株式会社ブルースモービル

    静岡県伊東市で初となる大型ラーメンイベントを開催! 期間中、全国から28店舗の人気ラーメン店が集結します  日本中の名店が一気に食べることが出来るチャンスです!

    イベント
    2025年3月4日 10:30

    株式会社ブルースモービルは、2025年4月19日(土)~5月11日(日)の期間で「大つけ麺博Presents伊東温泉湯けむりラーメンフェス」を松川藤の広場で開催します。期間中は週替わりで毎週7軒ずつ、合計28軒の名店が入れ替りで出店します。全国各地の有名人気店が次々と伊東の街にやって来ます。普段であれば一気に食べることが出来ない全国の名店を一気に食べることが出来る、伊豆半島初の大型ラーメンフェスとなっております。


    ロゴ

    ロゴ


    ■開催概要

    タイトル:大つけ麺博Presents伊東温泉湯けむりラーメンフェス

    開催期間:第1陣:2024年4月19日(土)~4月20日(日)

         第2陣:2024年4月26日(金)~4月29日(火・祝)

         第3陣:2024年5月3日(土)~5月6日(火・祝)

         第4陣:2024年5月10日(土)~5月11日(日)

    開催時間:11時30分~夜8時

    料金  :入場無料 1杯1000円 全店共通食券制

    会場  :松川藤の広場(静岡県伊東市渚町1)

    主催  :伊東温泉湯けむりラーメンフェス実行委員会

    後援  :伊東市・伊東観光協会・伊東商工会議所

         伊東温泉旅館ホテル共同組合・FMなぎさステーション

         伊豆新聞本社

    協賛  :伊東ガス


    公式X    : @daitsukemenhaku

    公式Instagram: daitsukemenhaku

    企画     : 一般社団法人みらいず

    運営     : 株式会社ブルースモービル



    ■伊東温泉湯けむりラーメンフェス 出店店舗一覧

    <第1陣>

    (1) 本家第一旭(京都府)

    朝6時から行列が出来る京都を代表する超人気店。

    京都のご当地ラーメン「京風ラーメン」を提供。


    (2) 麺屋中川會(東京都)

    東京・錦糸町にある人気ラーメン店。

    クセの強い女将さんと丁寧に作られたこだわりのスープで人気を博している名店。


    (3) 麺や 鳥の鶏次(大阪府)

    鶏の旨味を凝縮した鶏白湯ラーメンで人気の大阪の名店。

    中毒性の高いスープは1度食べたら忘れられ名味と評判。


    (4) 東京スタイルみそラーメン ど・みそ(東京都)

    東京を代表する味噌ラーメンの名店。

    全国から厳選した5種類の味噌を独自ブレンドしたスープは絶品。


    (5) 衝青天(広島県)

    広島にある新進気鋭の人気店。

    広島の名産品を使った創作ラーメンが評判で、その名を全国に轟かせている名店。


    (6) 麺LABO 唯奏(大阪府)

    厳選された食材を使い仕上げるラーメンが評判の人気店。

    大阪から全国にその名を轟かせている大阪の人気店。


    (7) 豆天狗(岐阜県)

    創業昭和23年という飛騨高山の老舗ラーメン店。

    昔ながらの高山ラーメンを進化させた1杯は必食です。



    <第2陣>

    (1) 自家製麺 竜葵(埼玉県)

    TRYラーメン大賞で塩ラーメン新人部門の受賞歴もある名店。

    全国のラーメンイベントで大好評の超行列ラーメン店です。


    (2) 麺屋愛心(新潟県)

    新潟県が誇る最旬の人気店。

    中華料理店で修業した店主が作るメニューは新潟の伝統を大事にしながらも新しいと評判。


    (3) じゃぐら高円寺(東京都)

    濃厚豚骨味噌ラーメンの名店として人気を博す高円寺の名店。

    厳選した4種類の味噌に15種類の食材をブレンドしたメニューは絶品。


    (4) らあめん元(東京都)

    TRYラーメン大賞の名店塩ラーメン部門で1位を獲得するなど様々な賞を受賞してきた超名店。


    (5) 自家製手打ち麺 粋や(千葉県)

    千葉県の人気ラーメン店のこちら食べログ評価3.6の名店。

    常に行列が出来る千葉県を代表する名店です。


    (6) 恵比寿 らぁ麺屋 つなぎ(東京都)

