沼津漁港発 「袋のままレンジでチンする干物」!  忙しい朝でも手間いらず 2月1日より全国展開スタート

    ~沼津海産物協同組合から、干物の調理方法を新提案~

    商品
    2014年2月3日 11:30

    ■干物の一大ブランド沼津漁港から新しい干物の食べ方をご提案

    商品イメージ
     沼津海産物協同組合(所在地:静岡県沼津市、代表:田内 克彦)は、袋のままレンジで加熱する干物『電子レンジで出来ちゃう!沼津まるかい サクッ!カリッ!あじひもの』の全国展開を、2014年2月1日より開始いたしました。
    http://www.marukai-numazu.com/products/detail.php?product_id=22


     地元では昔からおやつとして親しまれ、愛されてきた商品がいよいよ全国デビュー!今までは網やコンロで焼くと煙や匂いが部屋中に充満し、若い人から敬遠されがちだった干物。しかし、本商品は電子レンジで2分30秒(800W)~4分30秒(500W)チンしてお皿に盛れば完成です。

     また油を使わないためヘルシーで、頭から尻尾まで食べることができ無駄も無く、サクサクとした新食感が堪能出来ます。干物というよりスナック感覚で、昨今、魚ばなれがすすむ若い人からお年寄りまで手軽に楽しむことができます。

    ※本商品は水産庁ファストフィッシュ認定商品となっています。


    ■商品概要
    商品名 : 電子レンジで出来ちゃう!
          沼津まるかい サクッ!カリッ!あじひもの
    価格  : メーカー希望小売価格 200円(本体価格)
    購入方法: 沼津海産物協同組合ホームページよりお申込み
    URL   : http://www.marukai-numazu.com/products/detail.php?product_id=22


    ■水産庁認定商品 ファストフィッシュとは?
    Fast Fish(ファストフィッシュ)とは手軽・気軽においしく、水産物を食べること及びそれを可能にする商品や食べ方のことで、今後普及の可能性を有し、水産物の消費拡大に資するものです。

    ・ファストフィッシュ選定基準
    <手軽>
     料理時間、買物時間の短縮が想定されるもの。
    <気軽>
     日常の食生活において、反復継続して購入することが可能な価格帯であるもの。ターゲットを明確にした量目、パッケージ、保存性を有するもの。
    <その他>
     新規需要の開拓の可能性があるもの。品質・食味等の面で独自性があるもの。
    原材料に特色があるもの。地域振興に資するもの。


    ■沼津海産物協同組合ホームページ
    http://www.marukai-numazu.com/


    ■商品に関するお問い合わせ先
    沼津海産物協同組合
    所在地:静岡県沼津市口野神浜50-11
    TEL  :055-939-0008

    カテゴリ
    フード・飲食
    シェア
    FacebookTwitterLine

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせはこちら。
    プレスリリース配信企業に直接連絡できます。

    沼津海産物協同組合

    沼津海産物協同組合