自然妊娠への近道!正しい知識を専門家から入手できる 無料AMH検査付き妊活応援イベントを2月24日 渋谷にて開催

    イベント
    2025年2月14日 10:30

    医療法人社団 陽梛会は、2月24日(月・祝) ふれあい貸し会議室 渋谷No89にて妊活・不妊治療のイベントを開催します。



    【イベント概要】

    妊活を始める第一歩は「正しい知識」と「適切な行動」です。本イベントでは、妊活に関する基礎知識から最新の治療法、心と体を整える方法まで、専門家がわかりやすくお伝えします。


    2月23日の「夫婦で妊活の日」にちなんで、翌日の2月24日(月・祝)に妊活・不妊治療のイベントを開催します。

    妊活に向き合うご夫婦や女性の妊活に関する悩みや疑問を解消できるよう、各分野の専門家をお招きし、充実したプログラムをお届けします。


    さらに、スペシャルゲスト東尾 理子さんによるトークを通じて、妊活や不妊治療のリアルな体験談も学ぶことができます。



    【こんな方にオススメ】

    ・妊活をこれから始める・始めたばかりで、何から手をつければいいのかわからない方

    ・妊活に関する最新情報や基礎知識を知りたい方

    ・不妊治療を考えているが、治療の選択肢について知りたい方

    ・パートナーと一緒に妊活について話し合うきっかけがほしい方

    ・日々の生活習慣や体質を見直し、妊娠しやすい体づくりをしたい方

    ・専門家の話やゲストの体験談を通じて、妊活のヒントを得たい方



    【「夫婦で妊活の日」とは】

    「夫婦で妊活の日」は、医師・医療研究者などが共同で男性不妊治療の研究や情報の収集を行うNPO法人「男性不妊ドクターズ」により制定された記念日です。2020年(令和2年)に一般社団法人 日本記念日協会により認定・登録されました。


    2月23日という日付は、妊娠は夫婦で「二(2)人(2)三(3)脚」で取り組むものとの意味が込められています。子どもを授かりたい夫婦が妊娠するために行う「妊活」についての正しい知識を広めるとともに、記念日を制定することで継続的な活動を行い、不妊問題の解決を図ることが目的です。


    ※本イベントは2月24日(月・祝)に開催されます。



    【登壇者・ゲスト紹介】


    東尾 理子様

    東尾 理子様


    プロゴルファー・タレント

    東尾 理子


    1975年福岡県生まれ。プロゴルファーとしての輝かしいキャリアを持ちながら、妊活・不妊治療への取り組みを公表し、タイミング法8回・人工授精6回・採卵7回・胚移植3回など多様な治療を経験。


    2年半に及ぶ不妊治療を経て36歳で長男を出産。その後も治療を続け、長女と次女を授かり、現在は3児の母として育児に奮闘中。


    自身の妊活経験からTGP(=Trying to Get Pregnant“妊娠しようとがんばっている”の意)と称し、ボランティアで妊活支援を始める。


    2021年10月に株式会社TGPを設立。2023年に妊活情報サイト「妊活の歩み方」をリリースし、妊活の知識の向上を目指す講座やイベントを企画・開催している。


    株式会社TGP 代表取締役

    NPO法人TGP 理事長(旧NPO法人UMI)


