ホンモノのアウトドアサウナを具現化するべく、クラウドファンディングにて資金を募り、自身で設計、試作、開発し、製品としてアウトドアサウナシステム“SaunaHax(R)”を誕生させました。まさにガレージで生まれたブランドになります。


    最近のアウトドアサウナブームで、シェア1番のロシア製以外にもサウナテントが市場に出て来ました。しかし、多くは品質が低く、歪んだり、錆びたり、そもそも温度が上がらなかったり…と、代表が満足する性能は得られませんでした。当社が2021年秋にクラウドファンディングを実施して以降、様々なサウナテントが世に出ましたが、寒冷地での開発をしていないため、性能が低い物が多いように見受けられます。また、当時、唯一であった、テント内の空気を燃焼に用いないため、テント内の空気が綺麗な「外気導入型」は、当社が最初に採用した機構で、以降、様々な企業が当社を追随する機構となっています。当社の作ったテントサウナをフィンランド、北極圏で性能を試す為に旅に出ました。



    【なぜ娘と一緒に北極圏でサウナテント?】

    前職の大学研究員を辞め、新たなビジネスにチャレンジするパパをいつも優しく応援してくれたのはママや娘達でした。2023年当時、長女は就職の決まっている大学4年生、次女は大学1年生。特に長女は海外留学を視野にバイトと勉強に明け暮れた学生生活でしたが、コロナによるパンデミックにより、留学を断念せざるを得ませんでした。

    何とか、就職前に海外を体験して貰おうと、フィンランドの友人達に掛け合い、様々な企画を準備しました。次女はこれから留学へ向けて、バイトと勉強に明け暮れていますが、高校生の頃からパパのサウナテントの開発に付き合わされ、以来、サウナテントの虜です。

    フィンランドの大自然の中でサウナパパが創ったアウトドアサウナを体験して欲しいという思いと、フィンランドの様々な方との交流や経験を経て、今後の人生に活かして欲しいとサウナパパが企画して2023年に実施した冒険旅行を、電子版として上梓しました。


    北極圏のおっちゃん達ともサウナ交流

    北極圏のおっちゃん達ともサウナ交流

    夢にまで見たオーロラ

    夢にまで見たオーロラ


    【書籍情報】

    タイトル: テントサウナ職人 北極圏を駆ける

    著者  : 佐藤 啓壮(けいぞう)(サウナパパ)

    発売日 : 2025年6月6日

    仕様  : Kindle電子書籍版( https://amzn.asia/d/azhek4O )

    ページ数: 183ページ

    ジャンル: 旅行エッセイ・ライフスタイル・サウナ文化


    ※著者はテントサウナやサウナルームの製作・輸入・販売・建築を手がけるほか、出版依頼・講演・出張イベントにも対応可能です。


    取材・寄稿・コラボのお問い合わせは以下まで。

    MAIL: info@saunahax.com



    ■会社概要

    商号  : ZettaHax合同会社

    代表者 : 代表 佐藤 啓壮

    所在地 : 〒981-0917 宮城県仙台市青葉区葉山町1番25-306

    設立  : 2016年11月

    事業内容: アウトドアサウナ開発・販売・輸入・建築、

          IoT機器開発・データ解析、フィットネス・健康機器開発支援、

          コンサルティング

    資本金 : 300万円

    URL   : https://www.zettahax.com

    シェア
    FacebookTwitterLine

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせはこちら。
    プレスリリース配信企業に直接連絡できます。

    ZettaHax(ゼタハックス)合同会社

    ZettaHax(ゼタハックス)合同会社