    最強の次世代ラーメン決定戦で優勝した東京・恵比寿の人気店。

    TRYラーメンだいしょうも受賞し人気と実力を兼ね備えるお店。


    (7) 麺屋ひしお(和歌山県)

    関西ラーメンWalkerつけ麺部門で準グランプリを獲るなど様々な

    受賞歴を誇る店主が営む和歌山の人気店。



    <第3陣>

    (1) 麺屋音(東京都)

    東京・北千住で屈指の行列を作る人気店。

    お取り寄せラーメンオブ・ザ・イヤーで2位を受賞するなど全国的な人気。


    (2) ナポレオン軒(東京都)

    つけ麺ブームの火付け役「つけめんTETSU」を創業した小宮氏が考案した新ジャンル「釜玉中華そば」はTRYラーメン大賞汁なし部門で1位を獲得。


    (3) 麺家たけ田(鳥取県)

    大阪の超人気店で修行した店主が令和2年に創業した鳥取の人気店。

    名産の蟹を使ったラーメンは全国のフェスで負け無しの人気。


    (4) RAMEN VILLAGE CAFE(静岡県)

    イベント開催地で人気を博すカフェも併設したオシャレなラーメン店。

    世界初となる自家焙煎+自家製麺で様々な業界から注目を集めている。


    (5) 俺の生きる道(東京都)

    元横浜DeNAベイスターズのピッチャーだった店主が手がける超人気の二郎系ラーメン店。

    味もさることながら、提供スピードは日本一を誇っている。


    (6) 麺処若武者(福島県)

    ラーメンWalker福島で殿堂入りを果たした福島県の超名店。

    福島県のご当地ラーメン「福島鶏白湯」を手がけ創作活動にも余念が無い。


    (7) KUCHE(大阪府)

    摩訶不思議系と呼ばれる新ジャンルのラーメンが大評判のお店。

    元イタリアンシェフの店主は様々な創作系ラーメンを作ることでも有名。



    <第4陣>

    (1) 寿製麺よしかわ(埼玉県)

    食べログ百名店を4年連続獲得するなど人気と実力を兼ね備えた人気店。

    和食出身の店主が織りなすメニューは優しく繊細な味わいで大評判。


    (2) 竹末食堂(栃木県)

    ラーメンWalker グランプリ栃木の銀賞を受賞した竹末店主が手がける栃木県を代表する名店。

    弟子の数も多くラーメン界の一大勢力に!


    (3) 特濃のどぐろつけ麺smile(三重県)

    三重県の人気ラーメンランキングで2位を獲得している名店。

    店主が全国を回って見つけ出した食材で作るメニューは絶品!


    (4) 亀戸煮干中華蕎麦つきひ(東京都)

    大つけ麺博つけ麺日本一決定戦において2位に輝いた名店。

    TRYラーメン大賞では新人賞煮干し部門を受賞し東京を代表する煮干しの名店。


    (5) 茨城豚そば 特龍(茨城県)

    茨城の名店「特級鶏蕎麦龍介」のセカンドブランド。

    二郎系のラーメン、まぜそばは食べ応えMAXで必食です。


    (6) らぁめん家有坂(群馬県)

    群馬県を代表する人気店のこちらの店主はラーメン界を代表する名手。

    名店で修業した店主が作るラーメンは他では味わえない美味しさ。


    (7) 夢を語れ(佐賀県)

    国内外で展開し全てのお店で行列を作る二郎インスパイア系の超人気店。

    ボリューム満点のメニューは食べた人全てを虜にします。



    【大つけ麺博とは】

    2009年に東京日比谷で始まった日本最大級のラーメンイベント。

    元々は、タイトル通り「つけ麺」のみのお祭りでしたがが近年は「大つけ麺博Presents」と冠を付け、つけ麺だけでななくラーメンも提供するイベントをプロデュースしています。

    大つけ麺博の公式X(旧Twitter)はフォロワー数30,000人を超えラーメンイベントの公式Xとしては、日本一のフォロワー数を誇っています。



    【各地で開催した大つけ麺博Presentsのイベントの様子】


    イベントの様子(1)

    イベントの様子(1)


    イベントの様子(2)

    イベントの様子(2)