    坂口 健一朗

    坂口 健一朗


    医療法人社団 陽梛会 三軒茶屋Artクリニック 理事長 兼 院長

    坂口 健一朗


    防衛医科大学校を卒業後、大学病院や総合病院にて産婦人科医として勤務。

    木場公園クリニックやリプロダクションクリニック東京にて多くの不妊治療経験を積み、最先端の知識と技術を活かした生殖医療を提供。


    2019年8月、東急田園都市線・三軒茶屋駅近くに「三軒茶屋ARTレディースクリニック」を開院。

    “生命の誕生という奇跡に立ち会えること”を信念に、2024年12月「三軒茶屋Artクリニック」へ改称。


    日本産科婦人科学会専門医

    日本生殖医学会生殖医療専門医

    日本産科婦人科内視鏡学会腹腔鏡技術認定医


    所属学会

    日本産科婦人科学会

    日本産科婦人科内視鏡学会

    日本生殖医学会

    日本受精着床学会

    アメリカ生殖医学会

    ヨーロッパ生殖医学会


    著書「妊娠しやすい習慣から不妊治療のキホンまでよくわかる 妊活パーフェクトガイド」 など



    三軒茶屋Artクリニック 泌尿器科専門医

    萩生田 純


    慶應義塾大学医学部卒業

    日本泌尿器科学会指導医・専門医

    日本泌尿器内視鏡・ロボティクス学会 泌尿器腹腔鏡技術認定医

    日本生殖医学会生殖医療専門医


    徐 大兼様

    徐 大兼様


    アキュラ鍼灸院 院長

    徐 大兼


    NPO法人 日本不妊カウンセリング学会 理事

    日本レーザーリプロダクション学会 理事

    京野アートクリニック高輪 鍼灸ルーム監修・総責任者

    米国生殖医学会 会員

    日本生殖医学会 会員

    日本生殖鍼灸標準化機関 会員

    妊活の歩み方 講師

    著書「はじめての妊活!カラダを温めれば不妊は治る!」学研出版 など



    【総額12,500円相当!参加者3大特典】

    ●三軒茶屋Artクリニック AMH検査無料 7,700円相当

    イベント参加後に、三軒茶屋Artクリニックにてご予約いただいた場合、初診時のAMH(アンチミューラリアンホルモン)検査を無料とさせていただきます。

    AMH検査とは、卵巣の中に卵子がどれくらい残っているかを調べるための検査(血液検査)です。


    三軒茶屋Artクリニックロゴ

    三軒茶屋Artクリニックロゴ


    HP: https://sancha-art.com/


    ●アキュラ鍼灸院 初診無料 3,300円相当

    渋谷駅から徒歩6分、表参道駅から徒歩8分の漢方薬店を併設している、不妊鍼灸治療のアキュラ鍼灸院です。

    妊娠はゴールではなく、出産・育児へと人生は続きます。

    「こころ」と「からだ」が「共に元気であること」が何よりも大切なこと。とアキュラは考えます。


    アキュラ鍼灸院ロゴ

    アキュラ鍼灸院ロゴ


    HP: https://www.acuraclinic.com/


    ●株式会社オンリースタイル プレメントシリンジリング 1,500円相当

    「女性の痛みや、男性の勃起射精障害で性交渉がうまくいかない」「連日にわたる性交渉が億劫になってしまった」など悩みを抱えているご夫婦のために、おうちで気軽にできるシリンジ法キット(プレメントシリンジ)1回分です。



    【プログラム】

    12:30:受付

    13:00:はじめに

    13:10:トークテーマ「知っておきたい妊活豆知識」

        三軒茶屋Artクリニック 坂口 健一朗 院長

    13:40:トークテーマ「夫婦で行う妊活―男性の立場から―」

        三軒茶屋Artクリニック 萩生田 純 医師

    14:10:休憩

    14:30:トークテーマ「妊活鍼灸について」

        アキュラ鍼灸院 徐 大兼 院長

    15:00:理子さんとお灸体験

        アキュラ鍼灸院 徐 大兼 院長・東尾 理子さん

    15:30:パネルディスカッション

        東尾 理子さん・坂口 健一朗 院長・

        徐 大兼 院長・萩生田 純 医師・看護師・培養士

    16:20:集合写真撮影(※)

    16:30:終了


    ※Webサイト等に掲載する際は、お顔にぼかし加工を施しますのでご安心ください。

     撮影時はマスクしたり、お顔を隠していただいても構いません。



    【募集内容】

    日時 :2025年2月24日(月・祝)13:00~16:30

    会場 :ふれあい貸し会議室 渋谷No89

        東京都渋谷区渋谷2-22-6 幸和ビル4F

    定員 :先着75名

    参加費:500円

    対象者:妊活・不妊治療中のご夫婦もしくは女性

        ※お友達や家族の同伴もOKです。(人数分チケットをお申し込みください)

        ※お子様を連れての参加はご遠慮ください。



    【参加費は全額 子授かり祈願】

    参加費としていただいた500円は全額、参加していただいた方々の妊娠を祈願して、世田谷区若林にある松陰神社に、奉納させていただきます。


    松陰神社

    松陰神社


    【注意事項】

    詳細の注意事項はお申込者にメールでご案内いたしますので、必ずご確認のうえ、ご参加ください。

    参加者による本イベントの録音、録画はご遠慮ください。

    内容や時間は予告なく変更・中止となる場合があります。

    当日の様子は、WEBサイト、SNS、誌面等に掲載させていただくことがあります。(基本的にお顔にぼかし加工を施します)

    イベント内容・登壇者等は予告なく変更される場合があります。

    複数媒体で募集しているため、本サイトで上限人数に達しなくても、予告なく募集を打ち切る場合があります。

    シェア
    FacebookTwitterLine

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせはこちら。
    プレスリリース配信企業に直接連絡できます。

    医療法人社団 陽梛会

    医療法人社団 陽梛会