圧巻!300人の大合奏!津軽の音が鳴り響く 『The 津軽三味線 2014・春』弘前市民会館にて3月8日開催!

    イベント
    2014年2月5日 10:00

     弘前市が実行委員を務める「The津軽三味線実行委員会」は、2014年3月8日に『The 津軽三味線 2014・春』を開催します。メインは300人の大合奏!「津軽三味線」の演奏に、民謡や手踊りなども交え、津軽に伝わる和の伝統が楽しめるイベントとなっています。

    津軽三味線1

    URL: http://www.hcci.or.jp/txt/samisen/index.html


    ■300人の大合奏は圧巻の一言
     『The 津軽三味線 2014・春』のメインである300人の大合奏。迫力のある重厚な演奏が楽しめるのはもちろん、300人が一斉に撥(ばち)を叩き演奏する様はえも言われぬ趣と感動が味わえます。津軽三味線を育み継承してきた街、弘前ならではの、津軽三味線の醍醐味と可能性を心ゆくまで堪能することができます。

    【『The 津軽三味線 2014・春』概要】
    開催日時:2014年3月8日(土)
         昼の部 14時00分開演(13時30分開場)
         夜の部 17時30分開演(17時00分開場)
         ※1回あたりの上演は2時間程度を予定
    開催場所:弘前市民会館 大ホール
         (青森県弘前市大字下白銀町1-6)
    料金  :S席 2,000円 / A席 1,500円 ※全席指定

    【公式ホームページ】
    http://www.hcci.or.jp/txt/samisen/index.html


    ■津軽三味線とは
     津軽三味線は、津軽地方(現在の青森県西部)で成立した三味線音楽です。本来は津軽地方の民謡伴奏に用いられますが、現代においては特に独奏を指して「津軽三味線」と呼ぶ場合が多くなってきました。撥を叩きつけるように弾く打楽器的奏法と、テンポが速く音数が多いという特徴があります。
    ・津軽三味線: http://www.atpress.ne.jp/releases/42975/img_42975_1.jpg


    ■居酒屋で津軽三味線生ライブが楽しめる
     弘前市には、津軽三味線のライブを楽しみながらお酒が飲める居酒屋が沢山あります。津軽本場の音を聴きながら食べる津軽の郷土料理や地酒は、五臓六腑に染み渡る美味しさです。
    ・生ライブ: http://www.atpress.ne.jp/releases/42975/img_42975_2.jpg

    ●津軽三味線ライヴ あいや
    営業時間:17時00分~23時00分 / 定休日:不定休
    住所  :青森県弘前市富田2-7-3
    電話  :0172-32-1529

    ●郷土料理店 杏
    営業時間:17時00分~24時00分 / 定休日:不定休(主に日曜日)
    住所  :青森県弘前市親方町44-1 二幸ビル1F
    電話  :0172-32-6684

    ●津軽路居酒屋あどはだり
    営業時間:16時00分~24時00分 / 定休日:不定休
    住所  :青森県弘前市住吉町8
    電話  :0172-34-6600

    ●津軽三味線ダイニング 響
    営業時間:18時00分~22時00分 / 定休日:月曜日
    住所  :青森県弘前市土手町126 弘前パークホテル3F
    電話  :0172-31-0089

    ●山唄
    営業時間:17時00分~23時00分 / 定休日:月曜日(変更の場合あり)
    住所  :青森県弘前市大町1丁目2-4
    電話  :0172-36-1835


    【関連URL】
    ▼弘前市 ホームページ
    http://www.city.hirosaki.aomori.jp/

    ▼弘前市 Facebookページ
    https://www.facebook.com/hirosaki.city.promo

    ▼弘前市 Twitter
    https://twitter.com/Hirosaki_City

    ▼弘前市 シティプロモーションサイト
    http://www.city.hirosaki.aomori.jp/city_promotion/

    すべての画像