    イベントの様子(3)

    イベントの様子(3)


    イベントの様子(4)

    イベントの様子(4)


    イベントの様子(5)

    イベントの様子(5)

    シェア
    FacebookTwitterLine

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせはこちら。
    プレスリリース配信企業に直接連絡できます。

    この企業のリリース

    毎年恒例!秋の新宿・大久保公園でのグルメイベント第1弾!
「餃子からあげ祭~炒飯と中華そばも食べられる最高の宴~」
全47品の商品ラインナップを一挙公開!
    毎年恒例!秋の新宿・大久保公園でのグルメイベント第1弾!
「餃子からあげ祭~炒飯と中華そばも食べられる最高の宴~」
全47品の商品ラインナップを一挙公開!

    毎年恒例!秋の新宿・大久保公園でのグルメイベント第1弾! 「餃子からあげ祭~炒飯と中華そばも食べられる最高の宴~」 全47品の商品ラインナップを一挙公開!

    株式会社ブルースモービル

    2025年8月19日 10:15

    毎年恒例!秋の新宿・大久保公園でのグルメイベント第1弾!
「餃子からあげ祭~炒飯と中華そばも食べられる最高の宴~」を
2025年9月12日から開催!
    毎年恒例!秋の新宿・大久保公園でのグルメイベント第1弾!
「餃子からあげ祭~炒飯と中華そばも食べられる最高の宴~」を
2025年9月12日から開催!

    毎年恒例!秋の新宿・大久保公園でのグルメイベント第1弾! 「餃子からあげ祭~炒飯と中華そばも食べられる最高の宴~」を 2025年9月12日から開催!

    株式会社ブルースモービル

    2025年7月9日 12:00

    アーバンドック ららぽーと豊洲で初の開催 
URBAN DOCK LaLaport TOYOSU
Christmas 2024
開催のお知らせ 
開催日程:2024年12月6日(金)~12月25日(水)
    アーバンドック ららぽーと豊洲で初の開催 
URBAN DOCK LaLaport TOYOSU
Christmas 2024
開催のお知らせ 
開催日程:2024年12月6日(金)~12月25日(水)

    アーバンドック ららぽーと豊洲で初の開催  URBAN DOCK LaLaport TOYOSU Christmas 2024 開催のお知らせ  開催日程:2024年12月6日(金)~12月25日(水)

    株式会社ブルースモービル

    2024年12月6日 14:30

    食べて美味しい!撮って楽しい!秋の味覚が大集合
「芋と栗とかぼちゃのフェス」11月8日より大久保公園で初開催
    食べて美味しい!撮って楽しい!秋の味覚が大集合
「芋と栗とかぼちゃのフェス」11月8日より大久保公園で初開催

    食べて美味しい!撮って楽しい!秋の味覚が大集合 「芋と栗とかぼちゃのフェス」11月8日より大久保公園で初開催

    株式会社ブルースモービル

    2024年10月31日 09:30

    “毎年恒例”秋の新宿・大久保公園のグルメイベントが開催!
5つのスイーツ・ラーメンイベントを12月15日まで連続実施
    “毎年恒例”秋の新宿・大久保公園のグルメイベントが開催!
5つのスイーツ・ラーメンイベントを12月15日まで連続実施

    “毎年恒例”秋の新宿・大久保公園のグルメイベントが開催! 5つのスイーツ・ラーメンイベントを12月15日まで連続実施

    株式会社ブルースモービル

    2024年8月6日 11:45

    ラーメン業界初!
来場者の投票によりラーメンの日本一を決める大会
「大つけ麺博10周年特別企画 
日清ラ王 presents ラーメン日本一決定戦」が
10月4日(木)から新宿・大久保公園で4週間開催!
    ラーメン業界初!
来場者の投票によりラーメンの日本一を決める大会
「大つけ麺博10周年特別企画 
日清ラ王 presents ラーメン日本一決定戦」が
10月4日(木)から新宿・大久保公園で4週間開催!

    ラーメン業界初! 来場者の投票によりラーメンの日本一を決める大会 「大つけ麺博10周年特別企画  日清ラ王 presents ラーメン日本一決定戦」が 10月4日(木)から新宿・大久保公園で4週間開催!

    株式会社ブルースモービル

    2018年9月6日 13:00