イベント情報を整理・共有できるソーシャルイベントサイト「eventcast」オープン

    サービス
    2006年4月20日 09:30
    FacebookTwitterLine

    報道関係者各位                      2006年4月20日
    プレスリリース
    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
      イベント情報を時系列に並べて整理・共有できるユーザ参加型サービス
          ソーシャルイベントサイト 「eventcast」オープン
                 http://eventcast.jp/
    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
    eventcast(所在地:東京都杉並区、市場 博昭)は、イベント情報、ニュース
    等を時系列に並べて整理・共有できるユーザ参加型のサービス、ソーシャル
    イベントサイト「eventcast」のサービスを開始しました。
    URL(WEB・携帯端末ともに): http://eventcast.jp/

    本サイトは、企業が配信する新サービス・新製品などの発売日は勿論のこと、
    自分の主催するイベントの告知など、様々なイベントを登録し、従来の
    スケジュールサービスと連携しながら整理・共有できる新しいサービスです。

    ■「eventcast」主な機能
     イベント投稿・共有
       イベント情報を登録することができます。登録するイベントの公開・
       非公開の設定が可能です。
       登録したイベントのクリップ数やページビューを知ることができる
       ので、自分が登録したイベントがどれくらいの人が興味を持って
       いるか知ることができます。

     コメント機能
       登録されているイベントにコメントを残すことができます。
       イベントごとの掲示板のように使うことができます。

     タグ機能
       イベントにタグをつけることができます。タグとはキーワードや
       カテゴリのようなもので、タグを付けることによってイベントを
       まとめたり、他のユーザが付けたタグから関連イベントを見つけたり
       することできます。

     グループ機能
       興味のあるイベントやタグなど共通のテーマに関するグループを
       作成し、ユーザ同士でイベントを共有できます。

     クリップ機能
       登録されているイベントをワンクリックで自分の予定に登録できます。

     他サイトとの連携
       Yahoo!カレンダーやGoogle Calendar、iCalなどの従来のスケジュール
       サービスに対してワンクリックでイベントを登録できます。
       また、ユーザ・グループごとの公開イベントは、iCalendarフォー
       マットで配信しているので、対応サービスに簡単に取り込むことが
       可能です。

    ■「eventcast」の開発背景
    ニュース記事や企業が配信するプレスリリースは、商品の発売日やイベント日
    よりも早く発表し、WEBや雑誌などのメディアに紹介されることが一般的です。
    しかし、そのニュースやイベントは時系列でまとめられていないため、
    肝心の発売日・サービスの開始日には、新たに紹介される記事に埋もれて
    しまい、時間が経過したことによって、消費者の記憶には残っていないことが
    多い、といった現状です。
    本サービスは、ユーザが関心のあるイベントを商品の発売日やイベント日を
    軸に登録していくため、イベントを時系列に整理でき、サービス開始までの
    時間的隔たりをなくすことができます。
    便利なサービスであることと同時に、ユーザが自発的に行うコミュニケー
    ションを大切にすることで、楽しく使って頂けるサービスを目指し
    開発致しました。

    ―――――――――――――――――――――――――――――――――――
    ■「eventcast」概要
    名 称: eventcast
    利用料: 無料
    U R L : http://eventcast.jp/ (WEB・携帯端末ともに)

    ■本件に関する問い合わせ先
    担 当: 市場 博昭
    E-mail: support@eventcast.jp

    カテゴリ

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせはこちら。
    プレスリリース配信企業に直接連絡できます。

    この企業のリリース

    プレスリリース配信サービスページ