ユニ・チャーム株式会社のロゴ

    ユニ・チャーム株式会社

    ユニ・チャーム「健康経営優良法人2025(ホワイト500)」に認定

    企業動向
    2025年3月11日 11:00

    ユニ・チャーム株式会社(代表取締役 社長執行役員:高原 豪久)は、経済産業省と日本健康会議が主催する「健康経営優良法人2025(ホワイト500)」に認定されたことをお知らせします。


    uc_01

    uc_01


    ■「健康経営優良法人認定制度」とは

    健康経営優良法人認定制度とは、特に優良な健康経営を実践している大企業や中小企業等の法人を顕彰する制度です。



    ■当社「社員の健康維持・増進と働き方改革」の主な取り組み

    <健康維持・増進に向けた取り組み>

    ・社員の健康管理を支援するため、定期健康診断に加え、国が推奨するがん検診、肺機能検査、腹部超音波検査、眼底・眼圧検査など、人間ドック並みの検査を実施し、2009年度以降、受診率100%を維持しています。

    ・女性社員の健康支援として、2007年より乳がん検診や子宮頸がん検診の費用を全額会社負担で実施しています。さらに、2024年からは福利厚生制度として、卵子凍結保管受託サービス「卵子凍結あんしんバンク(TM)」※1を導入しています。

    ・2011年より「メンタルヘルス研修」を開始し、2023年からは2年連続で全社員を対象に「更年期の健康教育」を実施するなど、メンタルヘルスや加齢に伴う健康課題への理解を深める取り組みを進めています。

    ・「自分の体を正しく把握する」ことの重要性を知ってもらう機会とするべく、体組成測定会や体力測定を実施しています。また、東京本社事務所では、あん摩マッサージ指圧師による施術や、専門トレーナーによるパーソナルストレッチを定期的に実施しています。

    ・社員の健康意識を高め、各種施策を促進するため、健康リテラシー向上に向けた情報発信を継続しています。

    ※1 「卵子凍結あんしんバンク(TM)」はセルソース株式会社の商標です。


    <働き方改革推進>

    ・2017年に在宅勤務制度※2や勤務間インターバル制度※3、2018年に副業制度※4やキャリア形成支援制度※5、2019年にライフリーフレキシブルワーク制度※6を導入し、柔軟な働き方を支援しています。

    ・2019年に「男性育休100%」宣言(※株式会社ワーク・ライフバランスが提唱)に賛同し、2022年には男性社員向けの育児休業制度「産後パパ育休」を導入しました。

    ・ダイバーシティ推進の一環として、性的マイノリティに関するeラーニングを実施し、2024年には同性パートナーシップ制度※7を導入しました。

    ・無意識の偏見が職場環境に与える影響を理解し、より良い職場づくりを目指すため、アンコンシャスバイアス勉強会を開催しています。


    ※2 週2日の在宅勤務を推奨

    ※3 22時以降の勤務を原則禁止し、勤務終了から翌日の勤務開始まで10時間以上の休息を義務化

    ※4 異なる環境で新たなスキルや専門性を身につけ、能力を発揮する機会や人脈を広げる機会を増やし社員のさらなる成長を支援

    ※5 これまで運用していた「キャリアチェンジ制度」に加え、「グローバルインターンシップ」・「社内インターンシップ」・「フリーエージェント制度」を追加

    ※6 仕事と介護の両立を更に支援する環境をサポートする制度

    ※7 同性パートナーも配偶者として各種人事制度を適用する制度



    ■会社概要

    社名  :ユニ・チャーム株式会社

    設立  :1961年2月10日

    本店  :愛媛県四国中央市金生町下分182番地

    本社  :東京都港区三田3-5-19 住友不動産東京三田ガーデンタワー

    社員数 :グループ合計16,464名(2024年12月)

    事業内容:ベビーケア関連製品、フェミニンケア関連製品、

         ヘルスケア関連製品、化粧パフ、ハウスホールド製品、

         ペットケア関連製品、産業資材、食品包材等の販売



    ユニ・チャーム株式会社 ホームページアドレス

    https://www.unicharm.co.jp/

    シェア
    FacebookTwitterLine

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせはこちら。
    プレスリリース配信企業に直接連絡できます。

    ユニ・チャーム株式会社

    ユニ・チャーム株式会社