一般社団法人日本昆布協会のロゴ

    一般社団法人日本昆布協会

    ~ 落ち込むな! ほされて昆布は 味を出す ~  第5回『昆布川柳コンテスト』受賞作品決定!

    調査・報告
    2014年2月17日 09:30

    一般社団法人日本昆布協会(所在地:大阪市北区、会長:田村 満則)は、昆布の日(11月15日)のイベントとして実施した 第5回『昆布川柳コンテスト』の入選作品を決定いたしました。

    第5回『昆布川柳コンテスト』
    第5回『昆布川柳コンテスト』では、「和食」が無形文化遺産登録されたことにちなんでお題を「和食」とし、「昆布の日」を挟んで昨年10月15日から11月30日まで川柳を募集したところ、全国から4,037作品の応募がありました。一次選考として事務局で60作品を選び、二次選考として一般の方々にweb投票いただき、上位作品を各賞入選作品として決定いたしました。

    第5回『昆布川柳コンテスト』: http://www.kombu.or.jp/senryu_campaign/


    【第5回『昆布川柳コンテスト』各賞入賞作品】
    ■こんぶ王賞(キーワード「昆布」が入った川柳)…10作品
    落ち込むな! ほされて昆布は 味を出す  /ほたる(千葉県)
    妻の手で 昆布と僕は うま味出す     /ルーク(東京都)
    夫婦仲 とろろと思えば 塩昆布      /のん(兵庫県)
    いつ取るか? 今でしょ!昆布は 煮立つ前 /りのんぱ(東京都)
    昆布だし 味と旨みで 倍返し       /さややん(東京都)
    「味ノミクス」 そっと昆布が 持ち上げる /つぶ(北海道)
    あまちゃんに なったつもりの 昆布とり  /あべっち(茨城県)
    おもてなし かげでささえる こんぶりょく /みちりゅう(大阪府)
    ひかえめも ひきたて上手 昆布妻     /ドラゴンボール(宮城県)
    和の極み 昆布出汁使い お・も・て・な・し/落犀庵(広島県)

    ■よろこんぶ賞(キーワード「よろこんぶ」が入った川柳)…10作品
    ささやかな 幸せ今日も よろこんぶ   /のんちゃん(千葉県)
    ふる里へ 左遷を母は よろこんぶ    /呑ぶら子(滋賀県)
    身の丈の 幸せでいい よろこんぶ    /ゆまろ(佐賀県)
    だし効いた 和食遺産で よろこんぶ   /おおもり(栃木県)
    味わえば 人生いつも よろこんぶ    /北村政照(滋賀県)
    ママ肥満 パパ血圧に よろこんぶ    /てっくん(長崎県)
    味深し 日本に生まれて よろこんぶ   /くぅーちゃん(千葉県)
    今でしょと プロポーズされ よろこんぶ /散歩(千葉県)
    孫たちと 「いいね」つながり よろこんぶ/PON5(滋賀県)
    「よろこんぶ」 言えば福来る おまじない/水卜日月(千葉県)

    ■昆布の日賞(2013年のお題「和食」をテーマにした川柳)…10作品
    おもてなし 昆布がささえる 和の力 /昆昆昆組曲(鳥取県)
    和のこころ 並ぶ御膳に 四季の色  /飛梅(福岡県)
    母の味 年明けからは 君の味    /ぴょんきち(福島県)
    歳重ね 自然に入会 和食党     /マコッチャン(兵庫県)
    二人きり やけに熱いね ふ~ふ鍋  /ゆうちく(兵庫県)
    和の料理 五感で味わう 贅沢さ   /氷川の杜(埼玉県)
    海渡り うまみの和食 旅に出る   /ゆめちゃん(愛媛県)
    和食なら うまみは妻で 俺はだし  /みゃんくん(静岡県)
    だしきかせ うまみ引き立つ 和のお膳/朝霞の大三元(埼玉県)
    三ツ星の 店より妻の 筑前煮    /ようすけ(福岡県)


    【第5回『昆布川柳コンテスト』の概要】
    ■応募期間
    2013年10月15日(火)~11月30日(土)24時

    ■応募総数
    4,037作品

    ■選考方法
    〆切後一次選考で「こんぶネット事務局」が60句を選出。
    二次選考として2014年1月15日(水)~1月31日(金)にユーザー投票を実施。

    ■各賞受賞作品発表
    2014年2月15日(土)
    上位の作品を各賞当選とし、こんぶネット上で発表。(尚当選者にはメールにて連絡)
    http://www.kombu.or.jp/senryu_campaign/

    ■各賞賞品(各賞10名、合計30名様)
    ・こんぶ王賞(キーワード「昆布」が入った川柳)…10名様
     昆布詰合せ 3,000円相当
    ・よろこんぶ賞(キーワード「よろこんぶ」が入った川柳)…10名様
     おやつ昆布詰合せ 3,000円相当
    ・昆布の日賞(今年のお題「和食」をテーマにした川柳)…10名様
     昆布水レシピ本+昆布詰合せ


    <参考>
    ◇昆布の日(11月15日)
    栄養豊富な昆布を食べる習慣をつけてもらうため、子供の健やかな成長を祝う七五三の行事とあわせ、また、新しい昆布が市場に出回る時期であることから、日本昆布協会が1982年(昭和57年)に制定しました。

    ◇一般社団法人日本昆布協会
    昆布及び昆布製品の品質の向上及び需給の安定を図るため、昆布の流通の合理化、加工に関する技術の改善及び消費の拡大に努めることにより、昆布流通加工業の健全な発展を促進し、もって国民の食生活の向上及び健康の増進に寄与する。

    所在地  :〒530-0001 大阪市北区梅田1-1 大阪駅前第3ビル12階
    TEL    :06-6344-0633
    公式サイト:「こんぶネット」 http://www.kombu.or.jp/

    ◇こんぶネット事務局
    日本昆布協会は、ホームページ「こんぶネット」の管理運営業務を株式会社ハーストーリィプラスに委託しており、その業務を適正かつ円滑に行うため、同社内にこんぶネット事務局を設置しています。