atpress

創業明治4年老舗和菓子店「又一庵」が 手焼きしたきんつば作りが体験できる母の日限定イベント開催  ~手焼ききんつばに日頃の感謝を込めて~

イベント
2025年4月30日 18:00
FacebookTwitterLine

また一つ食べたくなる。そんなきんつばを作り続けている、きんつば専門店『有限会社又一庵』(所在地:静岡県磐田市)では、母の日に合わせご自身で日頃の感謝を込めて手焼きしたきんつばを作れる体験イベントを開催いたします。

小学生以上の身長130センチ以上の方から体験可能となっております。

その手焼き体験には、新作の「ミルクティーとクランベリーのきんつば」が初お目見え。

体験をしなくてもプロが焼いた同じセットをネットショッピングから購入することも可能です。


公式サイト: https://www.mataichian.com/

通販サイト: https://www.kintuba.com/


手焼き体験

手焼き体験


【体験型 母の日限定イベント】2025/4/22~予約受付 ネット販売 4/29~


■体験内容


きんつば2種類

きんつば2種類


新作の「ミルクティーとクランベリーのきんつば」6個、又一庵の代名詞の小豆きんつば6個の全部で12個のきんつば焼きを行い、「ありがとう」の焼印を押し、袋に入れて包装する体験となります。

焼きあがったきんつばですが、専用箱(8個入)に詰めて発送も承らせていただきます。

【ご予約必須】

体験は1日2回(午前10時~/午後14時~)開催で各時間帯で1組限定となります。

お電話にて予約を承らせていただきます。


母の日詰合せ

母の日詰合せ

焼印

焼印


価格   :2,980円(税込)

アレルギー:小麦・乳成分・大豆



■素材へのこだわり

小豆はきんつば作りのために選んだ大粒を、北海道十勝の契約農家さんから仕入れた、香り高さが特徴の品種「襟裳小豆(えりもしょうず)」のみを使用しています。皮が潰れずにパンパンに膨れるところまで丁寧に炊き上げます。小豆の粒はつやつやと輝き、小豆本来の上品な味わいに仕上がります。


餡煮

餡煮

餡と櫂

餡と櫂


■創業明治4年「又一庵」について

「又一庵」は、明治4年(1871年)、東海道の宿場のひとつ、見附(現在の静岡県磐田市)で創業しました。又一庵は、創業以来、宿場町として栄えた歴史の街にふさわしいお菓子づくりの伝統を守り続け、140年以上の長きにわたって伝統を守り次世代に続く和スイーツの創造を追求してきました。現在は販売店舗6店舗の他、静岡県西部のお土産屋、駅やサービスエリアなどで、初代から受け継いだ手焼きの「きんつば」をはじめとする和菓子、洋菓子などを販売しています。

受け継がれてきた伝統に現代のセンスを取り入れ、和菓子と洋菓子を融合させたこれまでにない新たな和スイーツの開発に力を入れ、和菓子の魅力と可能性を世界に向け発信してまいります。


店内

店内

店舗外観

店舗外観


■「又一庵 総本店」 概要

・店舗名  : 又一庵 総本店

・所在地  : 〒438-0086 静岡県磐田市見付1767-4

・TEL    : 0538-33-1600

・営業時間 : 9:00~18:30

・カフェ  : 10:00~16:00LO

・定休日  : 無し

・公式サイト: https://www.mataichian.com/

すべての画像

手焼き体験
きんつば2種類
母の日詰合せ
焼印
餡煮
餡と櫂
店内
店舗外観